
コメント

トマト
お子さんはジェスチャーや絵カードなどを使って意思表示が出来たりしますか?
もしまだ出来ない場合、何かしら伝達手段が必要だと思うので、トイレの場面でなくてもいいので飲み物要求などでそういった練習をしてみると良いかもです。
おしっこが出たら絵カード等で教えてくれるよう練習、また時間を決めてトイレに行く際もその絵カードを持って行って見せる。更に言うとママがトイレ行く時に同じことをやって見せてから一緒にトイレに行くのが1番わかりやすいかも知れません🤔
トマト
お子さんはジェスチャーや絵カードなどを使って意思表示が出来たりしますか?
もしまだ出来ない場合、何かしら伝達手段が必要だと思うので、トイレの場面でなくてもいいので飲み物要求などでそういった練習をしてみると良いかもです。
おしっこが出たら絵カード等で教えてくれるよう練習、また時間を決めてトイレに行く際もその絵カードを持って行って見せる。更に言うとママがトイレ行く時に同じことをやって見せてから一緒にトイレに行くのが1番わかりやすいかも知れません🤔
「おしっこ」に関する質問
生後7ヶ月の子供が12時間近くおしっこが出ていないんですけど病院へ相談したほうがいいのでしょうか? 完全母乳で育てており、生理前になると母乳量が激減しほぼ出ていません。ミルクも拒否して飲んでくれません。離乳食…
生まれたばかりの頃は吸う力が弱く体重が減ってしまった経緯もあり母乳とミルクの混合でした。 1ヶ月なるちょっと前から力が付き だいぶ飲めるようになってきているのですが 間隔はミルクだと3時間程、 授乳だと1時間半〜…
3歳16kgならどのメーカーのどのサイズのオムツがいいと思いますか?😥 まだ履いてるのかとかの批判はやめてください😭 一日一回あるかないかくらいでオムツにおしっこしてます😣
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
こちらからトイレのカードを見せたり、「おしっこ」と言うと分かるのですが、自ら出る時に意思表示はできません😣
なるほど!
色々とありがとうございます✨
参考にさせていただきます☺️