
コメント

トマト
お子さんはジェスチャーや絵カードなどを使って意思表示が出来たりしますか?
もしまだ出来ない場合、何かしら伝達手段が必要だと思うので、トイレの場面でなくてもいいので飲み物要求などでそういった練習をしてみると良いかもです。
おしっこが出たら絵カード等で教えてくれるよう練習、また時間を決めてトイレに行く際もその絵カードを持って行って見せる。更に言うとママがトイレ行く時に同じことをやって見せてから一緒にトイレに行くのが1番わかりやすいかも知れません🤔
トマト
お子さんはジェスチャーや絵カードなどを使って意思表示が出来たりしますか?
もしまだ出来ない場合、何かしら伝達手段が必要だと思うので、トイレの場面でなくてもいいので飲み物要求などでそういった練習をしてみると良いかもです。
おしっこが出たら絵カード等で教えてくれるよう練習、また時間を決めてトイレに行く際もその絵カードを持って行って見せる。更に言うとママがトイレ行く時に同じことをやって見せてから一緒にトイレに行くのが1番わかりやすいかも知れません🤔
「4歳」に関する質問
4歳になる息子が卵アレルギーがあり、普通のケーキが食べれないです。 アレルギーのせいでもありますが、ケーキのスポンジが苦手、チョコレートも苦手なのですが 誕生日ケーキどうしようか迷っていて。 食物アレルギーの…
コロナやインフル以外で、熱が出る風邪ってありますか?😭(大人です) 先日急に喉に違和感と頭痛が出現し、鼻水も出てきたな〜と思っていたら、今日の夕方急に発熱しました🥲(37.5〜38.0) 寒気がしてゾワゾワと熱が上がっ…
4歳ボディソープなにを使っていますか? 今は生まれた時からアラウベビーを使っているのですが、大きくなって泥まみれにもなるし汗もかくし 0歳から使えるボディソープでちゃんと汚れがいれいになるのか心配になりました…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
こちらからトイレのカードを見せたり、「おしっこ」と言うと分かるのですが、自ら出る時に意思表示はできません😣
なるほど!
色々とありがとうございます✨
参考にさせていただきます☺️