
36w5dの初妊婦。大学病院で出産予定。健診結果は順調だが、次回予約が2週間後。不安や内診の不明点あり。待つしかない。
36w5dの初妊婦です。
高齢出産&前回20週で死産していることもあり、大学病院で出産予定です。
今日、2週間ぶりに妊婦健診があり、採血、採尿、経腹エコー、おりもの検査(細菌検査?)、初めてのNSTをしてきました。
NSTと経腹エコーの結果は口頭で「特に問題はありませんね」とだけ言われ、コロナの関係もあるのか、次回の健診予約は2週間後(38w5d)と4週間後(40w5d)となりました。
実は2週間前の健診も今回の健診も、赤ちゃんの推定体重が同じで2300gだったのですが、その事は特に触れられず。。。
36週以降は1週間に1度の健診になると思っていたので2週間も開くのは不安です。(今日の採血の結果も、おりもの検査のフィードバックも次回ということですよね)
ママリを見てると同じ時期で出産されている方の投稿も多いですし···
とりあえず「今のところ順調です」という言葉だけを信じて待つしかないですよね。。。
しかも、内診は23w5dの健診以降1度も無く、今の頸管長や子宮口が開いていないかなども不明なので、ある日突然破水や陣痛があるかもしれないと思うと、もう、とにかく不安です。
- 陣痛
- おりもの
- 病院
- 高齢出産
- 体重
- 妊娠20週目
- 妊娠23週目
- 妊娠36週目
- 妊娠38週目
- 妊娠40週目
- 23w5d
- 36w5d
- 38w5d
- 40w5d
- 経腹エコー
- 子宮口
- 内診
- 破水
- 赤ちゃん
- 妊婦健診
- NST
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
子宮頸管が短くなってたりすると張りやすいのでNSTで問題なければそこは大丈夫だとおもいますよ☺️内診もギリギリまでやらない先生もいますし、実際子宮口が開いててもお産はいつになるのかわからないものなので、いつ陣痛がきても破水してしまっても対応できるように心構えと入院準備を済ませておくといいとおもいます💪🏻

にこちゃん
うちの病院は、
内診は産まれるまでに1回あったかな?程度ですし、
36w以降も2週間に一度の健診です😉😉
陣痛くるまでNST無いですし、、、
それだけ検査して順調と言われていたなら、大丈夫かと🙆♀️
あまり気負いしても、カラダに良くないですよ😌😌
赤ちゃんの推定体重も言われていたのと産まれたのとでは2人とも全然違いましたし、単に一つの指標かと💡💡
うちは1人目も2人目も39wで産まれたので、ママリさまももうそろそろいつ陣痛が来てもおかしくないかと思いますので、陣痛の間隔をはかるアプリなど入れて、呼吸法など調べて、まったりその時を待つ感じになるかと思います😉❤️
お互い頑張りましょう☺️💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
健診の間が開く代わりに、毎日の体重測定、血圧測定、胎動カウントが課されてます。。。
胎動の有無がいつも気になってしまいますが、あまり気負わないようにしたいと思います。
にこちゃんさんももうすぐですね!お互い頑張りましょう!- 2月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!内診、ギリギリまでやらないところもあるのですね!
病院通いでないことが逆に良いことだと思って、その時のために心の準備をしていきたいと思います!