
育児に慣れてきたけど、突然鼻吸いが苦手になった。時間が解決するか、粘膜に影響は?皆さんも同じ経験ありますか?
今日で5ヶ月になりました!
最近は私も育児に慣れてきて、子どももよく笑うし、叫ぶし、体クネクネさせてかわいいー!んですが、
ここにきて突然「鼻吸いイヤイヤー!」が始まりました。
ピジョンのドクター鼻吸い器を使ってたんですが、
ちゃんと子どもを抑えてなかったこともあり、
たまーに奥にスポイトの先が入ってしまったりで、
嫌な思いをさせてしまったからだとは思いますが…😭
これは一時的なものでしょうか…?
少し時間が経てば慣れてきますでしょうか…
それとも、粘膜が傷ついてるとかありますかね?😢
絶叫と言われてもいいくらいのギャン泣き度で、
こちらとしてもやりたくないけど、鼻水は作られるしなるべく病院行きたくないからこそ、吸いたくて😭
パパが見かねて、電動の鼻吸い買ってきてくれたのですが
もうノズルが鼻に入るだけでギャン泣き😭
ここ一週間くらい、鼻吸いが辛いです。かわいそうで…
こういう経験は皆さんもありますか?
- すこんぶ(4歳8ヶ月)
コメント

しわき
鼻吸いイヤーは誰しも通る道かと思います。なかなか慣れることはなくて、体が大きくなると抑えるのも大変なくらいです💦
自ら鼻水吸われて気持ちいいとなるのは、その子によりますが2〜3歳くらいです。

はじめてのママリ🔰
メルシーポットですが今でも泣き喚きます😂
寝る前やるんですが、鼻詰まって寝苦しいより全然マシなので🥲
私の両足で娘の腕を押さえて、ちゃちゃっと終わらせます😂
手前の鼻水だけならティッシュ鼻に入れてクルクル取ってます!
それなら泣かないです🤣
-
すこんぶ
ティッシュくるくる作戦教えていただきありがとうございます😊やってみました!
- 2月11日
すこんぶ
なるほど…参考になります!
なるべく時間をかけずにチャチャっとを目標に!
あとは、いつも絶対毎日って思ってたので、ティッシュくるくるもしつつ、無理のない程度に慣れさせていきます…!