
実家に里帰りする際、生活費を渡すべきか悩んでいます。適切な金額や、もし受け取られない場合の対応についてアドバイスをください。
実家に娘と2人で里帰りを3ヶ月ほど予定しています。
同じぐらいの期間里帰りしてた方、実家に生活費って渡しましたか??
渡そうとは思っていて、今のところ10万円を予定しているのですが、どれぐらいが妥当なのでしょうか🤔
親のタイプ的に、受け取らないかもしれないのですが、その場合は何かお礼とか別な形で用意しましたか?
普段、一緒に買い物行ったり外食したりすると全て払ってくれて、お金も受け取らないので、もしかしたら生活費も受け取ってもらえないかもなーと思っています😅
- ひー(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ふふふふま
渡してませんでしたし、これから同じくらい里帰り予定なのでハッとしました😅
うちも受け取らないタイプなので、一緒に行かない買い物の時に、おみやげを買って(ミスドとかケーキ程度ですが)一緒に食べたりしてました( *´꒳`*)

なお
私も1人目の時、4ヶ月ほど里帰りして10万渡しました。今回2人目で同じく4ヶ月程いる予定で10万渡す予定です。
今回は上の子もいるから少ないかなー?とも思うのですが、とりあえず同じ額にしました!
-
ひー
そうなんですね!!
参考にさせていただきます☺️
ありがとうございます😊- 2月11日

みどりーず🥝
1ヶ月里帰りしていたので期間は短いかもですが3万円のギフト券渡しました!
同じくタイプ的に現金だと絶対受け取ってくれないだろうなと思っていたので、一休.comの3万円分の食事券渡しましたが、今このご時世ですしいまいちかもしれませんね😭
それプラス内祝いとして、簡単なお菓子を自宅に戻るときに主人からおせわになりましたと渡してもらいました☺️
-
ひー
受け取ってもらえなかったら、金券もありですね🤔
コロナが落ち着いてくれれば、食事券なども渡しやすいのですが😭
参考にさせていただきます☺️✨- 2月11日

yuka
2人目出産にあたって3ヶ月半ほど里帰りしました!
私は最初に6万渡して、途中でプラス5万渡しました!これが妥当だったのかは分かりませんが😅
-
ひー
だいたい同じぐらいですね🙌
上の子もいるので金額悩みます💦
ありがとうございます😊- 2月11日

はじめてのママリ
10マンで良いかとおもいます!
というか、受け取らない気もしますね🤗
うちの親も受け取らないタイプで、帰ってからお礼って感じで旦那がお菓子とか送ってました!!
-
ひー
受け取ってもらえない気はしてます😅
そうですね。
そうなったら、帰ってからお礼としてお菓子などを送るのもありですね❣️
参考にさせていただきます☺️✨- 2月11日
ひー
お土産買ったりするのもいいですね❣️
受け取ってもらえなかったら、そういうのもありですね🙆♀️
参考にさせていただきます☺️