
コメント

初めてのママリ
デメリットは哺乳瓶の洗浄とかですかね🤔
夜洗うの面倒+寝室にお湯、白湯、粉ミルク持ち込むので夜飲む分と朝1の哺乳瓶用意してます😂
メリットは飲んだ量が目に見えてわかる、便秘になったop緩いで粉ミルクの種類をかえれる、夫に預けられるですかね🤔

退会ユーザー
デメリットは欲しがった時にすぐ用意できないことですかね。
後片付けも面倒ですね💦
あとは、完母主義者に叩かれることかな😓
メリットは、母親でなくてもあげられることですかね。
母親が薬飲んだりお酒やカフェイン飲んだりしても授乳できます。
飲んだ量もわかりますね。
-
ままり
回答ありがとうございます!
確かに準備と片付けはネックですね😭😭
完母主義者、今はまだ会ったことないのですがいつか誰かに言われそうで怖いです🤣笑
メリットも参考になりました🙇♀️💕- 2月10日

まー
出かける時に荷物が増える!1日出かける時哺乳瓶だけで2〜3本持っていくのでかさばります😅
ある程度の月齢になったら自分で飲んでくれるので手があく。外でもミルクあげれる。個人差があると思いますが、ミルク卒業が簡単でした!
-
ままり
回答ありがとうございます🥰
まだ1ヶ月になったばかりで出かける機会はなかったですが、遠出は荷物大変そうですよね🤔
メリットもたくさんですよね!ありがとうございます😊💕- 2月10日

、
洗浄消毒が面倒でしたね😥あととにかく出かけるのに荷物が多かったです😂新生児期は寝なかったり泣くことが多くて3時間あけるのがきつかったです😭
メリットは人に預けやすいのと飲んだ量がわかること、しんどい時は変わってもらえるしお酒とかも飲めることですかね🤔人目気にせずあげれるのも今思えば楽だったなーと思います!授乳室開いてなくてもミルクならあげれるし!
-
ままり
回答ありがとうございます!
めちゃくちゃ分かります😭✨
私も先日1ヶ月になったばかりですが、全然寝なくて起きてるときはほとんど泣いて、、3時間がキツいと感じてしまいます😭😭
メリットもたくさん知れて良かったです🤱❤︎ ありがとうございました😊💕- 2月10日

もも
完母で子ども二人を育てましたが、二人とも1歳で断乳して、フォローアップミルクにしました。
娘はミルクを見たら、すぐに欲しがるので、ミルクを冷ます時間と手間が面倒臭いです。でも完母と違って、ミルクなら誰でも準備して飲ませられるので、ママの負担はかなり減ります。
また、ミルクならどこでも飲ませられるので、授乳室を探さなくてもいいのは、本当に楽ですね。
断乳する前は、家族で出掛けても、上の子を夫に預けて、下の娘の授乳をしないといけないので、上の子が可哀想でした。
荷物は増えるかもしれませんが、旅行や出掛ける際はミルクがいいなと思いますね。
-
ままり
回答ありがとうございます!
ミルクは他の人に協力してもらえる点は有難いし、いいなあと思います👏
その点、完母のお母さん見ると尊敬です😭✨
貴重なお話をありがとうございました😊💕- 2月10日

はじめてのママリ🔰
一番は荷物ですかね💦
コロナ禍なので行かれないかもですが、旅行先での哺乳瓶の洗浄方法なども考える必要がありました。
あと、一概には言えないかもですが、うちの子の場合は、免疫力はたしかに弱いかもです。同級生が何人かいますが、周りは完母の子ばかりで1歳まで風邪ひいたことないそうですが、うちの子たちは1歳までにもちょこちょこ鼻風邪ひいてました💦
私が感じたメリットは、量と時間の管理がしやすいことでした!
卒乳も悩みなくすんなりでした。
-
ままり
回答ありがとうございます😊
確かに荷物は心配です、、😂
そうなんですね!免疫力は私も心配していました。子どもによって本当に様々ですね💦
量が見えるのが本当にありがたい、、😭✨- 2月10日
初めてのママリ
誤字失礼しました😅opってなんだ…😅
ままり
回答ありがとうございます☺️
洗浄と消毒、、面倒ですよね😭笑
メリットもたくさん教えていただきありがとうございます🙇♀️❤︎