
赤ちゃんが寝つきが悪くなり、母乳が足りていないのか不安です。ミルクを足すべきでしょうか?
最近すぐ寝てくれなくなりました。。-_-
やっと1ヶ月!
徐々に慣れてきたのに又違うパターンにアタフタ〜
母乳が足りないから寝ないんですかね?
飲んだ後は泣いたりはしてません。。
今までは飲んでちょっとゆらゆらして3時間くらい
寝てくれたのに〜
飲んで〜ゆらゆら1時間コース。酷い時はずっとです〜
寝たと思って下ろすと背中スイッチ起動で目がパチ〜
またゆらゆら〜〜
こんな事してたら母乳飲んでからの時間があき〜
1時間半くらいしか寝てくれず起き出す〜
まだまだまとまって寝てくれるのは先だけど
始めの頃より間隔が短くなっている。
体も大きくなってきて母乳が十分に
足りていないんですかね?
ミルクを足すべきですかね?(;_;)
- y.^ ^(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも寝なくなりました。。
ミルクですが足りなくはないはずなのに
ひたすら抱っこしてます
そうゆう時期なのかなと割りきるしかないかなって
でもネットでおしゃぶり調べ始めてます。。

ポコちゃん
泣いてないならユラユラしなくても良いと思いますよ^_^眠くないから寝ないだけだと思います💡
うちの子も今ボーっとしながら横になってます💡たまに手足バタバタさせて遊んでます^_^眠かったら寝るだろうし、寝れなかったら泣くだろうし、その都度対応してます^_^
-
y.^ ^
そのまま寝てくれたら凄いいいんですけど中々上手くいきませんね〜
まだまだ振り回されてる身分です。
頑張ってみます(^_^)v- 8月15日

nao
そろそろ、起きてる時間も長くなってきたのではないでしょうか?🤗
母乳が足りないと抱っこでも泣くと思うので足りてると思いますよ😊
飲んですぐ寝て、また飲んで
の時期は終わったのかな?と
思います!
夜中もそんな感じなんですか?
赤ちゃんって
お母さんがこのサイクルに慣れたわーと思うとまた違うパターンになって大変ですよね😰
-
y.^ ^
機嫌よく起きといてくれたら問題無いんですが必ず泣いちゃいます。。
抱っこすると落ち着くので多分抱っこしてほしくて泣いてるんだと思うんですが、、
昼から夕方はグズグズで寝ては起きての
エンドレスです(;_;)
夜中もここ最近すぐ寝てくれなくて
結局、授乳した時間から寝るまでに
時間かかり過ぎて1時間くらいで
起きちゃいます。。
ああああーーってなりますw- 8月15日

mariw
お腹から出てすぐはまだ中に居るような感覚みたいですよ(ФωФ)
徐々に色々感じてきてるんじゃないかなって思ってました笑
母乳だと添い乳以外は背中スイッチ発動してました...
一日中抱っこしながら休んだりしてました(ToT)
難しく考えずにためしに足してみて赤ちゃんの体重などみてあげて増えすぎてなければ足していいのかなって思います( ノ^ω^)ノ
-
y.^ ^
まだ出てきて1ヶ月ですもんね。。
敏感に感じちゃうのかな〜(⌒-⌒; )
自分自身も早く寝てくれ〜って
思ってるのが伝わってるのかも
しれないですね!
そうですよね、様子見て足してみても
いいですね★- 8月15日
y.^ ^
一度は通る道なんですかね〜
抱っこしてうとうとしたと思ったら
ビクってなって起きての繰り返しで-_-
気合いで乗り切るしかないですね!
おしゃぶり私も凄い悩んでますw
はじめてのママリ🔰
悩みますよねー
上の子の時は使わなかったんですが、抱っこしてるのもつらくて。。
でも賛否両論色々あるので悩みますよね~
種類もいっぱいあるし