
コメント

あーか
自然の流れに任せましたが、チャンスは逃さないようにしよう、話しかけるとかしようと思ってました💡
ママ友いらない!って人もいるので自分次第かなと思います( ´ω` )/
私は遊んだり、色々聞けたりするママ友欲しかったですし、子供同士でこの間○○くんと遊んだんだーとか、お誕生会するんだーって話とかもしてるそうなので、全くそういうのないのも可哀想だな、そういうのも体験させてあげたいなって思ったので無理のない範囲でママ友作ってます!

うはこ
無理して作る必要はないものと思います😊親同士が仲良しかどうか...あまり子供には影響しないですよ。
子供に仲の良い友達ができて、何かの行事のときにでも親御さんに会えたとして、自分としても『このママと友達になりたいな』と思えたら、お近づきになれば良いかな?って思います💕
私自身は、保育園と習い事がたまたま一緒だったけど小学校は別になってしまったママ友がいて、パパ同士も仲良くなり、家族ぐるみのお付き合いが、中学になった今も続いています😊
また、保育園は別でも小学校でPTA役員を一緒にやって仲良くなったママ友もいます😊
子供同士が仲良くても仲良くなくても、ママ友は私自身の大切な友達ですね。大人になってから、友達ができるのも悪くないものです😊
でも、子供のために気の合わない人と無理してママ友になる必要はないと思います。自分に必要なら、連絡先を交換して、少しずつ距離を近づけていく感じでしょうかね💕
-
chibi.
影響しないものですかね?
それを聞いて安心しました♡
誰が誰のママなのかも
分からないので
友達になりたい人から探します😂ありがとうございます♪- 2月10日

はじめてのママリ🔰
ある程度アクション起こさないと仲良くはなれないと思います🤔
挨拶はした方がいいんじゃないかな?とは思います🙋
-
chibi.
仲良い人が仲良い人に
挨拶するぐらいしか見かけた事無いんですけど
した方がいいんでしょうね😂- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
挨拶はした方がいいと思います😌
- 2月10日
-
chibi.
これからしていきます😌- 2月10日

ママリ
だいたい子供のお友達のママとは顔見知りになり、会えば話す機会も増えました🤗自然と✨
仲良くしよう!と思って仲良くしてる方はいないですね😂
お子さんに仲良しのお友達を教えてもらうとそのママの顔を覚えられますよー❣
-
chibi.
送り迎えではないので
月1回も園に行くか行かないか
なので顔合わす機会が
ほとんどありません🥲
お友達の名前だけは覚えましたがママさんの顔は全くです🥲🥲- 2月10日
chibi.
住んでると所からは少し
離れた所の幼稚園似通ってるので幼稚園終わりに遊ぶ事も無くて、可哀想なのかなと最近気になってきて…🥲🥲
皆、固まってるので
わざわざ喋りかけに行くのも気が引けてしまいます😅
あーか
離れてる所から通ってるママ友もいますよ💡
休みの日とか遊びに行ったり来たりすることありますよ( ´ω` )/
chibi.
そこまで仲良くなれたら
いいですね♪