
犬を飼ってる方、教えてください。飼っているチワワが大腸炎と診断され…
犬を飼ってる方、教えてください。
飼っているチワワが大腸炎と診断されました。
8日の朝に一度嘔吐あり、その日の夜に再度嘔吐と少量の軟便を何度かしました。
9日の朝に病院で診てもらい大腸炎との診断でした。
注射を打ってもらい帰宅したのですが、
下痢がひどく何度も繰り返していました。
処方されたお薬も飲めず元気もなかったので、病院に連絡をして夜もう一度診ていただきました。
病院に行く直前にいつもの元気が少し見れたので、
精密検査はせず、再度注射をしてもらい帰宅したのですが、夜になって1時間に1度のペースで粘液を嘔吐し、
先程緑色の下痢に血便を出しました。
そんなに普段から水を飲む子ではないのですが、水ばかり飲んで、飲んでは吐いてを繰り返し全く眠れていないようです。
8日からご飯も全く食べていません。
なので一度胃を休める為にも給水ボトルを外して様子を見てるのですが、脱水など大丈夫でしょうか?
また、大腸炎は以前にも一度かかったことがあるのですが、こんなにひどくなく、嘔吐もなかったので心配です。
本人もぐったりしていて可哀想です…
大腸炎はここまでひどくなるものなのでしょうか?
消毒は徹底しているつもりですが、これは人間にもうつるのでしょうか?
息子がまだ2歳でそこも心配です…
無知で申し訳ありません。
長々と質問もバラバラで申し訳ありません。
どなたかお分かりの方教えてください。
お願いします。
- たんたん
コメント

はじめてのママリ🔰
夜遅くまでお疲れ様です☺️
自分昔動物病院で働いてました。結構前なので知識がアップデートされてないですが💦
投稿の症状を読む限り、精査してもらった方がいい気がします。私が勤めていた病院ではそのような症状あれば速攻で検査してました。
嘔吐が多く下痢もしてるので、脱水が心配ですね🥲
点滴などもしてもらったほうが楽になるかもしれないです。
以前よりも酷いとのことなので、大腸炎ではない可能性もある気がします。
寄生虫などの場合は稀に胎児や小さいお子さんに感染すると聞いたことがあります。
衛生的にも下痢嘔吐が多いのでお子さんはなるべく近くに居させないほうがいいかもしれないですね💦
ワンちゃんの不調、心配ですよね😭
他の方でもっと詳しいコメントされるかもしれないですが、私の古い知識で言えるのは早めに病院に連れて行って検査のしてもらったほうが良いかな…という感じです。
あと、動物は病院だと体調悪くても元気なふりをしちゃうので、多少調子が戻っても診てもらったほうが良いかと思います。
早く元気になりますように✨
たんたんさんも無理なさらないよう気をつけてくださいね☺️

RSK
うちのダックスも先日 血便を出して夜中も3時間毎にベッドから急いでトイレしに行っては辛そうにクルクル回って頑張ってうんち出してました……ぽたぽた垂れるくらい血を出てたので病院で見てもらったら大腸炎でした、嘔吐は無く 食欲も元気もあったので 処方されたお薬とビタミンが取れるウェットフードを貰ってきて治りました😌
お腹休める為にご飯は減らして脱水しないようにお水は飲めるように置いてました!
-
たんたん
返信ありがとうございます‼︎
今初めて約4時間程なにもなく、血便の下痢をしました。
ようやく朝になったので無理矢理薬を飲ませたので、これでひとまず効いてくれるといいのですが😢
ダックスちゃんもお辛かったですね。
元気になってよかったですね♪
わんちゃんの辛そうな姿は涙出てきますね💦
貴重なお話ありがとうございました😊- 2月10日
たんたん
遅くに返信ありがとうございます‼︎
朝の注射の際に点滴もしてもらいました。
給水ボトルを外してまた嘔吐がありましたが、今までで1番少ない量で、血便からは一度も下痢はないです。
稀に小さい子に感染との事ですが、空気感染はあり得ますか?
家の構造上、寝室がわけられず同じ部屋で寝ているのが心配です…
(息子と距離はあります)
8日からは全く息子には触れたりはさせていません。
本当遅くにご親切にありがとうございます。
明日、明後日と通ってる病院がお休みなので余計にどうしようと不安だったのですが、違う所にも診ていただこうかと思います😣
はじめてのママリ🔰
授乳後眠れずスマホいじりしてたので大丈夫です!😂笑
点滴してもらってるなら安心です☺️
少し嘔吐が落ち着いてるならしばらくお水控えてみてもいいかもですね!
寄生虫に関しては空気感染はしないと思います。
うんちの始末の時にうっかり手についてしまったりとかの経口感染?なんかが主だった気がします。もう知識も朧げですみません💦
気持ち悪い話ですが、寄生虫を潰してしまった体液が口や目から入っても感染する例を聞いたことがありますがだいぶ稀のようです。
当時聞いた話もアメリカでの報告だったので😂💦
なのでたんたんさんがしている対策なら大丈夫だと思います☺️
うんちや嘔吐の処理だけ気をつけてしっかり手も洗って消毒してれば問題ないと思います。
お子さんも小さいと本当に心配になりますよね😭💦
わんちゃんこれから症状改善する可能性もあるかもですが、病院はなるべく早い方が良さそうですね🥲
大変じゃなければ明日(今日?)にでも診てもらえたら安心できると思います!
たんたん
貴重なお休みの時間にありがとうございます😭
そして、お疲れ様です♪
そうなんですね‼︎
少し安心しました💦
暖房を付けながら窓を開けて換気したり、消毒の徹底などには気をつけていたので大丈夫…ですかね?😩
ようやく眠れる感じになったのか、今少し寝ているようです…久々に寝顔を見た気がします…
なるべく早く病院に連れて行こうと思います‼︎
遅くまでご親切にありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
消毒徹底してたら大丈夫だと思います🙆🏻♀️
ただ寄生虫だった場合の対策なので、なにか他の病気だったら…となるとなかなかわからないのが正直です😭💦
アップデートされてなく不安にさせちゃうようですみせん😭
わんちゃんだいぶ寝れてなかったんですね🥲
少しは休めたようで安心しました!
たんたんさんもお疲れでしょうし寝てくださいね💦
元気になることを祈ってます😊🌸