※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちみ
お金・保険

育休手当について詳しい方いますか?会社の社労士に相談したら、条件を満たしていない可能性があると言われました。どのように計算されるのかわからず、困っています。

育休について詳しい方いませんか?
2018年10月に出産し、産休育休をとり2020年4月に復帰しました。1年半のお休みでした。
しかし、育休中に妊娠して復帰したのは約2ヶ月半だけでした。
そして2020年8月に出産し、また産休育休に入っております。
産休手当てはもらいました。
でも、なかなか育休手当てが入らないので会社の社労士に連絡するともらえないかもしれないよ?
と言われました。
過去4年間さかのぼって11日以上勤務したのを1年しないといけないから足りたいんじゃない?と。
上の子と下の子は2歳差です。
過去4年間さかのぼれるのであれば、上の子妊娠前も正社員だったし、普通に勤務していたのですが、どのような計算なのでしょう、、、
全くわからず、あーもらえないんだぁと落ち込んでおります。

詳しい方、同じ経験されたかた、いましたら教えてください😞

コメント

さち

社労士さんの言っていることがよく理解出来ないのですが😅
私、2018年8月に1人目出産、2019年9月に2週間だけ復帰してまた産休に入り、2019年10月に2人目出産、2020年11月に復帰しましたがちゃんと産休手当も育休手当ももらえましたよ??

  • いちみ

    いちみ

    お返事ありがとうございます!
    やはりもらえたのですね、、
    社労士の人、産休手当ての手続きも忘れられていたくらいなので、今回も信用できないです、、
    優しいお返事ありがとうございます!

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

すみません、詳しくはないのですが時期的なものが似ていたのでお役に立てればと思いました!!
確か、4年さかのぼるというのは、2人目産休開始日からさかのぼって、仰る通り、11日以上を1年間です。

いちみさんと、1年ズレてるのですが、うちの場合は、、
2019年10月に出産→産休育休
2021年8月出産予定で
現在も育休中で復帰せず、そのまま二人目の産休育休を取らせてもらうことになりました。

過去4年の部分に関しては、1年ぐらい余裕あるので大丈夫ですよと人事の方に言って頂きました。

私と1人目と2人目の出産時期が1年ズレてるだけなので、計算上は大丈夫だと思いますよ!!

  • いちみ

    いちみ

    お返事ありがとうございます!
    1年ずれていますね!わかりやすい説明ありがとうございます!
    子どもも2歳差だし、過去4年さかのぼっても大丈夫じゃないかな?とは思ったのですが、強めにもらえないかもしれないって言わなかったっけ?といわれww
    聞いとったらその覚悟で生活しとるわwとテンションがた落ちでした!笑
    優しいお返事ありがとうございます!

    • 2月10日
ちゃい

2020年8月ご出産という事は、2020年10月位から育休でしょうか🤔
まず遡れるのは下の子の育休開始から2年+上の子で産休育休を取っていた期間の1年半=3年半です。
(無条件に4年遡れる訳ではないです💦産休育休を2年以上取っていたら上限の2年分を加えて最大4年遡れます。)

ただし、この区切りは通常の月の始まり~終わりではなく、育休開始前日を起点として月を区切っていきます😌(例えば、2/10が起点でしたら、1/9~2/10、12/19~1/10…という感じで遡っていきます)
上記で月を区切ると、2017年4月~で条件を満たさないという事なのかなと思いましたが…特に欠勤や休職等されていなければ大丈夫そうな気がします 😌

  • いちみ

    いちみ

    すごく詳しい説明ありがとうございます!
    いろいろと条件があるのですね、、!
    上の子のとき、つわりなどで欠勤することはありましたが、11日以上は働いていました!
    詳しくありがとうございました!社労士からの返事をまちます!!

    • 2月10日
はじめてのママリ

質問のお時間経っているのにすみません、同じような状況で困っています。いちみさんは結局もらえることになりましたか?よければ教えてください🥺💦