
妊娠中に何も言われなければ、子宮癌や子宮頸癌ではないという事なので…
妊娠中に何も言われなければ、子宮癌や子宮頸癌ではないという事なのでしょうか?知ってる方教えてください。。。妊娠中はエコーやら血液検査やらやりますが、、、産後すぐそれらの癌が見つかる事もあるのでしょうか。それとも出産してすぐだとその可能性は少ないのでしょうか。。。
自分の姉が他国に住んでおり、ここ数ヶ月の間に腹痛や性行痛、不正出血、腰痛、に悩んでおりますが、病院にはかかれないそうです。やっと予約とれたけどまだ1ヶ月以上も先です。
姉は産後1年未満です。
癌だったらどうしようと、不安に思っています。
- 青い鳥(1歳1ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
日本は妊娠中の子宮頸がん検診は必須ですよね!

ゆうごすちん
妊娠中に子宮頚がんの検査はしてるはずです。子宮体癌は若い場合は検査してないかもしれません。
頸がんは妊娠中の検査で陰性なら、産後1年未満で急激に病変ができて癌に進行する可能性は低いです。初期は症状もありません。(去年見つかり、手術してます。)
ただ体癌は検査していないなら可能性がないとは言い切れません。通常、閉経してからが多いので、若いとあまり検査しませんが、私の友人が30過ぎで体癌になってます。
癌以外にも、婦人科系の疾患や産後のホルモンバランスの乱れなど体調的な面もあるので、症状だけではなんとも言えません。
-
青い鳥
そうだったのですね!お身体その後大丈夫でしょうか?詳しくお話しくださってありがとうございます。
子宮体癌は出産した事のない人に多いとありましたが、ご友人は出産経験あったのでしょうか?もし差し支えなければ教えてほしいです。
姉は30超えたばかりで子供が3人います。産後のホルモンバランスやストレスもなんともいえませんが、産後11ヶ月になるので…
調べれば調べるほど不安です。- 2月9日
-
ゆうごすちん
友人は出産経験はありません。ですが、乳癌も授乳経験がない人に多いと言われますが、ならないわけではないので大丈夫とは言えないようです。なので検診が重要と医師に言われました。
癌は遺伝的要因はやはり強いようですが…。(頸がんはウイルスなので遺伝とは関係ない)
幸い私は初期だったので手術で病巣は取りきれました。再発リスクはありますが。
癌であっても早期に見つけることが重要になります。- 2月10日
-
青い鳥
そうなんですね…詳しくありがとうございます!
ゆうごすちんさんは早期で発見できたんですね。病巣が取りきれて本当によかったです。
私も改めて検診をしようと思います!- 2月12日
-
ゆうごすちん
病巣を取りきれたというよりは子宮を全摘して、リンパなどにまだ転移してなかったので良かったというところですね😅
頸がんも体癌も子宮内でどれぐらい広がってるかは取らないとはっきり分からないようで、子宮温存できるのはごく初期です。
なのでやっぱり検診が大事ですね!!- 2月12日
-
青い鳥
こんにちは、返信がかなり遅れてしまいすみません。その後、病院に問い合わせたところ子宮頸がんの検診を受けていませんでした。不正出血、性交後の鈍痛、下腹部、腰痛があります。まだ検査が受けれないのですが、調べれば調べるほど…。最初に不正出血、腹痛があってから半年経っています。ゆうごすちんさんはリンパなどの転移がなくて本当に良かったです。ちなみに検診でわかったのでしょうか?こんだけ症状があってから発見されても治るのか…検索魔です……
- 2月21日
-
ゆうごすちん
そうなんですね😥海外だからでしょうか⁈
症状から頸がんと断定はできないかと…婦人科系の疾患はたくさんありますから。
頸がんは前兆の病変があれば所見でもある程度確認できます。体癌のほうがどちらかといえば、早い段階で不正出血などの症状が出るようです。他にも子宮筋腫や子宮内膜症など似たような症状が出るかなと思います。
どちらにしても不調から半年もほっておいたのはよくなかったですね😭
私は不正出血があって念のため受診し検査で分かりました。不正出血はホルモンバランスの乱れだったようですが(医師曰く、症状が出る段階ではないと)不調は体が何かサインを出してる証拠だと思います💦- 2月21日
-
青い鳥
妊娠初期は海外にいて中期で日本に来てたので、受けれなかったようです。何かしら命に関わらない事を祈るしかないです、、、コロナも流行る国で外出禁止令もあり、子供も三人いて、なかなか行けなかったようです。3ヶ月前になんとか行ったところお腹のエコーをとるのでさえたらい回しにされて3つ病院を回って、お腹のエコーだけ撮られて、特に問題なしと言われたそうです🥺海外となると、医療も違うし日本では考えられないですね…。
親身に返信していただいて本当に感謝します。
もう一つ、差し支えなければ、教えていただきたいのが、がんだとわかってショックを受けない人はいないと思います。言われて嫌だった事や逆に良かったことなどがあれば…参考にさせていただけないでしょうか?- 2月21日
-
ゆうごすちん
国によるのでしょうが、海外は日本よりもがん検診率が高いそうですよ。診察とは別なんですかね…🤔
嫌なこと…私は高度異形成(全がん病変)が見つかり、がんではないと説明を受けたので周りにもそう伝えてましたが、切除して調べると癌に進行してました。なので再手術になっても癌とは思われてなかったことですかね😓
あと医師に、子供いるのになぜ子宮取るが嫌なのか、と言われてびっくり…とか💦
私の場合は知人にがん経験者がいたので、相談に乗ってもらえたのがすごく助かりましたね。- 2月22日
-
青い鳥
本当ですね…。私もいまいちわかりません。とにかく検査を早く受けれて、命に関わらない事がわかりますように。毎日不安ですが。とにかく祈ります。
なるほどですね。
医師なのにそんな事言う人もいるんですね、それはびっくりです。
お答えいただきありがとうございます🥺- 2月25日

ままり
妊娠中、子宮頸がんの検査しますね。
後日検査の結果がわかりますが、“子宮頸がん”とはわかりません。
検査で陽性がわかれば、再検査(コルポや生検)を何度か定期検診しながらおこないます。
わたしは妊娠中、子宮頸がん検査で陽性(高度異形成)でした。
産後に手術して、もう一度再検査おこないました。
その生検で異形成なのか上皮内癌なのか検査されます。
なので、子宮頸がん検査をしてその結果ががんなのかはわかりません。
-
青い鳥
陽性との診断がなかった場合は陰性と考えて、陽性だとしても、癌かどうかは開けてみないとわからない、という事でしょうか?
知りませんでした!
88kaさんは癌ではなかったんですね。他人事ではないのでやはり検診が重要ですね…
コメントありがとうございます!- 2月12日
青い鳥
はい!子宮頸癌は受けているはずです!