※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のっく
住まい

今月末に新潟県に引っ越します!はじめて雪国に暮らすので、色々教えくだ…

今月末に新潟県に引っ越します!はじめて雪国に暮らすので、色々教えください✨
雪国での必需品や子育て、暖房器具はどんなもながいいかとか…

宜しくお願い致します☺️

コメント

deleted user

新潟のどちらですか??😊
同じ新潟でも新潟市と湯沢市では全く違うので😂

  • のっく

    のっく

    新潟市です!😊3月でも雪積もってますか??

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今年は大雪でしたから新潟市内も雪が降りましたが今はありません。通常ならほぼ降りません😊

    • 2月9日
  • のっく

    のっく

    コメントありがとうございます✨
    あっ、そうなんですか😳  
    ものすごい雪が積もって歩くのも大変なイメージでした💦

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    新潟市内より下の方?長岡や上越方面はかなり降りますよ❄️
    市内では滅多にないと思います😊
    どちらから越されるのか分かりませんが、いつもされてる防寒で大丈夫かと思います🙋‍♀️

    • 2月9日
しろくま

新潟県のどの辺にお引越しされてきますか??
地域によって大分防寒対策など変わります😅

  • のっく

    のっく

    新潟市内です😊

    • 2月9日
のっく

コメントありがとうございます✨
新潟市西区辺りになりますね🙂
関西から引っ越します。雪降らない土地しか暮らしたことがないので不安でした💦

deleted user

関西からなんですねー!
私新潟から関西なんです😂
今の状況は家族からの報告なので現地にいない私がコメントしてすみません😭
来年も今年のようなら大変ですが、そうそうならないと思います!きっと😂
ただ関西より暖かい日は少ないですね🤔

  • のっく

    のっく

    全然です!情報有り難いです💕
    新生活楽しみたいと思います✨

    • 2月9日
さあ

こんばんは🌃
関西から西区なんですね✨うちも関西から嫁いできました😁私の印象ですが、いいお天気の日が少ないです…なので、部屋干しすることが多々あります。除湿器というか、洗濯物を早く乾かすような便利家電があるといいかなって思いました!西区は子育て世代が多く住んでいらっしゃるイメージです😊なので、住みやすいと思いますよ☺️

  • のっく

    のっく

    こんばんは!コメントありがとうございます✨
    除湿器いいですね!結露とかもすごそう…
    子育て世帯多いのは安心ですね😌

    • 2月9日
deleted user

新潟市東区在住です。
冬は毎年大雪というわけではなく、数年に一度です。例年だと降ってもうっすら白くなる程度ですが、今年は50cmほど積もりました。車は毎年12月と4月頃にタイヤ交換が必要です。
靴も雪の時期は長靴がブーツが安心だと思います。新潟の雪は水分が多いので。
12月以降、洗濯はほぼ外で干せないです。そのせいか最近新築のアパートなどではサンルームがあるお部屋も増えてるなって印象です。
アパートの頃はエアコンの他に石油ファンヒーターを使っていましたが、かなり結露したのであまりおすすめしません💦

  • のっく

    のっく

    詳しい情報ありがとうございます✨
    真冬の停電時の暖房器具って何か用意されてますか??

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    電池式の反射ストーブ?(卒業式などでよく体育館などに置いてあるもの)があるといいって聞きますけど、子供が小さくて危ないかなと思うのと収納場所もないので何も持ってないです…。

    • 2月9日
  • のっく

    のっく

    確かにうちも子供が小さいのでストーブは怖いですね💦
    とりあえずエアコンでしのいでみます☺️

    • 2月9日
おはる

新潟市です😊
西区、基本的にはお店もいっぱいあって落ち着いているところですよー💕
広いので西蒲区寄りの西区だとだいぶ田舎になりますが…😃💦

新潟市は普段はそんなに雪は降らないのですが、今年はとんでもなく降りました😩😩

1人1台車が必須な地域なので、スタッドレスタイヤが必須です。
除雪はしてくれますが、ぶっちゃけだいぶ下手くそです😂
もっと雪深い方だときれいにしてくれるんですが新潟市は…😂💔笑

暖房器具は普通にエアコンとか石油ストーブとか床暖房とか…
あんまり変わったものはない気がします🤔

のっく

コメントありがとうございます✨
今年雪多かったんですね💦
車、必須…😭雪道運転したことないから恐怖です。

はじめてのママリ

数年前に関西から嫁いできました😊(関西の滅多に雪が積もらないエリアです)

新潟市は豪雪地帯ではないですが、私の感覚では割と積もります😅ずっとは積もらなくても、数日間は雪が残ります。
車移動されるなら別ですが、徒歩移動されるならスノーブーツor長靴は持っておいた方がいいです。普通のおしゃれブーツは雪道では滑ります💦
大雪の時は雪かき用のショベルなんかも必要になります。車移動するなら、雪にはまったとき用に車にも積んでおいた方がいいです。
あとうちの旦那(新潟育ち)は雪道を運転する時、なるべくブレーキを使わずにすむよう、ギアを落としてあらかじめ減速してからブレーキを踏んでいます🚗
普通にブレーキを踏むとスリップする場合があるからだそうで、雪道の運転経験がない私には初めて聞く話でした😳(教習所でも習った記憶がなかったです💦)

雪以外の話だと、海が近いからか雨の日はたいてい風もめちゃ強いです!
新潟に来た最初の1年目だけで傘が2、3本壊れてしまい…
風に強い傘か、壊れてもいい安い傘を使うことをオススメします😅

  • のっく

    のっく

    傘や車の運転など具体的にありがとうございます😊
    ちなみに今月末引っ越すのですが、3月も雪用の靴はあったほうがいいですか??
    遅くにすみません💦急がないので返信はお暇な時で大丈夫です✨

    • 2月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お天気次第ではあるのですが…個人的には雪のピークは過ぎたかな?という気はします🤔
    もし気にいるものがあれば買っておけばいいと思いますが、そうでなければ…
    私なら、雪が積もったら家に引きこもれるor車で買いに行けるなら今は買わずに様子見しますし、そうでないならイオンあたりで安いのをひとまず買っておくかなと思います😃

    • 2月10日
  • のっく

    のっく

    おはようございます✨アドバイスありがとうございます!
    一度見に行ってみます😊

    • 2月10日
はーちゃん

雪に関しては他の方が答えていらっしゃるので、暖房器具についてお答えします(*^^*)♥️

賃貸の頃、冬に石油ファンヒーターを使っていましたが結露が酷くカビが生えやすかったです😭
エアコンだけですと、冬場の新潟は乾燥が凄いので加湿器も併用された方がいいと思います✨

現在は一戸建てで、主にデロンギのマルチダイナミックヒーターというオイルヒーターのようなものをつけ、サブでエアコンつけてます♪
ただエアコンもオイルヒーター系も石油ファンヒーターに比べたら電気代は高くなるので、何を優先するかによるかな?とは思います(^-^)

  • のっく

    のっく

    コメントありがとうございます✨
    詳しい情報とても有り難いです💕参考にさせて頂きます!

    • 2月10日