※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぁ
子育て・グッズ

回転式チャイルドシートの使い方について質問です。車内で乗せ降ろしする際、設置側のドアを開けて回転させてから降ろすのが基本でしょうか?他の車にぶつけないように悩んでいます。

回転式チャイルドシートについて。
エールべべのクルット5iを購入しました。
自宅の車はレクサスのCTなので車内も狭く スライドドアでもありません。
なので、回転式のチャイルドシートを購入したのですが 車内で乗せ降りさせるのがメジャーですか?
設置側のドアを空けて回転させてから降ろす方が基本ですか?😥
隣の車にぶつけてしまいそうなので 車内で乗せ降りしたいのですが…どうなんでしょうか💦

コメント

りんご

回転式使ってます
抱っこ紐に入れるときは車に乗ったままシートから下ろして抱っこ紐に装着してます
ベビーカーやそのまま抱っこで出るときは外からドアを開けて降ろしてます

  • ぁ

    ありがとうございます!臨機応変に対応してるんですね🙌参考にします✨

    • 2月9日
ちぃ

うちはスライドですが、その時の場面で変えてますよー😃
雨の日は車内側から、上の方のようにベビーカーに乗せるときは外側からドアを開けてます😊
自分の車と隣の車の隙間が広い方から降ろしたりとかもあります💡
どちらかがメジャーとかは特になく、まゆさんのやりやすい方でやればいいと思います😃✨

  • ぁ

    ありがとうございます!隣の車と近いときは車内で乗せ降りとかして臨機応変に対応することにします✋✨

    • 2月9日
shito

うちも臨機応変にやっています☺️意外と車内の狭いところで子供を持ち上げて乗せるのが大変なので隣に車などいなければ外から乗せています☺️

  • ぁ

    ありがとうございます!
    確かに隣に車がなければドアから乗せ降りした方がやりやすいですよね👏

    • 2月9日