※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ほんとに旦那が無知すぎて腹立ちます。もう話したくない。たとえば、モ…

ほんとに旦那が無知すぎて腹立ちます。もう話したくない。
たとえば、モンテッソーリ教育とか、乳幼児突然死症候群とか、突発性湿疹とか、子ども医療費助成で医療費に月上限があることとか、、、、子育てしてたら常識ですよね???旦那は、ひとつしりません。保育園の料金も、月数千円くらいだと思ってたみたいです。医療費助成は、娘が疾患あるからだと思ってたらしいです。
「は?ww医療費上限あるのは子ども全員だし💢」って馬鹿にしながら言ったら無視されました🤣
ちなみに今、旦那も育休中です💢
他にもたくさんあって毎日イライラしてます。
もっと勉強してほしいです。
みなさんならどうしますか??💢💢💢💢💢💢💢💢

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事大変なんだったら仕方ないかな、、、と思ったら育休中????
いますぐ育児書買って渡します😅

まいら

うちの旦那も何も知りませんよ(笑)

ただ、旦那様が育休中で一緒に子育てしてるのであればそれくらい知っておかないと「育休中なにしてたの?」と会社の人に思われるかもしれないですね。

そういったことを勉強するのも父親としての役目ですもんね!

m.k08

男の人って、基本的に無知だと思いますよ💡
うちの旦那も、子供の医療費の事とか知らなかったし、暖房で部屋を20度にしてるのに娘の手を触って「冷たいよ?絶対寒いよ!」って言ったり、離乳食も何から食べさせるのかもどういう形状で食べさせるのかも知らなかったし、むしろ私が食べてるアイスとかを「ちょっと舐めさせてみようよ」とか言ってくるし、もう無知というか馬鹿というか😂ママが子育てに四苦八苦してるのにパパなんて尚更だと思いますよ💡 だから私は一つ一つ教えてあげてます。うちはママもパパもお互い1年目なので😊

リリ

私は今妊娠中で初めての出産育児を迎えますが、私も含め旦那も、病気や教育・制度に関しては全くの無知です。これから勉強していこうと思っていますが、私の旦那も自分から調べたり勉強しようとするタイプでは無いので一緒に勉強したり、私が得た情報は共有していこうと思っています🙂
自分が分かってて、旦那が分かってないとなるとただイライラするだけなので、もっと勉強して欲しいと思うなら本を買ってあげたり、情報を共有すればいいのではないですか🥺?

男性の方で積極的に知ろうとするのは少ないと思いますよ😱

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も何も知りませんよー!
けど旦那さんも育休とるなら育児の知識は身につけて欲しいですね😅
うちの旦那は週六仕事で夜勤もあるので仕方ないなぁと気にしてないです!

Hem

私の旦那も良い旦那さんしてくれてますが、なーーーーーんにも知りませんよ🙋‍♂️(笑)

赤ちゃんの頃も何食べさせてるか、何が食べられるのかすら知らないです😂💓

星

モンテに関しては、わからない方たくさんいると思います😂

他のことも、伝えて
へーそーなんだとか多いですよ!

りか

ほとんどの父親全部そんな気がします🤔

自分が学んだタイミングでシェアするとかしていかないと、一気に全部知って!はなかなか無理だと思うので、少しずつ夫婦共通の知識や認識を増やして行くといいかなーーと思います。

はじめてのママリ🔰

知識があればいいってものでもないので、知らないから怒るというのは夫婦仲が悪くなるだけであまりいいとは思いません。

単語を覚えてもらえば満足ですか?

私なら、言葉は知らなくていいから、それよりも「保育代って高いな〜」とか「モンテッソーリ教育みたいなのをやってみたいけど、難しいから旦那も一緒に考えて欲しいな〜」とかそんなぼやきや私の気持ちをキャッチできるようになれば合格点あげちゃいます!

積極的に情報を得て欲しい場合は、「こんな風に子育てしたいんだけど、何かいい案ないかな?」とか、「一緒に考えて欲しい」とか提案するのはどうですか?

旦那さんも育休とってくれてるなら、育児には携わりたいということですよね?だったら、旦那さんの子育て理論も聞いてみるのはどうですか?
もしかしたら、何も考えずにのびのび育てたいのかもしれませんし、お金がかかるなら稼げばいいとか楽観的な性格なのかなと思いました。それがダメだとは全く思いません!のびのびした子育ては旦那さんに任せるとか旦那さんのいいところを伸ばすようにして子育てに関わってもらうのでもいいと思います。

他人は変わらないので、自分の視点を変えてみてはどうかな?と思いました。

一生懸命なのはわかりますが、少し怖いと思いました。

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も知りません。
イラッとするけど、かえって詳しくて、あれこれ指図されるよりいいのかもしれませんよ。モンテッソリー何それ?って言われました。

s.s2児mam

うちもですよ。
一緒に住んでないので余計ですが…
調べたりもしないです。

先日里帰り先での一時保育がなさすぎて認可外を使うから月6万位になるけど大丈夫??って確認したらえっ??なんで??みたいな反応。さらに俺にその話されても分からないよと…