
11ヶ月の息子が石油ストーブで火傷を負い、入院後も通院中。手のひきつれが心配で手術を検討中。他の方の経験談を聞きたい。息子の回復を願っています。
赤ちゃんの頃に、自分の子供に火傷を負わせてしまった方、いらっしゃいますか😟?
息子が11ヶ月の時、石油ストーブの上に両手をついてしまい、大火傷を負わせてしまいました…。
石油ストーブは、上にやかん等が置けるタイプです。
ストーブガードを買うつもりが間に合わなくて、こんなことになってしまいました。
ストーブガードを早く買ってつけておけば…そもそもストーブをつけなければ…後悔してもしきれません…。
まだ毎日ストーブをつけるような季節でもなかったので油断していました…。その日に限って、ちょっと肌寒くてつけてしまったこと、なんでどうしてって、そんなことばかり考えて。
本当に私が悪かったです…。何も悪くない息子にあんな痛い思いをさせて…。
息子の明らかにいつもと違う泣き声で気付きました。
目を離したのは、ほんの一瞬でしたが、ストーブの温度はかなり高いので、お湯で火傷した場合よりも深くなる、と病院の先生に言われました。
ストーブに触れていたのは短時間でしたが、私が見た時には手は真っ白でした。水ぶくれで両手がパンパンになっていました。
自身もふくめ、こんな火傷を見たことがなかったので、本当にびっくりしました。
急いで水道水で冷やしましたが、息子は痛がって暴れて泣き叫んでいました。
その声を聞いてるうちに私もどんどん冷静でいられなくなり、ネットで対処法を調べようにも、パニックでとても文字を読んでいられず、私はとっさに救急に電話しました。
状況を説明すると、息子の泣き声が聞こえていたみたいで、すぐに救急車を手配すると言われました。
その瞬間、一気に気がゆるんで泣きながら住所を伝えました。
来てくれるんだ、と思った途端、泣き叫ぶ息子を一人で抱きかかえて不安だった心が、少し落ち着きました。
救急車が到着するまで、両手を少しでも冷やそうと試みましたが、水に触れると痛みが増すのか、息子は暴れてその辺が水浸しになりました。
病院に着くと、入院と言われました。
かなり深いと言われ、深さは2度と言われました。
その後、息子と一緒に2週間入院し、退院後も1日おきに通院となりました。
今も1ヶ月に1回、通院しています。
右手は左手と比べると軽かったみたいで、1ヶ月程ですっかりよくなりました。
しかし、左手の特に中指と薬指の付け根あたりが深く、2ヶ月程で良くなっていたのですが、ひきつれをおこしてしまいました。
火傷の痕が、盛り上がってその部分だけ皮膚が固くなっている状態です。
見た目にもすぐ分かります。
幸い、今のところ指は自由に動きますし、きれいにパー✋できます。
利き手である右手じゃなかったことも良かったと思います。
しかし先生には、これから成長して手が大きくなる際に、ひきつれて固くなってしまった部分の皮膚は伸びないため、将来パー✋の状態ができなくなる可能性と指を上手く使えなくなる可能性があると言われています。
とりあえず、1年間様子をみて、植皮の手術が必要かどうか判断しようと言われています。
手術をして、息子にこれ以上痛い思いをさせたくない、できれば手術をせずに治ることを祈るばかりです…。
今は、病院で処方された副腎皮質ホルモンのテープでひきつれの部分をおおっています。
保湿のためにヘパリン物質のクリームもこまめに塗っています。
これで少しずつでも、ひきつれの部分が柔らかくなって小さくなっていくことが狙いだと先生は言っています。
私にできることは、それくらいしかありません…😢
本当に長くなってしまいましたが、私のようにこのような経験をされた方、いらっしゃいますか😣?
他の方のお話を聞きたいです😢
お子さんの火傷の痕が、ひきつれをおこしてしまった方、その後どうなったでしょうか😣?
お子さんが植皮の手術をされた方いらっしゃいますか?
また、手術を考えていたけど、無事にきれいに治った方等いらっしゃいますか?
どのようなお話でもいいので、何かコメント下さるとありがたいです😢
ネットでいろいろ調べても、わからないことがいっぱいあります😟
他の方の体験談を聞きたいです😢
赤ちゃんの回復力がとても良くて、大人が心配していたよりもずっときれいに治ったという話もネットでみました。
このような経験談があるととても励まされます。
私に今、息子のためにできることは何かないでしょうか?
長文読んで下さった方、本当にありがとうございます。
よろしくお願いいたします😣🙏
- もも(妊娠33週目, 3歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ひまわりと青い空
こんにちは。
大変でしたね。内容は少し違いますが、父が認知症です。(父のイビキがうるさくて)別の部屋で寝ていた母親が、父の様子を見に襖を開けたときにストーブの前に立っていて、もう少しで燃え移るところだったそうです。それ以降ストーブは片付けて暖房はエアコンだけにしました。
高齢者も子どもも本当にどうな動きをするか私たちにはわからないので注意するしかないですよね。
お子さん、傷が残らないことを願っています。今治療法がなくても、医療は日進月歩なので将来はあまり悩まなくてもよくなるかもしれません。
お辛いかもしれませんが、高い授業料だと思って乗り越えましょう。応援しています。

はじめまして😊✨
私はつたい歩きをする1歳前に父親がお風呂に入れようとしていた時に勝手に風呂場に行って1時間ぐらい沸かしていたお風呂に落ちました😅父親が近くにいたのですぐに拾い上げてくれて救急車で運ばれましたが90%助からないと言われたぐらいの状態だったみたいです💦今も服で隠れる部分全身に火傷痕があり1歳から高校生になるまで毎年植皮手術もしてきました🌬
夏にはオシャレしてキャミソール着たいのに見えるから着れない…とか、半袖も七分丈のTシャツ探したりとしてきましたが、さいわいにもいじめられたりも無く結婚も3回しましたし楽しい人生を歩んできました😆
何年か前に酔っ払って父親に本当にすまないと謝られたことありましたが、私は一切恨んだこともありませんし、むしろ何回も手術して綺麗にしてくれてありがとうって思っています😋
答えになってないですが、あまり自分を責めないでくださいね😌
-
もも
コメントありがとうございます😊
そうだったのですね…😢
ご自身の植皮手術をされた体験談を教えて下さってありがとうございます😣
助からないと言われても無事に生きてこられて、そして楽しい人生とおっしゃっていて、貴重な体験談が聞けました😢✨✨
ありがとうございます✨- 2月9日
-
はじめまして😊✨
グッドアンサーありがとうございます😊
あと一つ参考になるかわからないですが、私が治療している時に親がお医者さんから「これからの育て方によります」みたいなことを言われたみたいです。それは火傷の治療のことではなく、精神面でのことだと思いますが、私は小さい時からよく母親に火傷跡のことを色々と言われてました。その時はなんでそんなこと言うんだろう…って不思議でしたが、後々聞くともし小学生や中学生とかになって周りの子に言われた時に私が傷つかないようにあえて心を鬼にして言ってたようです😭
さいわい、私はいじめられることもなかったですが、もしかわいそう…申し訳ない…だけの気持ちで育てられていたらもし同級生の子とかに火傷について何か言われたりしていたら傷ついてそれこそ親を憎んだかもしれないし、こんな楽しい人生は送れていなかったと思います🤣だから本当に親ってすごいなと思いました😊
今でも大好きな両親ですしむしろ火傷になったから今の人生があるし親には感謝しています😊- 2月11日
-
もも
詳しくお話して下さってありがとうございます😊✨
大変なご経験があってもなお、ご両親に感謝されて本当に素晴らしいなと思いました✨✨
そんな素敵な心をお持ちだからこそ、楽しい人生を歩んでこられたのですね😆
とても参考になりました✨
ありがとうございます😊🙏- 2月11日

ボブ
読んでいるだけで泣きそうになりました。大変でしたね…
火傷ではないですが、私自身が小さい頃に階段から落ちたらしく、おでこに傷があります。
髪の毛の生え際なんですが大人になっても、その部分からは毛が生えず跡が残っています。
しかし、見えにくい場所とゆうこともありますが、物心ついたときからある傷なので嫌だと思ったことはないです。
自分で落ちたんだから、母親を責める気持ちになったこともないです。
なので、傷跡がどうなるかわからないので不安はあると思いますが、お子様はそれを当たり前のように受け入れてお母さんを責めることはないと思います。
私も同じ状況になれば自分を責めてしまうとは思いますが、子供側の気持ちを伝えたくてコメントしました☺️
良くなるといいですね😊
-
もも
コメントありがとうございます😊
子供側の気持ちを伝えて下さって、その優しさにうるっときてしまいました😢
ありがとうございます✨- 2月9日

R
私の姉妹の話ですが、2歳の頃に手に大火傷を負ったという話を聞いたことがあります。
熱傷2-3度なので同じだったと記憶しております。
母も相当後悔と心配でいっぱいだったと話していましたが、今では本人の手は何事もなかったかのような綺麗な状態ですよ 🙌🏻
不安と申し訳なさの中過ごされていかと思いますが、長い目で様子見ていきましょう 🕊🌼
子供の回復・治癒力は私たちの想像以上の事だって多々あります。 良くなりますように ✨
-
もも
コメントありがとうございます😊
同じ手の火傷の実際の体験談を聞けて、さらに綺麗に治っていらっしゃるということで、とても励まされました✨✨
心優しい言葉、ありがとうございます😊- 2月9日

ママリ🔰
アイロンを使っていて、冷めるまでそのまま床に置いていたのですが、気をつけていても傍まで来てしまい、足に触れてしまいました😢
幸い軽くて済みましたが、その時は本当に泣ける思いでした😢
今も同じ子が、好奇心旺盛なので魚焼きグリルをチョンと触ったりして、指先軽いやけどしたりと、もう目を離さないようにするのも大変で困ってます💦
-
もも
コメントありがとうございます😊
お子さんの火傷、軽くて本当に良かったですね😢✨
でも申し訳なくて涙出ちゃいますよね😭
本当に歩きだした赤ちゃんって、目が離せなくていつもハラハラしますよね😰
寝てくれた時にやっとほっとできます…😢- 2月9日

退会ユーザー
私は覚えていないくらい幼い頃同じく石油ストーブに自分から寒くてひっついて行く癖があったらしくお尻を二度かなり大きく火傷しました。
今写真を見てもとても酷いです💦
しかし今は全く跡形もありません!
結構重度の火傷で完治するにはかなり時間がかかったそうですが気が付いたら跡形も無かったと母も言っていました!
-
もも
コメントありがとうございます😊
火傷の実際の体験談を教えて下さってありがとうございます!
重度とのことですが、綺麗に完治されて本当に良かったですね😢✨
私も励まされました✨- 2月9日

はじめてのママリ🔰
だいぶ前のトピにコメントすみません💦
その後のことが聞きたく、コメントさせて頂きました。
お話聞かせていただけたら嬉しいですm(_ _)m
-
もも
とんでもないです🤗コメントありがとうございます😊🙏✨
ちょうど、あと数日で火傷をしてから1年になります。
今も毎日火傷の跡にステロイドのテープを貼っています。
ただ、息子は手が気になって自分でとっちゃうので、とれたらヘパリン物質のクリームで保湿しています。
病院は3ヶ月に1度通っています。
先生からは、火傷の跡のひきつけは、おそらくこの後、小さくなることはなく、盛り上がりがなくなることもないと言われてしまいました…😢
きっとこのまま、現状維持というか…手がきれいに治ることはなさそうです…😢
ただ、息子の手が1年で少し大きくなっているので、火傷の跡が小さく見えます。
なので私的には、少しずつでも良くなっているのではないかなと思っています😣
先生は、今後手術は必要になるだろうと言われています。
でも私はできれば手術を避けたいので、毎日ステロイドのテープやクリームで保湿したりとできることはやっていきます😣
息子は今のところ手も自由に動かせますし、きれいにパー✋もできます。
ただ、2年後、3年後がどうなるのか分かりません😢
やむを得ず手術になるのかもしれません…😢
今の状況はこんな感じです😣
すごく長くなってしまって、全然まとめられなくてすみません😫💦- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
お辛いのに色々と話していただきありがとうございます。
お話を聞く限り、しっかり前向きに考えて今できることを毎日欠かさずに頑張っていてすごいなと感じました。
火傷って怖いですよね💦
ほぼほぼ跡が残りますし…
どんなに気をつけていても起きてしまう不幸ってありますもんね…
後悔ばかりでなくきちんと先のことを考えて頑張っている姿がとても素晴らしいです。
ちなみに今はどんな感じでしょうか??
火傷してから1年後、跡がどんな感じになるのか もし可能であればお写真拝見させていただきたいです💦- 10月23日
-
もも
お返事遅くなってすみません😣💦
息子の手の写真を撮るタイミングをうかがってたんですけど、結局バタバタして今日は写真撮れませんでした😢💦
手のひらなので、パー✋の状態で撮らなきゃなんですけど、全然大人しくしてくれません😰
明日からも予定があって、撮れるタイミングがあれば撮れるんですけど、なかなか撮れなかったらお時間がかかってしまうかもしれません😖💦
写真は撮れしだい、こちらに載せますね💡
すごく優しいお言葉をかけて頂きましたが、私は全然息子に何もしてあげられていません😢
これから大きくなって、思春期も迎えるだろうし…その時に手のことで息子に嫌な思いをさせるんじゃないかと思うと本当に息子に申し訳なくて…😞💦
はじめてのママリさんは、お子さんに火傷の跡がある状態なのでしょうか😣?
もし差しつかえなければ、お話しして頂けると嬉しいです😊
私も他の方の経験談というか、お話しが聞けると参考になったりするので、もしよろしければお願いします😊- 10月23日

はじめてのママリ🔰
かなり前の投稿にすみません💦
もし差し支えなければ、その後ひきつれなどはなく手術もせず過ごせているか聞きたいです。
最近娘が家族で花火をしているときに火の粉が足の甲にかかりⅢ度の火傷を負いました。深いので痛みはない状態です。
とりあえず1〜2ヶ月かけて自然に直していく方向ですが、成長するにつれて皮膚がひきつれを起こし歩くのに支障が起きるかもしれないから皮膚移植もあると言われています😢
-
もも
コメントありがとうございます😊
現在、火傷のあとは残念ながらはっきり残っていますが、しっかりパー✋の形に手のひらは開きますし、今のところ生活に支障はなく、手も自由に動かせています。
なので、今のところひきつれ
が強く現れている状態ではないです。
通院も3ヵ月に1度程度の頻度でしたが、手のひらの状態が落ち着いて安定してきたので、次は1年後にと言われました。
毎回、手術の可能性はあると言われています。手術をすすめられている状態です。
今のところ手術はしていません。
手術の時期は、2年後くらいで4~5歳くらいなら、今よりは大人しくしていられるだろうと😣
だいたい小学校入学前に手術をするのが一般的だろうと言われています。
だいたいみなさん、小学校入学前に、手術を受けているそうです。
手術をして、火傷のあとを綺麗にしてあげた方がいいと😣
親としては、手術が不要ならもちろん受けさせたくないですし、これ以上痛い思いを息子にさせたくありません😢
ですが、残ってしまった火傷のあとは、はっきり分かるものなので、やはり小学校入学前には、手術で綺麗にしてあげた方がいいのかなと思っています😢
娘さん、大変でしたね😢
入院などはされたのでしょうか?💦
Ⅲ度ですとかなり深いですよね😟💦
火傷がまだ最近ですと、今後のことがかなり不安ですよね…😢
私もすごい不安でした💦
左手ですが、ひきつれで使いづらくなって、生活に支障が出るのではと😢
息子の火傷から10月で2年になります。
今のところ、左手も自由に動かせて、本当にホッとしています。
まだまだ油断できませんが😢
私が担当の先生に言われたのは、子供の回復力は、大人の想像以上で、医師もびっくりするほど綺麗に治ることもあるし、子供の回復力を信じましょうと😊
私は、この言葉を励みにしております✨
とても長くなってしまってすみません💦- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
だいぶ前の投稿なのに丁寧に返信くださりありがとうございます😢
状態が落ち着いているとのことで安心しました😊通院も1年に一回になるってことは、回復されている証拠ですね😊毎回手術の話があるんですね😣火傷痕きれいにしてあげたいけど、手術となると色々不安も大きいですし、なかなか親としても判断が難しいですよね😢
うちの娘は5歳なので手術をやるなら今かなぁと先生が言ってました。
娘の場合足の甲に3cmくらいで1箇所だからか入院とはならず2日に一度の通院で様子を見ている状態です。
Ⅲ度だから痛みは感じてなくて日常生活は普通に送れてます。痛みも感じないくらい深いのかと、火傷の恐ろしさを感じます😢
はじめは深いは深いけど通院で時間かければ治るだろうと言われていましたが、この前の診察でやはり痛がらないと火傷がかなり深いらしく、成長に伴い火傷痕だけ成長せずひきつれを起こして歩くときに支障が出るかもしれないから、大丈夫だとは思うけどと前置きされて皮膚移植の話もされました😢なるべく手術は避けたいところですが、これからの回復具合をみて決めることになりそうです。後悔と申し訳無さとこれからのことで不安がいっぱいです😢
子どもは回復力早いって言いますよね!✨わたしもこの言葉を励みにただただ娘の回復を祈るばかりです😢
だいぶ前の投稿にも関わらず丁寧にありがとうございました😣長々なってすみません💦ほんと不安でいっぱいのなかだったので、お話聞けて励まされました😣
今は通院や自宅でのガーゼの貼り替えなど出来ることをやって、回復を信じたいと思います🙏- 8月11日
-
もも
本当に、こんな小さい子に手術させるのか…って考えたら、かわいそうだし不安ですし…😢
できることなら手術は避けたいですよね…😢
2日に一度の通院も大変ですよね…😣💦
私も退院後しばらくは、2日に一度の通院で、とても大変でした😢
痛みを感じない程の深さ…本当に火傷は一瞬の油断で恐ろしいことになりますよね😟
私もたくさんたくさん後悔しました😟
私の手だったら良かったのにって何度も思いました😭
通院や自宅でのケアも本当に毎日大変だと思います😢
どうかご無理なさらずに😣🙏✨
娘さんの回復を私もお祈りしてます😊✨
私の話で、少しでも不安なお気持ちが軽くなればいいのですが😣✨
私も、息子の火傷からしばらくは、ネットでたくさん検索したり、他の方の経験談がとても参考になったので、少しでもお力になれたら嬉しいです😊
何かありましたら、またいつでもコメント下さい✨
私でお答えできることでしたら、お答えしますので😄✊- 8月11日
-
ゆり
ももさんの投稿に申し訳ありません😖
私の息子と同じ状況でいてもたってもいられずコメントしてしまいました。
9月の下旬に家族で花火をしていて2歳の息子の足首部分に3センチほどの火傷を負わせてしまいました。その後2日に1回皮膚科に通い3週間ほどで治療は完了し、現在は通院治療は終了しています。ですが痕がかなり残っています。
今でも毎日火傷の跡を見るたびに形成外科にかかったほうが良いのか、将来ひきつれなどで足の運動範囲に制限が出たらどうしよう神経は大丈夫かなど、心配と後悔の毎日です。
その後お子さんがどのような経過を辿ったのか可能であれば
教えていただきたく
失礼を承知でもも様のレスにコメントさせていただきました。😢- 11月30日
-
もも
コメントありがとうございます😊
だいぶ前にコメント下さっていたのに、気付かずに返事がかなり遅れてしまって本当に申し訳ありません😢💦
息子さんの火傷、大変でしたね😢
ゆりさんも毎日不安だと思います😣💦
お気持ちよく分かります😔
私の息子は、現在5歳で火傷から4年以上がたちました。
現在の息子の手の状態は、火傷の痕は残っていますが、手が大きくなったので、痕が小さくなったように感じます。
今のところ、問題なくパー✋️もできています😊
両手を不自由なく自由に使えている状態です😊
痕を痛がることも、気にすることも、お友達から何か言われたりすることも、今のところありません😊
通院は1年に1度通っています。
去年の通院の時点では、手術は、絶対に必要とは言われておらず、そこは親の判断に任せるとお医者さんに言われました。
手術を希望する場合、タイミングとしては今年の夏頃だろうと言われましたが、現在の息子の手の状態から、手術は希望しないことにしました。
今後成長して、本人が痕を気にするようになった時に、本人と話をして、本人が手術を希望する場合に、手術を受けさせたいと考えています。
現在、息子の手に私ができることは、保湿クリームでこまめに保湿することです。
どうか、このまま自由に手を使える状態でいて欲しいのと、小学生や中学生になった時に、痕のことでからかわれたり、息子が嫌な思いをしないようにと願うばかりです…😣🙏
現在の状況はこんな感じです☺️
少しでも、何かお役に立てれば幸いです☺️
長々と失礼いたしました😊🙏- 1月22日

au333
かなり前の投稿にコメント失礼します…。
その後息子さんは手術を受けられましたか?
私の娘も先日深めの火傷をしてしまい現在治療中です。
乳児の火傷は後々にも影響があることを知り気持ちが沈んでいます。
-
もも
コメントありがとうございます😊
だいぶ前にコメント下さっていたのに、気付かずに返事が遅くなってしまって、本当に申し訳ありません😢💦
娘さんの火傷、大変でしたね😢
お母様もお辛いですよね😣💦
私の息子は、今も手術を受けていません。
今後は、成長とともに、本人が手術を希望した時に、手術を受けさせたいと考えています。
現在の息子の手の状態は、他の方のコメントの返事と内容が同じになってしまうので、失礼とは思いますが、割愛させていただきます😣🙏
上のコメントの返事☝️を参考にしていただければと思います😣🙏
今はとてもお辛いと思いますが、どうか、ご自身を責めすぎないで下さいね😢
私の体験談が少しでも、何かお役に立てれば幸いです☺️- 1月22日
-
au333
こちらこそお返事くださりありがとうございます!
手術受けられてないんですね😌
私が通っている病院の先生も、日常生活に問題なければ本人が大きくなって気になってきた時に手術は考えれば良いとおっしゃっていました。動かなくなったときに初めて考えれば良いと💡
息子さんの状況も落ち着いてらっしゃるようで何よりです✨
うちの娘もかなりひどい状況だったようですが、今のところもう片方の手より使いたがらないですが、普段の動作は行えているようです。
まだ乳児なので良くも悪くもどうなっていくかわからないので不安が続きますが、良い方向に向かってくれるよう信じるしかないですね💦
手術は可能な限り先延ばしにして、温存、温存でいければ…と親としては思います。
本当に毎日暗い気持ちで過ごしており、子どもともうまく向き合えず笑顔になれない日々でしたが、過去はやり直せないのでやはり気持ちを強くもって向き合っていかないと。と最近は思うようになりました🥲
最近歩き始めそうな感じなのでますます目が離せずヒヤヒヤしてますが、もう2度と危険な目に合わせません😣
長々とコメントしてしまいすみませんでした。他に気持ちを吐き出せる場所がなく💦
優しいお言葉ありがとうございます😊- 1月22日
-
もも
親としては、できれば子供に手術は受けさせたくないって思いますよね😣
温存、温存でいきたいですよね😣
お気持ち、よく分かります😔
歩き始めそうな頃のお子さんって、本当に目が離せなくて大変ですよね💦
私も常に気を張っていて、心配で心配で子供が無事に寝て1日を終えるまで、ほっとできませんでした。
息子が火傷してからは特にそうでした。
ここで少しでも、気持ちを吐き出せるなら、どんどんそうした方がいいと思います☺️
私もそうしてます☺️
お互い、無理せず、育児頑張りましょうね☺️✨- 1月22日
-
au333
やらなくていいのならそちらを選択したいですね。
私も同じく火傷してから家の危険ポイントを見直してピリピリしながら見守っています😅
もう熱いもの食べれないです💦
はい、お互い頑張りましょう!
ちなみに息子さんは火傷のことは何か言ってたりしますか?- 1月22日
-
もも
息子は、自分の手の痕については、全く何も言いません!
普段の生活に支障ないので、本人も痕があることを忘れているように感じます☺️
毎日の幼稚園、遊び、ゲームで忙しくしているからかもしれません☺️
痛みや痒みもないですし😊
今まで1度も、言われたことないです😊- 1月23日
-
au333
一度もないんですね!男の子っていうのもあるんですかね?
それならあえて親から細かく説明することもなさそうですね!
あともう一つ質問なのですが、治療する時は湿潤療法でしたか?
何度も色々聞いてしまいすみません💦- 1月24日

もも
男の子っていうのもあるかもしれません☺️
確かに、細かく説明したこともなかったと思います☺️
湿潤療法って分からなくて、ネットで調べてみたんですが、おそらく湿潤療法だったように思います。
入院していたのも、4年以上前のことなので、絶対に確実にそうだったとは断言できませんが😢
うろ覚えですみません😢💦
でも、火傷の痕の傷口は、常に薬で湿らせて、シートみたいなので覆っていて、乾かさないようにしてました。
火傷から1年間はそうしてました。
まだ11ヶ月とか1歳になったばかりの子に、毎日処置するのはとても大変だったことを覚えています。
まずじっとしていてくれないので😣💦
何度でも、いろいろ聞いて下さい☺️🙌
私で答えられることでしたら、お答えしますので✨

au333
返信出来なかったのでこちらに書きます。
被覆材で覆って乾かさないっていうのは湿潤療法かもしれませんね。
1年間も!それは大変でしたね💦
火傷って治れば終わりというわけにはいかないんだと今回経験して初めて知りました😢
私自身毎日後悔の念に苛まれて辛く、なかなか前を向けないでいるのですが、ももさんはどのような心持ちで日々過ごされてたのでしょうか?
やはり時間薬なんですかね…
-
もも
1年間毎日手当しました😊
少しでもキレイに治って欲しくて必死でした🥺
毎日後悔の念に苛まれて辛い気持ち、本当によく分かります😢
私も火傷後しばらくは、ずっと、息子の手の火傷の痕を見ては胸が締め付けられて、苦しかったです。
ネットで検索しまくって、情報を得るのに必死でした。
今は、火傷直後より気持ちが落ち着いているのは、やはり息子の手が、問題なく動かせていることが大きかったと思います。
将来手が自由に使えなくて不自由な思い、辛い思いをさせるんじゃないかという漠然とした強い不安が、息子の成長とともになくなっていきました。
時間の経過と、娘さんの成長をみていくことで、今の辛い気持ちは変わっていくと思います😣- 1月26日
-
au333
そうですよね、必死ですよね。
私も検索魔です💦
やっぱり時間の経過とともに心も落ち着いてくるということですね😢
長い戦いですが気持ちを強く持ちたいと思います。
相談乗っていただいてありがおうございました😭
また何かあったらコメントしてしまうかもしれませんが、その時はよろしくお願いします🙇- 1月28日
-
もも
いえいえ🤗
少しでも、お役に立てれば幸いです☺️
いつでもコメントして下さい😉
私でお答えできることは、なんでもお答えしますので🙋✨
お互い育児頑張りましょうね🥰- 1月28日
もも
コメントありがとうございます😊
お父様危ないところだったんですね💦でもご無事で良かったですね✨
心優しい言葉に励まされました😊✨