
保育園が嫌で泣く子どもに困っています。仕事もあるけど、楽しく通わせたいです。皆さんはどうしていますか?
「保育園が嫌だ」と最近、毎朝泣きます😂
こちらもようやく産休に入ったばかりで、できるだけそばに居てあげたいのですが、やり残した仕事、確定申告などがあり、やっと1人の時間も持てるし…と何とかなだめて預けている日々です。
保育園に行ってくれてる方が、出産時もパパやおばあちゃんも仕事があるしみんなが楽だと思うので、できるだけ行かせるようにしたいのですが…
泣きながら懇願する姿を見てると心が折れそうです。
何とか楽しく行って欲しいのですが…
みなさん、どうされてますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

kumatan25
妊娠中ではないですが
下の子が生まれて半年したくらいから預けましたが
毎朝泣いて行きたくないと言ってました。
酷かもしれませんが
子供は適応能力は素晴らしいと聞きました!
朝は泣いても一時したら
その場に慣れてお友達や先生
おもちゃで遊んで楽しいと思います。
ママは辛いと思いますが
子供さんを預けて
自分時間が作れるといいですね。
可哀想だけどそれも成長家庭のひとつだと私は思います。
偉そうに失礼しました。

yast
お母さんが産休で家にいることを知っていることや、お母さんが妊娠中にグズグズする子はたくさんいます。
泣いている姿を見るのは辛いと思いますが、忙しい時は保育園にあずけて、大丈夫な時は、特別だよと休ませるなど、赤ちゃんが生まれる前に一緒に過ごす時間ができるといいですね。
私は保育士ですが、子どもってお母さんには甘えるけど、保育園にくると保育園の顔があり、友達もいることでちゃんと気持ちを切り替えて遊んでいますよ。なので大丈夫だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
悟られないように朝からいつも通り起きて準備しているのですが、やはりわかるのですかね😂
保育士さんにそう言っていただけると、少し安心しました。
とりあえず早めにお迎え行くなど工夫したいと思います。- 2月9日

退会ユーザー
うちも妊娠中はずっと泣かれました😭
自分が一緒に居られる日は休ませたりして、基本は行かせてました✨
行けば行ったで楽しんでるので、朝だけなんですよね😢
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりわかるんですかね😅
うちも落ち着いたら適度に休ませつつ行かせようと思います!
ありがとうございます😊- 2月9日

p
うちも元々保育園嫌いなのですが、下の子が生まれる前からめちゃくちゃ嫌がります😅今試してやってるのが
好きなキャラクターのリュックを買って背負わせる
お迎えのときにご褒美シールを一緒に貼って全部貼れたらおもちゃ買う
歩いて行きたい、三輪車乗りたいなどなるべく希望にそう
ってしてますが、ダメな時は何やってもダメです😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
うちも今仮面ライダーセイバーにハマっているので、セイバーグッズを揃えるなどしていますが、なかなか難しいです💦
泣かない子は泣かないし、泣く子は以前からでも泣きますよね😅
うまく盛り上げながらやるしかないですよね🥲
頑張ります😂- 2月9日
kumatan25
成長過程です。すみません😢
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
行ったら行ったで楽しいんでしょうが、朝に泣かれるとやっぱり可哀想だなと思いますよね…。
仕事がある時は、時間に焦りがあるので全く気にせず預けていたのですが😅
余裕がある今は迷ってしまいます。
可愛い子には旅をさせよ、ですね。頑張ってもらおうと思います笑