
2歳2ヶ月の息子がイヤイヤ期でお散歩に行くのが難しい。着替えや抱っこにも拒否反応があり、困っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
2歳2ヶ月のイヤイヤ期真っ最中の息子を子育て中です!
お散歩に行く?と聞いて行く!と言ったので用意して
服を着替えるよー!ってなった途端に"着替えない""行かない"が始まります😭😭
じゃあお散歩やめとこうと言って離れると駄々こねて泣き出します。
これの繰り返しで30分ぐらい経ってるときがあります😭
自分で着る?とか色々選択肢は出してるんですが
"抱っこで着替える"とか出来ないことを言ってきて困り果ててます😭😭
みなさんこんな時どう対処してますか?
- うー(6歳)

はじめてのママリ
今回の場合だったら時にはそのまま外に出て、ほら、寒いから着るよと言ってアウターを着せたりもします☺️

kかか
うちも毎朝、保育園に行く前のお着替えでイヤイヤ合戦してます。笑(旦那と息子が)
ここ2、3日、何故か素直に「おいで」と言うと来るのでなんでかな?と考えてたら
息子の好きなご飯を朝に出す→好きなおもちゃで遊ぶ→ある程度自分の中で満足度が上がってるのか?「いや」と言わず機嫌よく着替えるようになりました!
あとは、いやと1回言われたら「おっけー、わかった」と言ってもう言わないようしてます。
2回、3回連続で言わさないように。
いやって言ってるのに、嫌なことをこちらが言うと反抗するだけなのかな?と思うので。
他で気分転換させて(一人で遊んでます)少ししてから、着る人ー?行く人ー?と聞いてます。
息子の場合ですが、お出かけする、着替えるを一緒にやっちゃうとダメなんで、まず着替えさせて、少ししてから出掛けよう!と出るようにしてます。

はじめてのママリ🔰
抱っこで着替えるとかあるあるすぎて笑いました🤣
しかも娘の抱っこは立って抱っこなので不可能すぎて🤣
最終的には私がイヤイヤします🤣
ママがやだって!!
娘ちゃんがやだって!!と言い合って泣き真似すると若干引いてる気がします😭
-
うー
これあるあるなんですね😭笑笑
うちの息子も立って抱っこ要求の確信犯です😭😭
お互いイヤイヤしあったら
そのまま着替えてくれたりしますか😭?- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず落ち着くので着替えてくれることが多いです😁
じゃあママだけ散歩行くから娘ちゃんお留守番しててね〜☺️
って言うと娘ちゃんも行こうかな〜とか言って来ます🤣
行かないもーんってずっと言ってることありますけどね😂
ほんと手を変え品を変えって感じですよね😭- 2月9日
コメント