※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の無償化は専業主婦も対象ですか?自治体により上限があり、差額は支払いが必要ですか?

とても無知な質問で申し訳ないのですが、幼稚園の無償化は専業主婦でも対象なのでしょうか?😂💦

保育園や幼稚園の預かり保育は、就労証明など「保育の必要性の認定」が必要ですが、幼稚園はそういった証明などなくても無償化になるのですか?💦

私の自治体は幼稚園の無償化が上限額25,700円なのですが、例えば幼稚園の利用量が30,000円だった場合は差額の15,700円で良いのでしょうか?
また、これは専業主婦でも対象なのですか?

お恥ずかしながらどなたか教えていただけると嬉しいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

無償化です🙆‍♀️
預かり保育(延長保育)、入園料、給食費、冷暖房代、通園送迎料など別で料金かかります!
月30000円で上限25,700円だったら差額の4,300円の支払いではないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!!
    そして金額はおっしゃる通り差額の4,300円ですね😂失礼しました😂💦
    特に働いてなくても別途かかるものはありますが、利用料が無償化になると知れて良かったです😊
    ありがとうございました✨

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、
    3~5歳児について保育利用料が無償化、0~2歳児について住民税非課税世帯を対象として無償化されます😊

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました!💦
    詳しくありがとうございます✨
    とても助かりました✨
    これから色々調べていこうと思います😊

    • 2月9日