
歩道を走る自転車に対して有効な注意の仕方はありますか?💦コロナ禍とい…
歩道を走る自転車に対して有効な注意の仕方はありますか?💦
コロナ禍ということもあり、子どもの登校にこの1ヶ月ほど付き添っているのですが、大通りに出た所から次の交差点まで約50mほどの間で、自転車専用レーンがあるにも関わらず、歩道を自転車が走行してきます😓
子どもたちに向かってベルを鳴らしてきたり。。
前から多いなと思っていましたが、昨日は狭い歩道に自転車が前から1台、後ろから2台、ベルを鳴らしてきました。
思わず「ここは歩道です!自転車専用レーンはそっちです!」と大声を出してしまいました。
1台は会釈して専用レーンに行ってくれましたが、2台はそれでも無理矢理子どもたちの間を割って通って行きました。
調べてみたら過去に自転車事故が起きている場所です。
昔は交差点に毎朝近くの交番の人が立っていてくれたのですが(20年前です💧)、この1ヶ月見ていても交番の方が立っているのは見たことがないので、昨日最寄りの警察署に電話して自転車がベルを鳴らして歩道を走行していることを伝えた上で、交番の方に朝交差点に出てきてもらうようにお願いしました。
それでもすぐには改善されないと思いますし、私が子どもたちの前で大声を出すのも控えたいです💦
何か良い方法はありますでしょうか😓
※60歳以上13歳未満は自転車での歩道通行OKなのは承知しています。通るのは大体が働き盛りの通勤組、20〜50代です。
歩道を通るなとは言いませんが、通学路であることを理解しているはずなので、7:30〜8:30は自転車側にもご協力頂きたいです。。
- メガネ(11歳)
コメント

退会ユーザー
自分で注意するのは
やめたほうがいいです😖
逆上してなにかしてくるかもですし……
子供もいるなら尚更危険ですよ!
事故も怖いですが😱
先生からも警察にゆってもらう事
出来ないですかね🤔

h1r065
近くの警察に連絡をして朝立ってもらうとかのがいいと思います。
-
メガネ
ありがとうございます!
そうですよね💧
近くの交番の方も毎朝トラブルがあるわけでもないのに、なぜ外にも立ってないのか不思議です。昔駐在していたお巡りさんがすごく良い方だったので比べてしまいます😵
一応警察署から交番に指示出しますとは言ってくれましたが、私も今度交番の方に直接話してみようと思います。
ありがとうございました!- 2月9日
メガネ
ありがとうございます!
やはり自分で言うのはやめた方が良いですよね💦
余計なトラブルにならないためにも警察にご協力頂こうと思って、昨日電話したのですが…
コロナ禍で他にもかなりのトラブルが発生しており、交差点に立ち交通指導する要員を置くのは難しいとの回答でした。。引き続き声掛けをお願いしますと言われたので、、どうにか回避できる方法はないかなと質問させて頂きました😓💧
小学校になるとなかなか先生と話す機会もないのですが、今度会った際に話してみます!
ありがとうございました😊