
2歳の息子が食事を拒否する悩み。保育園からの指摘はないが、食事の進みが遅く、使っては捨てることが続く。同じ悩みを持つ方の対策や、食欲が戻る時期について相談。
そういう時期なのでしょうか。
今月で2歳になる息子を育ててます。
もともと食に対してはどちらかというと拒否する率の方が高い方で悩んでます。
1歳前から歯応えがあるものなどの吐き出しが始まり、運が良ければ食べるけど
納豆/しらす/フルーツ/味噌汁 はだいたい問題なく食べてくれてましたが、この数週間でこちらからあげないと食べない。噛まない、大好きな納豆やバナナでさえも進まなくなりました。
保育園では特に何も言われてないので、きちんと食べてるんだと思います。
正直もう諦めていると言えど、毎日の食の進みの遅さ(30分では切り上げてます)、使っては捨てる。の繰り返し💦
同じような方は何か対策されてますか?
こういう年頃なんでしょうか?
また2歳以上のお子様のお母さん、よく食べるようになるのはいつ頃なんでしょうか?
- 月(妊娠30週目, 3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の子も少し前から
好きなものしか食べなくなりました
保育園ではおかわりもするそうです!
体重などの成長には
問題がないので、食べない日は
食べないで1日が終わります!
ほんとにお腹が減れば
夜でもご飯をあげちゃってます😅

nakigank^^
息子も定期的にやってきます。💦
2歳食べず2歳2ヶ月になりようやくまた食べ始めました。きっかけはわかりません。😅
食べれるものをひたすら出してました。だけどその時期は興味がなく遊んでしまうのですぐ下げてもう知らない〜って感じです。
お腹すこうが食べないのが悪いから説得しても食べないなら何も考えず下げてました。勿体ないし栄養考えて作ったのでたまにイライラするけど、イライラしても食べないのでご飯の時間に食べないなら知らないです。😂
-
月
定期的に…まさしくです😂
ほんと知らない!って思っちゃいますよね🥲イライラいけんと思いながら、そんな神対応もできるわけなく怒る⇨無言⇨許す。。?を、繰り返してます。わ、- 2月9日

ako.ako
ずっと食事に興味が薄い3歳5ヶ月息子ですが、未だに食べない時ほんっと食べないです…
口当たりが
三口食べて終わりとか😂😂
なのでご飯やおかずをよそうときに、最初から少なくもって、食べれそうならおかわりするか
自分の食事量減らして余った分食べるかしてます😂😂
それでも、2歳の頃よりよく食べるようにはなりました🥺!!
-
ako.ako
口当たりが
のところ途中送信してしまいました😂
口当たりが好かないものは未だにベッと出します
と言いたかったです!(笑)- 2月9日
-
月
コメントありがとうございます!
ほんとそうでもしないと余ったものが勿体無いですよね😭 うちの子もまだまだ先は長そう😥- 2月9日
月
まだまだ子供の食が落ち着くのは先なんですかね😅💦
我が子もおかわりするみたいです😭
うちの子はお腹すいてたとしても特に何も合図がないですが、月齢が進めば言ってくれるんですかね😂