![しい🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
車に乗ると動悸と吐き気が止まらず、入院グッズを揃える準備中。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
22週です!
つわりはだいぶ落ち着いてきたのに
車に乗ることが決まると動悸と吐き気が
止まりません💦
検診以外車には乗ってません💦
特に前日の夜から症状がひどく、
前回の検診は約4時間かけて徒歩で行きました😂😂
きっと心因性のものなんだろうなと
思っているのですが、そろそろもしものために
入院グッズを揃えるように病院から言われたので
出かけたいけど、、、
車に乗るのがとにかく怖いです😭
同じ感じだった方や克服した方
いらっしゃったらいろいろ教えてください💦
- しい🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今絶賛つわり中で、似たような感じです😭😭😭
なんて言うか、吐きたくなっても、吐けない環境下にいくと私はなります😭😭😭
車はもちろんのこと、今の時期は寒いのでトイレに行きたくないって気持ちがあるとなぜか気持ち悪さが増すので、吐く用のゴミ箱を置いたりしました。
なので、いざ吐けるように袋を常に手に取れるところに持ち歩いて行動するようにしたら、少しはましになった気がします!
私の場合はですが、少しでも力になれれば🥲
![しゅしゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅしゅ
パニック障害の症状がひどかった時期は車乗るの怖かったです…
動機と吐き気、呼吸が早くなって手汗をかいて震えがくる感じでした。
まず、車という閉鎖された空間が苦手だったので、症状が出たらすぐに車から降りられるようにしておくと安心できました。
一緒に出かける人には事前にこういう症状が出るから、こう対処してほしい、と伝えておくと安心できます。
あとはいざとなったら降りれるように左車線走るとか、高速はできるだけ使わない(コンビニなどにすぐ入れるように)
自分の気持ちが落ち着くグッズを見つけるのも効果がありますよ。温かい飲み物を飲むと落ち着きますし、ミンティアやミントガム(ミントには吐き気を抑える作用があるらしい)は常備でした。
心因性のものならば、自分が安心できるように準備しておくのが一番だと思います🙂
-
しい🔰
やっぱり私もパニック障がい的な感じなんですかね💦
結構緊張したり責任感強すぎって言われたりするので💦
自分の気持ちを落ち着かせる何かを
見つけてみます😭
来週から2週間起きの検診になるので車に乗る回数も増えると思うと、、、
すでにドキドキして吐きそうです😂😂
ありがとうございます😊- 2月9日
-
しゅしゅ
しいさん自身はパニック障害ではないかもしれませんが、車に乗るときの怖さが共感できたので、少しでも苦しみを和らげるヒントになることがあれば、と思って書いてみました☺
落ち着ける香りなんかもかなり効果ありますよ!
あとは大丈夫、と言い聞かせるとこれが不思議と効くんです🙂
パニックになるとどうしようって思うけど、死にませんし、ちょっと挙動不審になるくらいで何も問題はないんですから、大丈夫です☺
苦しければ車から降りたって良いんです。
それで検診に間に合わなければ謝れば良いんです。
毎度迷惑をかけて辛いならスタッフに車に乗ると具合が悪くなること伝えれば良いんです。
自分を追い込まないでも大丈夫ですよ。
我慢しなくても大丈夫。
いくらでもどうにかなるんだから、ゆったりとした気持ちで!- 2月10日
しい🔰
わかります😭
スーパーとかでも
今吐いたらやばいって気持ちになればなるほど気分悪くなりますよね💦
次乗る時はゴミ箱抱えて乗って見ます!
ありがとうございます😊
お互い頑張りましょう😭❤️