
妊娠37週で1歳半の娘がいて、イライラや不安定な気持ち。育児や家事でしんどく、2人育児に不安。共感やアドバイスが欲しい。
妊娠37週です。1歳半年の娘がいます。最近ぐずぐずですごくイライラしてしまいます。自分の体もだるいので余計に子供に厳しくなってしまいます。情緒不安定だし泣けてきたりもします。
散歩にも行ったりしますが、家の周りは坂ばかりですぐお腹も張ってしまいますが子供は1人でどこかに行ってしまおうとするし正直しんどいです。ご飯も大人5人分を作らなきゃいけないしイライラしっぱなしです。
あと少しで出産なので2人育てられるかなとか今イライラしてて2人育児になったら余計子供にあたってしまうのかなとか不安だらけになってしまいます。共感できた方いたら教えたいただきたいです。批判はいらないです。
- ぽっぽ

はじめてのママリ🔰
娘も14日で一歳半になります!で、私も現在37週、ご飯上の子がまだ2人居てもう大きいし男の子なので大人と変わらないぐらい食べます!なのて大人4人分と娘の分なのでよく似てます🥺
大変ですよね💦

はじめてのママリ🔰
わかりますー!
私は自分の実家で同居しているのですが、両親と夫は働いているため6人分の夕飯の準備はほぼ私がしています。
大きいお腹にイヤイヤ期突入気味の娘。今はどうにかなっても、二人目が産まれたら出来ない事が増えるだろうと不安になっています😭
夫には「産まれてからは早く帰ってきてね!」と何度もお願いしていますが正直あまり当てにしてません😂
家族が増える楽しみと不安と半々ですが、どうにかなる精神で乗り切ろうと思います(笑)
-
ぽっぽ
私も同じくで自分の実家で同居していてみんな仕事をしているのでご飯は母の仕事以外作っています💦
旦那も仕事が忙しいので仕事の日は遅く帰ってきます😢
同じような方がいてなんか気が軽くなりました!ありがとうございます😊- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
専業主婦と言う肩書きがプレッシャーとなり、毎日休みながら夕飯を作っています(笑)
産後はなにもできないよ!夕飯どうにかお願いします!と皆に言っています😂自分の実家なので気楽に産後くらい休ませてもらいましょう!(笑)
大変だと思いますが、無理なさらず頼れる物は頼って頑張りましょう😊- 2月9日

ママリ
臨月に小さいお子さんのお世話は大変ですね😭でも脅すようですが、二人になってからの方が大変です😂
上の子可愛くない症候群という名前があるくらい、上の子にイライラします。。あたります。。上の子優先にという話いくら聞いてもです。。
今考えるとなんでそんな辛くあたってしまったのかと思いますが、いっぱいいっぱいで、余裕無くその分下の子2歳過ぎてが手がかからなくなってから、フォロー頑張ってます💦
しかし、また余裕無くなるんだろうなぁ😭😭😭
お子さんの件はもう大変な時期を乗り越えるしかないと思うのですが、大人5人の食事とは😨!?
臨月の妊婦さんに!?ご飯作れる人いないんですか💦せめて自分たちのぶん!それがよりイライラを高めてる気がします。。

Anna
もうすぐ2歳半の娘がいます。
同じく最近すごくイライラしてしまいます。
もう残りわずかしか、母と娘2人きりでいられる時間はないのに、
わがまま言われるたびにカチンときて、うるさい!と言ってしまいます。
正産期に入り、もういつ産まれてもおかしくないですし、普通に自分のことで精一杯ですよね。
産後どうなるのか、私も不安です…😢

nana
めちゃくちゃ分かります。
私も同じような内容を投稿しようかと思ったくらいです😂
今妊娠37週で二人の子供がいますが、一番上にはどうしてもきつく当たってしまいます。ダメだと分かっててもやってしまうから自分で自分を責める毎日です🥲
産んだら情緒が安定するのかなと思ってますが、生まれてからの方が大変そうで心配です😓

luna
全く同じでコメントしちゃいました!わかります😭
イヤイヤ期に片足突っ込んでいてイライラしちゃいます。
ついでに早く産まれてほしい毎日なので産まれない事にもイライラしていて💦
毎日夜に反省してます。
ほんとに辛いですよね😭
コメント