
4歳半の息子がやりたいことを止めないことが多く、理由もなく他人や物に手を出す。発達障害か心配。保育園では問題なし。どうしたらいいかわからずイライラ。
4歳半近くで、もうすぐ年中クラスなんですが、やって良い事とやっちゃいけない事っていつになったら分かるようになりますか?
例えば、これをやったらおもちゃが壊れるからまずいなとかこういうことをしたら相手は嫌だろうなとかです。
息子なんですが、いきなり意味わからない事してきたりします。「嫌だからやめてねって」って言うと、やめる時もあればしつこくやる時もあり、めっちゃイライラします。
例えば今日は保育園の先生と少し話をしていたら、私が持っていた息子のコートにパンチとかチョップとかずっとしていて、「先生とお話ししてるからやめてくれる?」
って言ってもずっとその後もやり続けて‥。「どうしてそういうことするの?」って聞いたら「だってコートが着たかったから」って言うその場しのぎの言い訳をします。
(そのあとの帰り道でコート着てません)
そう言うことがすごく多くて、特に理由もなくいきなりおもちゃの箱を飛んで踏んづけたり、弟の頭揺らしてみたり、本人曰く悪い事だとは分かっているみたいなのですが‥本当に謎です。
発達障害がなんかなのかな?と思ってしまいます。
保育園の先生からは集団生活で気になることは無いと言われてますが‥。
本当に謎すぎてイライラします。
- わんわん(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

たーん
5歳年中の息子でもまだまだダメと言われたことをやりますよ💦
あまりにもしつこくしたら怖い顔で叱れば辞めますが😱
言い訳も大得意です😰😰
先生からみて気にならないということはママの前でだけなのではないでしょうか😊?
私の息子も使い分けているようで、幼稚園ではしないけど、私の前だとやるので構ってほしかったりするのかなぁ…と思っています😰

🐻🐢🐰
一般的には自分がこうすれば相手がどう思うかを考えられるようになるのは4歳だそうです。
ただ、文章を見ると保育園ではそれができて家だとできないということかな?と思いました。家の人相手だと甘えちゃうんでしょうね😌
-
わんわん
そうなんですね、そしたらそろそろできてもいい年齢って事ですよね😫
甘えなのでしょうか‥それならいいのですが😥- 2月10日

はじめてのママリ🔰
普通に甘えてるんだ思いますよ😌
保育園で集団行動が出来ているなら問題ないです😄
-
わんわん
甘えなんですかね‥でもイライラしてしまう自分がいて、自己嫌悪です🤦♀️
- 2月10日
わんわん
コメントありがとうございました!
そうなんですね💦天使の4歳児って聞いてたので、もういつまで続くの😣って感じです🙈