
コメント

退会ユーザー
小規模園や、家庭的保育事業も空きありませんか?
激戦区でしたが、上記の園だけは空きがあり見て貰えましたよ✨

退会ユーザー
うちも落ちました!!
1年延長してもきっと落ちるんだろうな〜ともう半分諦めモードです😇
うちはとりあえず1年は延長してその後は土曜とか夜とか旦那がいる時間に転職して働こうと思ってます!!
-
はじめてのママリ🔰
最悪転職するしかないですよね(>_<;)
- 2月8日
-
退会ユーザー
あとはもう引っ越しを考えてます!!
休職中でも余裕で入れてる人もたくさんいますし、引っ越しして保育園入れられて働けるならそれもありだね!!って今旦那と検討中です☺️- 2月8日

はじめてのママリ🔰
保育園0歳児で認可 認証 認可外 全落ちしました〜
最初はベビーシッターを雇って復帰してしばらくしてから、勤務地付近の認可外に通わせ、点数を稼ぎながら待機し、そのうち認証の空きがでて認証に移動→待機1年半で認可へ、という流れでした。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
金銭的にベビーシッターは難しいのでなんとか探さないと行けない状況です…- 2月8日

yumi♩
わたしも見事に落ちましたよ(笑)
コロナのせいなのか早生まれの宿命なのか😣
一時預かりも週に1回とかしかないし
どっちにせよ復帰は難しいので
半年延長になりますね😑
精神的に参ってるので
保活は一旦お休みします🥲
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
とりあえず私も延長するしかないな…と思ってます(>_<;)
保活しんどいですね…- 2月9日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
空き状況は直接小規模園とかに連絡て確認した感じですか??(>_<;)
退会ユーザー
片っ端から近くの園に電話かけまくって、認可はどこもいっぱいって言われましたが小規模園はほとんど2.3名なら空きがあると言われましたよ🥰
役所はあまりアテになりませんでしたが、一応聞いてみてもいいと思います✨
はじめてのママリ🔰
とりあえず私もダメもとで電話かけてみようと思います!!
期待せずに一応役場にも聞いてみることにします(;A;)