※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

お香典について、夫婦で1万包むのが正解か、兄弟で3万を包む方がいいか不安です。

お香典についてなのですが、
私のお母さんのお父さん、つまり、私からしたら
おじいちゃんが昨日亡くなりました。

私は三人兄弟でわたしだけ結婚しています。

この場合、私は夫婦で1万包むのが正解なのか、
主人は、主人でお香典を出して
私は兄弟で連名にして1人一万ずつの
3万を包んだ方がいいのかどちらでしょうか💦
今のところ、うちは夫婦で出すつもりでしたが、
ふと、これで合ってるのかな?と不安に思えてきて💦

コメント

deleted user

この度はご愁傷様です。

どちらも正解だと思いますが、念のためご両親に確認されたらいいと思います。
地域柄とかにもよると思いますが、私の祖父の兄が亡くなった時は、孫達はそれぞれ個人名で包んで、配偶者はまたそれぞれで包んでました。

結婚式などは多少間違いがあったりしても何も言われない、気にされないですが、葬儀関係は後からめちゃくちゃ言われます。
祖父の兄の家族の振る舞いに関して、1週間は毎日うちで「あれはないわ〜」「ほんとびっくり。非常識。」と母や祖父母が話しててげんなりしたので、、、😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、配偶者の場合はいくら包みましたか?

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    我が家の感覚では1万〜3万だったのですが、その親戚宅では孫10万、配偶者5万包んでて、感覚の違いにびっくりしました。お祝いか?と思いましたが親戚宅ではそれが正解らしいです。

    ちなみに、夫と入籍する直前に、夫の祖父が亡くなられた時は私の名前で5000円包みました。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1〜3万円のイメージでした💦💦
    10万はすごいですね😅

    質問の事に戻るんですけど、
    多分姉はケチなので御香典を出すつもりがなさそうなんです💦
    お香典出すよね?って聞いても返事がありません💦家族に出す必要あるの?とか言ってるくらいなので、、
    なので孫一同では出せない気がするんですけど、
    もう、うちは主人と一緒に、
    弟は弟で個人的に。でも、あってるんですかね?💦
    主人は主人、私は私の方がいいのか、、

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なるほどです!
    孫一同が難しいのですね。
    それならご主人と一緒、弟さんは弟さんでいいと思いますよ!

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、
    袋に姉の名前だけ抜くのも、、
    かと言ってお金払うつもりのない姉の名前を入れるのも、、😅

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    たしかにどちらも微妙ですよね😅
    それなら「それぞれ出すことになったから」で済ませた方が全員にいいと思います!

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうします!ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️

    • 2月8日
deleted user

嫁がれているので旦那様の名前で1万で大丈夫かと😄
孫一同で花や盛り籠もいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弟には、ちゃんとお香典出すんだよー☺️って、色々と教えてあげたんですけど、これってうちは、主人の名前で出すわけだし、弟に言っといて私は出してない?!あれ?!って思えてきて😂💦
    大丈夫ですかね?💦💦
    花を出さない場合どうしたらいいですか?💦

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは大丈夫です。
    私も祖母が亡くなった時主人の名前でしましたので…

    孫一同でしない場合でも、ご主人の名前だけで大丈夫です。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🙇‍♂️✨ありがとうございます🙇‍♂️
    弟にも出した方がいいよって言ったのはあってますよね?💦

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    弟さんはおいくつですか?家庭があるのならするべきですね😀

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弟は27歳です🙇‍♂️結婚はしてなくて一人暮らしです💦その場合なくても良かったですかね?💦

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    してて大丈夫ですが、お母さんがいいよ。って言うかもですね😣

    • 2月8日
k

金額は、今ここで悩むより、ご両親に相談するのがいいと思います。

うちは、夫の名前で香典袋は書いて、その他は孫一同の花代を包みましたよ〜。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに旦那さんは1万円包みましたか?
    そして、お花代はいくらにしましたか?🙇‍♂️

    • 2月8日
  • k

    k


    もう4年前のことなのでうろ覚えですが、3万円未満です。
    花代もイトコたちと相談の上なので指定された金額を包んだだけですが1万円程度だったと思います。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️

    • 2月8日
ママリ

この度はご愁傷様です。

主さんは結婚していて性が違いますから、
御趣旨万のお名前で2万円が一般的かと思います。
御斎にも参加ですよね?
ご家族皆さんで行かれますか?

供花を出すなら、
ご主人のお名前で1つ、
孫一同で1つでしょうか。
孫一同だけでもいいかもしれませんが。。。

  • ママリ

    ママリ


    すごい誤字が!!

    ご主人のお名前で…です。
    失礼しました。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このご時世なので人数が増えないようにと言われ、子供は主人に預けて私のみ参列します💦

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ


    そうでしたか。
    それなら、
    私なら夫の名前で1万円お包みしますね😊

    あくまでも夫が世帯主なのでいつも何かあるときは夫の名前です。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字のことですがなんとなく読み取れました!🙇‍♂️✨✨(笑)
    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♂️

    孫からとまとめずに弟は弟で1万円包んで貰うので大丈夫ですよね?

    • 2月8日