![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
住民税からなので、
扶養内で有れば基本的には夫の収入だけで計算されますよ😊
ただし、扶養内ですと保育園に預けられないことが多いと思いますので確認ですね!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妻の収入が変わってきます!私はそんなの全然無知で、何となくフルタイムで仕事を始めたのですが、一気に6000円上がりました…フルタイムがキツくなり辞めてしまったのですが、次の更新月の9月までその値段のままと言われ、火の車です…😂
-
ママリ
妻の収入で…の間違いです↑
- 2月8日
-
ママリ
フルタイムだと住民税引かれるので保育料に関わるのは承知です😣🙌
扶養内でパートとかだとどうなんだろうと思いまして…💦
上の方によると扶養内は関係ないみたいですね!- 2月8日
![かなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなママ
自治体によりことなりますが、設定されている労働時間以上でないとそもそも預けられません。
あとは点数によりますね!
-
ママリ
なるほど!
教えて頂きありがとうございます!- 2月8日
![aina 🦋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aina 🦋
住民税が奥さんも課税されれば保育料があがる可能性はあります。
私はフルで働いてますが、段階が上がる枠内に収まってますので、フルでも扶養内でも保育料変わりません🥺
上の方の扶養内だと預けられないかもって言うのは労働時間が少ないからってことではないでしょうか?
私の地域は80時間働けば預けれるので扶養内でも大丈夫ですが、地域によってはフルくらい働かないと預けられないところもあります😅💦
-
ママリ
なるほど!!
私の地域も80時間なので大丈夫そうです!
ありがとうございます😊- 2月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
90万~100万くらいを超えると住民税がかかるのでそれ以上だと影響するかもしれないです。
私は月80時間で保育園申し込みして結果待ちです~🎶
都内や準ずるような待機児童問題エリアなら、フルじゃないと厳しいと思います。
-
ママリ
そうなんですねー!
地域によって様々ですね😣
私のところも80時間のようです!
ありがとうございます😊- 2月8日
ママリ
そうなんですね!
扶養内だと預けられない理由というのは何でしょうか?😓
質問ばかりすみません💦
ママリ
こちらの地域では、
月に140時間以上ない認可園は預けられません💦
そもそもフルタイムでも入園できずに待機になることもあるので😱
ママリ
それは大変ですね😣💦
私が住んでるところは80時間で大丈夫なようです😣