
シングルマザーで、家族5人で暮らしています。児童扶養手当がもらえず、働きながら子育てに悩んでいます。実家を出て働くか、実家で働くか迷っています。相談に乗ってください。
シングルマザーです。
現在3歳と1歳の2人の子ども、私、祖父母の5人で実家に暮らしています。
祖母は週5のパート、祖父は現在もばりばり働いてるサラリーマンなので、児童扶養手当はもらえません。
私は正職の保育士で週5から6で働いてます。給料は正直働いてる割には少ないと感じてしまいます。送り迎えも祖母がしてくれるし、子どもと関わる時間も少ないので申し訳ないと思ってしまいます。
そこで、実家を出て児童扶養手当をもらってパート勤務もしくはフルタイムで週4勤務、それとも実家で手当をもらわずフルタイムで働くのがいいのか相談にのってください。
- syokupan(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私も現在実家にいるシングルです✨
お住みの自治体は保育料はどういった計算していますか?
ご自身の収入のみか祖父の収入も見られていますか?
またご実家にはお金をいくら入れているか、ですね
お子さんと暮らすようになれば確実に保育料はご自身のものしか見られないので今現在祖父ので計算されているなら安くなるかパート勤務なら0になるかもしれません。
でもかかる費用は家賃、光熱費など今までかかっていなかった分かかるので今働いてるより少なくして母子手当を貰っても家賃などで今とどっこいどっこいになるんじゃないかな、と思います💦

syokupan
確かに。実家も居心地いいですし、できればそれが1番です😭
もう家を出ること考えておられるのですね😱すごいです。
働いてみると子どもとの時間がとれないし何が最善なのかすごく考えます。

の1
私も実家暮らしで母は週5日のフルタイムパート、父は建築関係の仕事で2人ともしっかり働いてるので児童扶養手当もらってません😓
4月に娘の保育園が受かれば家を出て安い賃貸借ります🏡
じゃないと保育料が父の年収で見られるみたいなので月3万ほど取られるので…😭
保育園いれたら私も週5日で働くので絶対大変だろうし迷いどころですが😨
月3万の保育料払って児童扶養手当貰わないか保育料0円で児童扶養手当貰いながら家賃水道光熱費払ってくか………😔
何が1番いいのか分からないですね😢
syokupan
保育料は0円です。実家には毎月4.5万入れています。
そおなんですよね。結局それ以外にかかってくるお金もある‥けど子どもが小さいとお金には変えられないものある‥など色々考えてしまって💦
ちなみに今働いておられますか?
退会ユーザー
保育料0円なんですね!!
それならご実家にいるままパート勤務の方が金銭面で楽な気がします💦
わたしは今土日にバイトしているだけです💦
両親が1歳半になるまで保育園に入れるな、ということで💦
わたしの自治体は保育料が親の年収見られてしまうので働き始めたら家を出る予定です^ ^
退会ユーザー
実家が居心地いいって素敵なことですね❤️
実家にはすっごくお世話にはなっているんですが家がとっっても汚くて育てていける環境ではないので出たいと思っています(笑)
たしかに土日だけですがその日はヘトヘトだし大変です💦