

結絆
裁判は採取手段ですね。
養育費には旦那さんの収入にもよるので査定表検索してみてください
面会の頻度や、面会のあり方など
協議でまとまらないなら調停申立てしてでも、しっかり取り決めなさった方がいぃです。

ぴー
話し合いで決まりそうなら話し合いをして決めたほうが早くまとまると思います★
我が家は旦那が話し合いに応じず現在離婚調停中です。
離婚調停になると時間がかかってしまいます💦
-
はじめてのママリ🔰
離婚調停はどこに依頼するのですか??
- 2月8日
-
ぴー
家庭裁判所です★
依頼というよりも申立るっていう感じになりますね🤔- 2月9日

ゆみ
先日調停しまして来月離婚届出せそうです‼️
自分達で決めてもいいですが、私は夫がしらばっくれたり覆しそうだったので調停しました。家庭裁判所に申し立ての書類提出したら、この日に来てくださいと連絡あります。申し立てには1200円の収入印紙と900円分くらい(教えてもらえます)の切手がいります。切手は書類送るのに使うので足りなければ追加されます。
他にも私で分かる事あれば🎵
-
はじめてのママリ🔰
離婚調停になるとお金結構必要ですか?😭
- 2月8日
-
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
申し立ての時にかかったのは上記の通りです。私は1回の調停で離婚合意しまして、書類送る切手代1500円ほどが追加請求されました❗️- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
家庭裁判所に行って何しますか?
- 2月9日
-
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
家庭裁判所に行って話したら調停の申し立て書もらえます🎵それを書いて家庭裁判所に出したら、調停の日が決まりましたと書類が送られてきます❗️それを持って決められた日に家庭裁判所に向かい、調停をします。調停員さんが男女2人いて、主様と旦那さん順番に話を聞いてくれます。調停員さんは聞いた話を擦り合わせて、おとしどころを付けてくれます。- 2月9日

はじめてのママリ🔰
話し合えるなら個人間で話し合うのが一番スムーズです。ただ養育費などお金のことは公正証書を必ず作成してください😊
離婚は合意の場合は、養育費調停や面会交流調停があるので利用されるのがいいと思います。
離婚に合意してもらえない場合は離婚調停がいいと思います。
私は離婚→養育費調停でした。面会などは相手と連絡取れなくなりほぼ決めてません😂
-
はじめてのママリ🔰
離婚調停すると、強制的に教育費調停や面会交流調停をしてもらえるのでしょうか
- 2月9日
コメント