
離乳食についての相談です。5ヶ月から始めたが食べなくなり、アレルギーチェックも考えている状況。歯がない場合の食事やアレルギーの症状についての心配があります。
離乳食について、初歩的なことかもしれませんが3つほど教えてください。
①5ヶ月頃から始めましたが、2週間で全く食べなくなったので、2週間半ほどお休みしていました。
一昨日から再開しましたが、スプーンを向けただけでそっぽを向く、口を頑なに開けない、口に入れたとしてもべーっと出してしまう。と言った状態で、全く食べてくれません。6ヶ月から大丈夫なおせんべいも試して見ましたが、ナメナメするだけで、溶けて口の中に残ると嫌なようで、これもべーっとします。なにか、食べられる工夫などあるのでしょうか?
②歯が生えていないのですが、少し固形にしたら食べてくれないかなぁと考えています。みじん切り程度なら歯がなくても与えていいのでしょうか。それともペーストの状態は保ち、伸ばし方を変えるだけの方がいいのでしょうか。
③①の状態なので、せめてアレルギーチェックだけでもと思っているのですが、飲み込まなくてもアレルギー症状がでなければ、良しとしていいのでしょうか…発疹や口の周りの赤み等がでなければ、いいのでしょうか…?
分かるものだけでも構いません。
皆さんのお力添えお願いします…
- なほ(4歳7ヶ月)
コメント

4人のmama
固形はまだ止めた方がいいと思います。
ペースト状、もしくは、もう少し伸ばしスープ状にしてもだめでしたか?

退会ユーザー
食べないタイプのお子さんなのでそのうち食べればいいやーで大丈夫です🙆♀️7ヶ月くらいにまたポテっとした感じからはじめてもまるか
-
なほ
アレルギーのチェックも飲み込めるようになるまではしなくてもいいですかね…?質問ばかりですみません💦
- 2月8日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ❤️うちも上の子はほんと食べなくて7ヶ月からやっと一口とかで😂
- 2月8日
-
なほ
ありがとうございます😭
そうなんですね❗食べないタイプの子はほんとに食べないんですね💦こんなにも食べないものかと心配ですが、大丈夫と言われ安心しました🙇♀️- 2月8日
-
退会ユーザー
いつかいきなり食べて行くタイプだったりこのまま小食タイプとかありますよ(笑)
食べないと焦りますよね😭お気持ち分かります!
でもいつかなんか食べだすので楽しみましょー❤️- 2月8日
-
なほ
彼女のペースがあるのは理解しつつやっぱり焦ります😖
お話聞いていただけて安心しました!
はい!楽しみに待とうと思います☺️- 2月8日
なほ
スープ状、ポタージュ状、ペースト状は全てダメでした😩