※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公立保育園のいいところや父母会の負担について教えてください。

公立の保育園にお子様を通わせている方!公立保育園のいいところを教えてください😊✨

下の子が公立(とても古いです)に決まったのですが、上の子が通っている小規模保育はとても綺麗で、その差が激しくて…😂💦

汚いなどのデメリットではなく、いいところを聞かせていただきたいです❣️
あと父母会があるのですが、負担がどの程度かも知りたいです🙇‍♀️(園によって違うのは承知しております!)

宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

あんどれ

公立に通わせてますが、公立だからいい!ってところは難しいですね😅💦
通ってて感じるメリットはこんな感じですが、私立でも言えるところもあるかもです💦
・園庭がある
・園庭で遊ぶときは、お兄さんお姉さんもいるので、たまに一緒に遊んでもらえる
・園で給食を作ってるので、できたてのご飯が食べられる
・小学校入る前まで通えるので、途中で転園がない

ちなみに、うちの園には父母会はありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど🤔💦公立だからというメリットは園庭くらいしか無さそうですね…😭💦
    お兄さんお姉さんと遊べるのは良いかもです😊🌸
    ありがとうございました!

    • 2月10日
あり

公立だと、設備費や空調費等と言った諸費用がかからないことがメリットだと思いました。
これもやっぱり園によるのだと思いますが、うちの市の私立だと保育料の他に空調費や駐車場利用費、絵本や教材費等…色々取られるなぁという印象です。

うちは現在認可外に通っていて、4月から公立に転園の予定でこないだ見学に行きましたが、
父母会費は月300円だと聞きました。
質問の回答になっているか分かりませんが、諸費用がほとんどかからない点が公立の良いところかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど、金銭面でも違いあるんですね😳お金かからないのはラッキーという事にします!😚
    ありがとうございました!

    • 2月10日