※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チキン
子育て・グッズ

イヤイヤ期の2歳4ヶ月の子供が寝る前に様々なことを求めるが、旦那が遅く帰ると対応に困るママ。保育園はコロナで休園中。どう対処すればいいか悩んでいます。

イヤイヤ期にいろいろしてあげても大丈夫なのでしょうか?

よくあるのが、寝る前にコップに入れた氷水をスプーンでかき混ぜてからでないと気が抑さまらないようで
今日はもう寝ないとだよと言うとその場で崩れたり走って寝室へダイブして泣いたりします。
それでそのまま疲れて寝たり、諦めてくれたりする事もあります。
旦那は、イヤイヤという事には全力で出来るだけ応えてあげたいという感じです。(普段家に居ないからこそ、面倒を見たい)

旦那が帰りが遅い時は、我慢させてしまってる感じなので、なるべく答えてあげたいなと思うのですが、寝る時間が遅くなってしまうのでどうしたら良いのか分からないです。

2歳4ヶ月のパパっ子ちゃんです。

旦那がいなければ、私(ママ)で、まぁ良いかって言う妥協感すごいです笑

前までは20:30〜22:00の間で寝てました。最近は、23:00〜0:30になってます。

保育園は、コロナの関係でお家に居させてもらっている為、行けてないです。



コメント

ミッフィー

かき混ぜるだけで気が済んで寝てくれるならさせてあげたらどうでしょう?🙄
かき混ぜてびしょびしょにされるとか害があるなら嫌ですが😂

はじめてのママリ

それは寝る前にしないとダメなんですか?🤔
私なら日中なら遊びついでにやってもいいよと言いますが、寝る前ならさせません。

旦那さんのリズムに合わせるのではなく、子供の生活リズムはしっかりした方がいいかと思います。
それはイヤイヤ期とは違うかな💦
ママさんがそうしたいと思ってるだけのように思えました。

休みの日にパパには会えますよね?
就寝遅くしてまで待ってなくてもいいと思います。

みなみ

コップに入れた氷水をかき混ぜないと〜というのはよくわからないですが、それをしないと気がおさまらないならさせたらいいんじゃないのでしょうか?

させない理由はコップで混ぜるのが長すぎるからとかですか?