
コメント

のんびりまま
家庭の事情でパートを辞めたいですって伝え、理由聞かれたらそれでいいんじゃないかなと思います☺️
短いとは思いますが、長く続けるとさらに辞めにくくなるっていうのもありますし、難しいところですよね😅
でも3ヵ月いれば人間関係も見えてきますしね💦入れ替わり多いなら多分またかーって思って引き止められるかもですが、応援してます!!

ちょび
人によって合う合わないがあるので3ヶ月しか働いてないとか関係ないと思いますよ!
あたしの保育園にも入っても
すぐに辞めたりする人もいるので気にしなくて大丈夫ですよ!
家庭の都合でといえば大丈夫
だと思います!
-
mayumi
うわーありがとう😭😭😭😭😭♡
- 2月8日

はじめてのママリ🔰
もうすぐ年度の節目にもなるので伝えるなら今のタイミングはベストだと思います!
長い人生、ご無理なく、自分にストレスかけずにいきましょう!
-
mayumi
うう、優しい言葉ありがとうございます😭
- 2月8日

yuu❤︎
保育士で育休前までは主任補佐していました。家庭の都合でいいと思います🙇♀️人間関係などと言いやすい雰囲気なら、「ぶっちゃけ人間関係?」などと聞かれた場合話せばいいと思いますが、そうでない場合、残りの日数もありますし、過ごしやすい方を選べばいいと思います💧別職場で働いていた友人が、家庭の都合から更に具体的な理由聞かれたときに介護を理由にあげて辞めました!実際は異なりますが..
この時期ですし、きっと来年度のクラスも決まっていると思うので、早いに越したことはないと思います☺️
-
mayumi
ありがとう😭😭😭😭😭♡
- 2月8日

はじめてのママリ🔰
上の方と同じく、介護という理由で辞めていった方がいました🤔
私は看護師をしていますが、女性社会の職場って疲れるときありますよね😭💦
他に保育士をしている友人も、人間関係で悩んで精神的に追い詰められていました。
自分の身体が1番です!仕事で精神削られるより、気持ちに余裕を持ってお子さんと接したいって思えますよね😭

あや
産前まで保育士として働いており、今は育休中です✨
家庭の都合でいいと思いますよ。
私自身、最初の保育園で人間関係がとても辛く、精神的にもしんどくなっていたこともあり退職しました。
今は新しい職場に勤めてます☺️
辞めるまでの期間は関係ないと思いますよ?はじめてのママリさんの気持ちを大事にしてください。
園長先生に伝えたら、もしかしたら家庭の都合と伝えても詳しい理由を聞かれるかもしれません。
そしたら、介護 って言うのもありかと。実際とは違いますけど、このまま続けてて辛いまま働くのはしんどいと思うので😢

退会ユーザー
一身上の都合って言って、
深追いされたら家庭の都合でいいと思います。
家庭の都合って言えば深追いもされないように思います🤔
3ヶ月の退職は大丈夫だと思います😊

はじめてのママリ
親が体調崩してで言いんじゃないですか?
それならやめるのしょうがないねと思われる理由作りのほうがいい気がします🙆
mayumi
ありがとうー!!
引き止めないような?