※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリマビスタ
家族・旦那

公正証書は離婚した後には書けませんよね?

公正証書は離婚した後
には書けませんよね?

コメント

eluna

離婚後でもできますよ!
ただ相手の同意が必要なので、相手が拒否するなら相手の気持ちが変わるまで公正証書の作成はできませんが😅

  • プリマビスタ

    プリマビスタ

    え?!それは結婚しててもそうなんですか?!

    旦那が養育費はらいたくない
    って言ってて
    それなら2人も育てられない。
    て言ったら上の子旦那が
    育てるって言ってて……
    なら公正証書書かせれば
    行けるかと思ったのですか🙄💭

    • 2月8日
  • eluna

    eluna

    結婚してても同意が得れるなら公正証書の作成はできますよ!
    ただ婚姻期間中と離婚時に決める内容が一緒でも別物なので婚姻期間中(離婚が決まってない段階)に公正証書を作成しても離婚後にその公正証書が使えるわけではありません😅

    • 2月8日
  • eluna

    eluna

    ちなみに公正証書は養育費など金額決めてもどちらかが納得してないと作る事はできません😂

    • 2月8日
  • プリマビスタ

    プリマビスタ

    え?!でも契約書って
    なんでもそうですよね
    わかりました。養育費とるの
    無理みたいですね……
    不貞行為とかない限り……。

    • 2月8日
  • eluna

    eluna

    公正証書も自分たちだけで作るならお互い納得してないと作成できないですが、それなら調停、もしくは弁護士立てて養育費の額を決めて払ってもらえば大丈夫ですよ☺️

    • 2月8日