※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりなのママ
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が育てにくく、泣きやすい。夜泣きがあり、常に抱っこが必要。最近は落ち着きがなく、朝から泣き続ける。脳震盪の影響か心配。笑顔も見せるが、夫婦仲にも影響。娘に何か問題があるのか心配。

助けてください。
疲れました。


10ヶ月の娘がいるのですが、育てにくいです。

産まれてからほんとに育てにくく、寝ぐずりはするし、置いたら泣くし、常に抱っこ。揺れてないと泣く。


最近はじっとしてなくて、落ち着きがありません。抱っこしてもよじ登ったり、逆さになったり、反りくりかえったり。
イメージでいうと、フィギュアスケートのペア?で踊ってる女の方のイメージです。
抱っこ紐からも落っこちそうです。

ベビーカーもベビーシートもベビーチェアもほとんど泣いて乗りません。

そして、後追いというか、もし抱っこしていなかったら、90パーセントは泣いてます。
機嫌がいいのは、夕方の6時から7時の間だけ。
あとは朝からずーっと泣いてます。
グズグズなんかではありません。
大泣きです。
生まれてこのかた朝までぐっすり寝たことは1度もありません。4ヶ月から夜泣きがあります。

こんなんだから朝起きるとほんとに辛いです。


なんか、最近はほんとに頭がおかしくなってきて、夫婦仲もひどいです。



娘はどこかおかしいんでしょうか?

7ヶ月の時に脳震盪を起こして、それが原因でおかしくなってしまったのでしょうか?CTでは異常はありませんでした。


でも、よく笑うし、はーい や バイバイ パチパチ はできます。


泣いてないとほんとに可愛いんです。

コメント

ぱんだ

産まれてから育てにくいと感じていたなら7ヶ月の脳震盪?は関係ないと思います(´・ω・`)

支援センターや児童館に連れて行って
思いっきり遊ばせることはありますか??

  • りりなのママ

    りりなのママ

    そうですよね。

    児童館はごくたまに行ったりします。でも、毎回病気を拾ってきて、こないだは喉の腫れと40度近くの熱が出てしまいました。

    • 8月14日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    毎回病気ってのは嫌ですねえ(´・_・`)
    でも行った時と行かなかった時は
    ご機嫌など違いはありましたか?

    • 8月14日
  • りりなのママ

    りりなのママ

    おもちゃをなんでも口に入れるので。。
    よく寝てくれるってのはあります。
    でも機嫌は相変わらずです。

    • 8月14日
ゆほま

10ヶ月なら一時保育も視野に入れて一度離れてみてはどうでしょうか?
預ける前に、相談も乗ってくれると思います。

安易に勧めているわけじゃないです。至って真剣。誰かに預けろと言いたいわけでもなく。
私の長女が本当にそんな感じでした。授乳は3ヶ月まで15~30分起き、それからは2時間おき、置けば泣く、ずーっと抱っこ。支援センターに連れていったところでおもちゃに興味なし。ずーっと抱っこ。むしろ場所見知りでギャン泣きされて家にいた方が人に気使わずよっぽど楽。結果毎日ひきこもり。
発達も遅めで、私のせいだ、育た方が悪いんだと追い詰められてました。
あぐらかいて足の上に乗せて壁にもたれながら寝るのが特技になってました(笑)
変われたのは一時保育でした。離れることで気持ちに余裕もできました。
○日(一時保育の予約の日)まで頑張ろうというモチベーションにもなり、その日はリフレッシュしたし、ご飯も手の込んだものを作ることが出来て、生活への満足感もありました。
余裕が出てきたら、子どもも落ち着いてきた気がします。月齢の問題だったかも知れませんが。

私は1人目だったので、育児って大変だな。としか思って無くて、自分の子が手がかかるのは思っておらず、2歳手前にして、友だちに○○ちゃんって手がかかるから大変でしょ。と言われるまでこれが、普通だと思ってました。
一時保育を勧めてくれた保健師さんに感謝してます😅

さすがに預けなくてもまだ頑張れる!と思うならとりあえず保健師さんにお話してみてはどうでしょう?

1人で抱え込まない方がいいです。

  • りりなのママ

    りりなのママ

    うちの子も4ヶ月から人見知り場所見知りしました。
    10ヶ月になったらほぼ人見知りがなくなりました。

    引きこもりなりますなります。
    行ったところでイライラして余計ストレスです。

    預けたいのですが、ミルクがあまり好きではなく、離乳食もそれほど食べないので、どうしたらいいのか、、、、

    • 8月14日
  • ゆほま

    ゆほま

    うち今でも場所見知りでしてるので半年で終わったならいい子ちゃんな気が・・・

    支援センターストレスですよねー。分かります。他の子と比べちゃうし。あれは発達順調、手のかからない子のための場所って感じてました。

    保育士さん、プロですから大丈夫ですよ!うち離乳食が8ヶ月でも初期のものすら食べず、完母でしたが、保育園では哺乳瓶OKだったし、離乳食は家のペースに合わせてくれました✨✨園によるかもしれませんが、給食の時間を避けて預けることもできましたよ!最初はそれから始めました。
    給食が11:30なので、12:00~16:00で預けたりとか( ´▽`)ノ

    下の方へのコメント見ました。
    うちの子も目の間に産まれた時から青筋があって、産婦人科で疳の虫がある子だね。大変かもね!って言われてました。
    医学的根拠あるのか分かりませんが、これは何なのでしょうね😅

    • 8月14日
  • りりなのママ

    りりなのママ

    でも、初めて行くところはダメかもしれません。
    ストレスですよね。
    きっと、家にいても暇だし、余裕がある方がこられるんですよね。

    トイレにも抱っこだし、服も着替えれないし、かといっておっぱいやるとそのまま寝てしまって、身動きできなくて、、、時間だけ過ぎてしまう。
    おむつも大泣きだし。
    疲れます。

    そうなんですか。
    ほのあたりが心配だったので、近々利用してみたいと思います。


    私の母に、4人育てたけど、こんなすごい子初めて見た。スーパーとかでも、同じくらいの子見るけど、みんなポーってしてるけど、この子は違うよね。っていってます。意思がほんとに強いです。
    確か、7ヶ月くらいで甥っ子におもちゃを取られて、地団駄ふんでました。7ヶ月で地団駄踏むんだってびっくりしました。

    • 8月14日
  • ゆほま

    ゆほま

    ほんと、今2人目産んでまだ間もないんですが、こんなに違うんだ!?とびっくりするほど違います。下の子は授乳したら3時間まとめて寝るし、金切り声のようなかん高い声でも泣かず、ふにゃふにゃ泣きます。抱っこ抱っこなのは、上の子の方で下の子はベッドでずーっと寝てます。何で泣くの?と思うことなく・・・上の子のときは新生児期ベッドに置くまもなく授乳してたのに・・・と思うと不思議ですし、大丈夫なのか不安なくらいです。でも手がかかる子だったんでしょうね。上の子は・・・。
    というか今下の子は夜の授乳2回起きますが、上の子はお茶飲みたくて2回、寝ぐずりの抱っこ要求で2回起きますからね・・・新生児のほうが少ないって・・・(笑)

    そうそう!支援センター行く暇あったら家事溜まりまくりですからね。化粧してるママとか、その化粧する暇どこにあるの!?と不思議でした。
    日々精一杯でしたね~。
    辛かったですよ。ほんとに。毎日朝が来れば泣かれて。
    お風呂に入れない日もあったりして。
    寝て少しホッとしても夜中グズグズされて。

    いろいろな園があるので、うちみたいな園ではないかもしれませんが、相談先の一つとして選択肢にしてもいいかなと思います( ´▽`)ノ

    うち地団駄ではないですが、座り込み大泣きしますよ、いまだに!もういやいや期なのか疳の虫なのか、わかりませんが慣れてしまって麻痺してます(笑)

    まだ解決していないので、いつか終わりますよなんて言葉は言えませんが、保育士さんや保健師さんなど助けてくれる人はたくさんいるので、積極的にSOS出しましょう( ´▽`)ノ

    グッドアンサーありがとうございます☺✴

    • 8月14日
yc-r

うちも同じような感じです(>_<)
夜は生まれてから今までずーっと2時間で起きます。
お昼寝は抱っこしながらが多いです!
抱っこ紐もベビーカーも嫌がるので買い物中は大変です(^^;
抱っこも反り返りよじ登り、最近は前も向きたいらしく回転しようとします!!
息子は支援センターとか行くといい子にしていることが多いです!
だから他の人には『静かでいい子ですねー!』とか言われます!

アドバイスにはなっていませんが、同じなのでコメントしてしまいました!

でもかわいいですよね!
一緒にがんばりましょう、、、!

  • りりなのママ

    りりなのママ

    2時間起きは大変ですね。
    うちは寝てくれる時は夜中に1度朝方に1度おきます。
    お昼寝はおんぶか、ベビーシートです。泣いてもほっといたら諦めて寝るようになってきました。
    一緒ですね。
    回転します!!
    安心しました。
    支援センターとかは、ズカズカ系です。。笑

    • 8月14日
みゆマミーず

最近泣くなてときはほっときます。オムツ、ご飯眠い以外でなく時です。

そしたら泣き止みました。

  • りりなのママ

    りりなのママ

    諦めたんでしょうか?
    うちの子はそれをやったら余計ひどくなりました。
    2時間置いときましたが、頭を床に叩きつけるので、口の中が血だらけになりました。
    諦めませんでした。

    • 8月14日
  • みゆマミーず

    みゆマミーず



    それはやめたほうがいいですね、

    うちはせいぜい20分くらいです。

    • 8月14日
  • りりなのママ

    りりなのママ

    20分で諦めるのって、いい子すぎますね。
    新生児の時ですら、30分ほかっときましたが、あきらめてくれませんでした。

    • 8月14日
deleted user

生まれてからの寝ぐずり、抱っこから
おろすと泣くなどは赤ちゃん特有ですね。
赤ちゃんて眠りが浅く寝るのが下手です。

ハイハイしたり歩き始めたりすると
見える景色が今までとは全く異なり
何にでも興味が出てきますよね。
後追いも赤ちゃんの時期的なものです。
朝起きてからずーっと泣くのは
寝足りないからな感じがしますね。
ねんねトレーニングとかしてみては
どうでしょうか?
私の子どもも、そんな感じでしたよ!
なのでねんねトレーニングしたら
(一緒に寝て、泣いても寝たふり貫いて
泣き疲れて諦めて寝る、という感じです)
それからはもう毎日朝までぐっすりです。
自分に気持ち的に余裕がないと
育てにくいと感じてしまうのかもしれませんね

  • りりなのママ

    りりなのママ

    朝は8時頃におきます。
    昼寝は2時間すると、夜中の授乳の後遊びだします。
    2ヶ月の時にあまりにもひどいのでネントレしました。
    そのおかげで、4ヶ月頃までは夜中1回でした。

    いわゆる夜間断乳ってことですか?

    • 8月14日
めぐーーー

抱っこしていないとずっと泣いているってことでしょうか?
ハイハイで一人遊びしたりもしないのですか?

  • りりなのママ

    りりなのママ

    しません。
    するのが夕方の6時から7時の間だけです。
    そばで一緒にいても、1分くらいは遊べてもすぐにまとわりついてきて抱っこしろと言います。

    • 8月14日
司葵

りりなのママさんお疲れ様です
ゆっくり眠れないと疲れが蓄積して、気持ちに余裕が無くて辛いですよね

うちの子もそうでした
私は、小児針に通いました
先生曰く、疳の虫が強いそうです(目と目の間に血管が青筋になってういていました)
もうすぐ4歳ですが、いまでも週1で通ってます
現段階を見ると、打った週と打たなかった週で、癇癪中でも言葉を聞く余裕があるか無いかな気がします

東洋医学なんで好き嫌いもあるでしょうし、即効性も無いので治療したから問題が解決したのか、子供が成長して問題が解決したのかは正直分からないものです
でも私はやって良かったと思っています😊

  • りりなのママ

    りりなのママ

    目の目の間に青筋あります。
    こめかみにも沢山あります。
    疳の虫なんでしょうか。

    小児鍼や小児整体には興味があります。

    検討してみます。

    • 8月14日
  • 司葵

    司葵

    疳が強いかもしれませんね

    先生から紹介してもらった本なんですが『東洋医学で自然治癒力を高める0ヵ月からのベビーマッサージ&ツボ療法』
    カワイイイラストと毎日出来るマッサージ、風邪などの時症状を和らげるツボなど細かく載ってます
    良かったら目を通して見てください

    そしてもしやろうと思われましたら、「毎日やらなきゃ」「全身やらなきゃ」なんて思わないで下さい
    「〜しなきゃ」は「〜しなければ」は破滅の呪文
    私はそれで潰れました(笑)
    りりなのママさん気持ちに余裕があるとき、お子さんが嫌がれば腕だけ、足だけ、出来なかったら
    頭をタッピング、それも出来なければ止めで
    ゆるーくゆるーくが基本です

    • 8月14日
  • りりなのママ

    りりなのママ

    ありがとうございます。
    さっそく見てみますね。

    • 8月14日
  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    横からごめんなさい!
    めとめの間に血管が見えてると何かあるんでしょうか??
    うちの子もあるので…

    • 8月15日
  • 司葵

    司葵

    病気とかではないんで、あっても大丈夫ですよ
    昔から血管が浮き出ていると、疳の虫(かんのむし)、疳が強い子などと言われていて虫祓いをしていました
    私が思うに、今で言う『育てにくい子』が昔も一定数は居て、虫(昆虫の意味ではなく、目に見えない何かです)が付いたから育てにくいだけだよ
    虫のせいだからお母さんの育て方が悪いわけじゃない
    虫が居なくなれば育てやすくなるよ。
    と、お母さんを励ましていたんだと思います

    今でも、神社やお寺、鍼灸師などで疳の虫祓いがおこなわれています

    東洋医学は統計医学だとも言われていて、血管が浮いているから必ず育てにくい子になるとはかぎらないので不安にならないで下さい😊

    • 8月15日
  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    分かりやすくありがとうございます!!
    心配性なのでドキドキしましたがそういう事なんですね(*^^*)
    なんだか素敵な話しだなぁって思いました!先人達の親への気遣いとか、習わしとか(*^^*)

    実際うちの子は甘えん坊ですぐかまって泣きもするし、夜泣きというか夜何度も起きる子なので、当てはまってはいるかもです(*_*)…
    余裕があれば甘えん坊なところも可愛いですが(>_<)
    疲れてたりすると、げんなりしてしまうときもありますから。。

    厄除けなども昔からのものですし、そういった感じなのですかね?
    ちょっと興味あるので行ってみようかなと思います(*^^*)!

    • 8月15日
  • 司葵

    司葵

    神社仏閣では厄除けに近いですね
    鍼灸では気を整える治療をしますので血行をよくしたり、落ち着きやすくなったりします

    • 8月15日
  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    そうなんですか!
    比べるものではないのかもしれませんが、幾分まわりに同じ月齢のママ友がいないので、
    ぐずるほうなのかそうでもないのかすらわからず(*_*)…
    日中は、あやしたり遊んでればそんなにぐずらないのですが、家事もあるのでそういうわけにはいかないのでよく泣きます(T_T)。。

    • 8月15日
  • 司葵

    司葵

    それはぷん ぷんさんの主観で良いと思います
    お母さんのキャパシティは人それぞれ、お子さんも内弁慶、外弁慶と色々ですから

    もし、他のお子さん見てみたいなぁと思われたら、保育園の園庭開放を探してみてください
    園によって、同い年の園児と一緒に遊ばせてくれる所、外遊び中心、室内遊び中心、園児と分けてやるところなど特色もあり、保育園に預けなければならなくなったとき、選びやすくなります
    困り事を保育園の先生に相談する事も出来ます

    • 8月15日
  • ぷん ぷん

    ぷん ぷん

    ためになるアドバイスありがとうございます!!
    すごく参考になります(;_;)
    調べてみて園庭解放行ってみようと思います(*^^*)

    • 8月15日
カスミン☆

もう泣いてても放って置くのも一つの手かな?(泣かせといても周りに迷惑にならない環境なら)
泣いた時に常に今までかまっていたので、泣いてればかまってくれる抱っこしてくれるっていうのが今普通になってしまっているから、最初は大変だけど、泣いたらすぐに抱っこしてあげるのではなくしばらく様子を見てみると赤ちゃんは泣いててもかまってくれないって段々分かってきます。夜泣きも常にかまってしまうと余計に泣けばあやしてくれるとわかるので泣きます。外国の方々は赤ちゃんの部屋は別です。泣いてもかまわないので夜泣きしてもそのまま。だけど赤ちゃんは泣いてても仕方ないので諦めて泣くのをやめて寝ます。隣で泣き喚かれるのも最初は辛いし、可哀想になるけどぐっと我慢です。
今は赤ちゃんがすっごく悪魔に見えちゃってませんか?私も最初は寝られなくて抱っこなどしても寝てくれず、やっと寝ても夜泣き…(>_<)どうしたら良いか分からずにでも旦那さんは仕事だから寝たいし喧嘩も増えました。でももう体力的、精神的に限界だなっと思った時、義両親からもっと気楽に考えて見てって言われて常にかまうことはないんだなってその時思いました。ちょっとかまいすぎてたのかな?頑張りすぎたかな?って気楽に泣いてるな〜そのうち泣き止むかな〜ってどこかにぶつけたり、なんかいつもと様子が違う泣き方さえしていなければ放っておいてみたらどうですか?
うちは最初は酷かったですがこれをしたら徐々に泣かずに夜は寝てくれたり、日中はあんまり泣かずに1人で遊べるようになりました。
これがりりなのママさんのお子さんに合うかは分からないけど(´,,•ω•,,`)

子供はママが大好きだからついつい泣いてママかまって〜なんですよ♡

お互い大変ですが頑張りすぎず頑張りましょー( ^ω^ )

  • りりなのママ

    りりなのママ

    返信を自分のところにしてしましました。

    • 8月14日
deleted user

十人十色ですよ(  ˙³˙  )

うちの子はりりなのママさんの娘さんとは真逆ですがそれはそれで悩みます( 💧¯₃¯ )

りりなのママ

泣き方が尋常じゃなくて。。。

ほんと神経を逆なでするような、鼓膜がビーンて響く泣き声なんです。
虐待でもしてるような泣き方です。

なので、泣かせると余計にイライラしてしまって。

私の我慢が足りないんですよね。

りりなのママ

そうですよね。
十人十色。
がんばります。
mamaさんもがんばってください。

こん

お疲れ様です。
我が家も親戚一同から、こんな子みた事ないと、言われていました。
とにかく動き周り、6か月でつたい歩きを始めて、10か月で走っていました。一歳を過ぎると癇癪も酷く、力も強く、間も無く電車が来る踏切を渡ると聞かず、四つん這いで止めた時は「なんでこんな目に」と涙が止まりませんでした。因みに身体も大きく、母乳のみで離乳食は一切拒否で、一歳前で12キロありました。
夜泣きも酷く、6か月位の時は30分に一回起きてましたし、一歳位では朝は4時台に起き、公園に行くと泣き叫んでおりました。

本当に大変な子。自他共に認めています。そんな我が子ももう直ぐ4歳になります。一歳半から保育園に入り、そこでも色々ありましたが、やっと心に余裕が出来るようになりました。
頑張りは必ず報われます。
甘ったれでママ大好きな可愛い子供です。
家事は最低限でもいんです!抱きしめてあげて下さい!
そして周りに甘えて発散して下さい!ママの笑顔が子供は大好きです!

  • りりなのママ

    りりなのママ

    保育園はいれないつもりでしたが、私も1歳半でいれる予定です。
    それまでがんばります。

    泣けてきますよね。
    今はこんさんのコメント見て泣けてきます笑

    • 8月14日
  • こん

    こん

    私は「ママ大好き」という言葉を聞いた時に、全てが報われた気がしました。その分「パパ大好き」はちょっとイラっとしましたが 笑

    保育園を見ていても手のかかる子は、その分ママとの結びつきが強い気がします。
    後からとても大きなご褒美が待ってますから楽しみにしていて下さい♪

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

その後お子さんはどうですか?