※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まは🌸ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いたらひっついてきて、離すと泣く。慣れるまでしょうがない?でも嫌がっていないか心配。どうしたらいい?

2人目を出産して今日退院してきました。
娘は実家に預けていて、すごくいい子だったみたいです。
帰ってきて私に再会してからもいつも通りだなーって
意外とさっぱりなのー?と思っていたら
赤ちゃんが泣くと私が抱っこするのがわかったようで
泣くたびにひっついてきて、ごめんねと離して赤ちゃんのお世話をすると号泣💦
どうしたらいいのでしょうか?
慣れて落ち着くまではしょうがないですか?

いこいこしてくれていたので、赤ちゃんが嫌なわけではないのかなーと思うんですが…

コメント

ママ

最初は本当そんなもんです😅
お姉ちゃんって言ってもまだ
1歳半なんですから
上の子を第1に優先的に
考えてあげることが1番大切かなと思います😊

  • まは🌸ママ

    まは🌸ママ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよねー😅
    上の子を優先させるとは聞いていたんですが、なかなか難しいですよね💦
    下の子が寝てるときはできるだけ遊んで、生まれる前のかんじを目指して接しているんですが…

    • 2月7日
  • ママ

    ママ


    上の子も急に見知らぬ子が来て
    戸惑うのも無理は無いです😅
    ママ取られた…って思うとおもいます!
    私がやっていたのは
    下の子が泣いても
    ミルクオムツ体温室温OKだったら
    泣かせてました😅
    泣くと抱っこに行っちゃうって
    上の子がもう認識しちゃって
    ダメーって言うから
    泣いたら、行かないよ〜みたいな感じで
    上の子とじゃれあったりしてました‪w
    おかげで下の子は生まれてから生後3ヶ月頃までセルフねんねと
    ミルク飲んだらすぐ寝てくれて
    夜中も3、4時間おきだったので
    すごく楽でしたし上の子が昼間騒がしくしてあまり寝れないことから
    夜は静かになるので寝てくれて
    生活リズムついたのが
    早かったので助かりました😌

    • 2月7日
  • まは🌸ママ

    まは🌸ママ

    それはそうですよね💦
    いいことづくしですね!
    参考にさせてもらいます😊

    • 2月7日
- ̗̀‎‪𖤐𝕊♡⃛𝕤𝕘𝕣 𝕞𝕒𝕞𝕒𓂃𓃰

最初はそんなもんでしたが時期慣れてきますよ🥺
泣く、ミルク、おむつ替え以外は寝かせておいてほぼ上の子と一緒に居ました😌
上の子のケアも大事なので☺️
赤ちゃんはまだ何も分かってないのでお世話以外上の子が落ち着くまでは基本放置でした😂💓

  • まは🌸ママ

    まは🌸ママ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうなんですね😊
    同じく寝かせておいているんですが…もっとケアしてあげれるように頑張ります😣

    • 2月7日
  • - ̗̀‎‪𖤐𝕊♡⃛𝕤𝕘𝕣 𝕞𝕒𝕞𝕒𓂃𓃰

    - ̗̀‎‪𖤐𝕊♡⃛𝕤𝕘𝕣 𝕞𝕒𝕞𝕒𓂃𓃰

    私の妹の子がまーままさんの所と2人同じ月齢&女の子ママで、めちゃくちゃひっつき虫で赤ちゃんのお世話出来ないって言ってました😂
    で、妹は赤ちゃんのお世話の時に、
    ぬいぐるみをお姉ちゃんに渡して
    ママと同じように真似っ子してみて☺️って言うようにしたら大人しくなり、真似したり側で見てたり、1人遊びしたりしだしたそうです😌
    余裕があればお試し下さい🥺

    • 2月7日
  • まは🌸ママ

    まは🌸ママ

    わぁ!ふたりとも同じで女の子なんですね✨
    それいいですね〜
    真似っこ好きなのでやってくねるかもしれないです!!
    早速明日起きたらやってみます💡
    ありがとうございます😊

    • 2月7日