※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんにゃんこ
子育て・グッズ

ライスシリアルを子供に食べさせたいけど、調理方法がわからない。詳しい方、教えてください。

このライスシリアル使っている方、使ったことある方、子供が喜んで食べる調理の仕方教えていただけませんか?
完全母乳で最近母乳もあまり飲まない上に離乳食も工夫しても食べてくれなくて💦
これを友達に勧められ、試しに買ってみようと思うのですが😕この分量にこれを混ぜてとか教えてください!

コメント

しはるん

おやきにしてた時期もありますが面倒になり、、😅💦
おかゆやうどんに混ぜてました😃

  • にゃんにゃんこ

    にゃんにゃんこ

    お粥やうどんに混ぜる時はお粥+水?とかで混ぜるんですか?それともおかゆにそのまま入れるだけですか?

    • 2月7日
deleted user

分量はパッケージ通りなら、シリアル大さじ1にお湯または母乳やミルクを大さじ4~5入れてふやかします☺️
食べやすいのはミルクでぶやかすのが一番食べやすいかもしれません😊
うちの子も使おうと買ってみたんですが、ライスシリアルは全く口に合わず…同じガーバーのオートミール(栄養価ほぼ同じです)は大好きで7ヵ月ごろから毎日食べてます!
最初はミルクでふやかしたもの(ミルクパン粥のような味でおいしいです)を朝食代わりにしていて、月齢があがってそれだけじゃ足りなくなってからはヨーグルトに入れてあげてます😊
アレンジもライスシリアルよりはオートミールのほうが味に癖がないので使いやすいです💡

  • にゃんにゃんこ

    にゃんにゃんこ

    オートミールって粒が大きいイメージなんですが、そんなことなかったですか😌??
    お口に合わなかった時残ったものどうしてましたか🤣?割と値段するから捨てるの勿体無いですよね💦

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    粗さはライスシリアルと同じくらいです☺️
    ふつうのオートミールとは違って粉末状になっていて、使い方もライスシリアルと同じ感じです❇️
    ライスシリアルのほうがよりベタっとしたペーストっぽくなるので初期向きで、オートミールのほうがもう少し穀物のふんわりした感じで中期以降向けかなと思います😊
    そのままホットケーキに入れたり、そのままヨーグルトにふりふりしてもおいしいので使いやすいです👍
    ライスシリアルの残ったのはどうしようもなくて捨ててしまいました…💦
    今思えばとろみ付けに使えたかもって思うのですが、その時はそのまま使うくらいしか思い付かず😂
    インスタでライスシリアルで検索したらレシピとかも出てくると思います💡
    あとさっき書き忘れたのですが、さっき書いた箱の作り方通りに作るよりもその子に合わせた固さにする感じのほうが食べやすいかもしれません💡
    ライスシリアル10~15gくらいに、お湯かミルクかをちょっとずつ足して「これくらいの固さなら食べれるかなー」って固さにする感じです!
    ライスシリアル使っている方はそうやって使ってるかたが多いかなと思います😊

    • 2月8日
  • にゃんにゃんこ

    にゃんにゃんこ

    ご丁寧にコメントくださりありがとうございます😭インスタで検索しつつ、ぷりんさんが教えてくださった事も参考にします😌

    • 2月8日