
私と同じ方いらっしゃいますか?一人の時間が大好きで必要で、子供産まれ…
お世話になります✨悩みでなく、雑談になりますが…
私と同じ方いらっしゃいますか?
一人の時間が大好きで必要で、子供産まれてからも変わらず、むしろ育児とバランスとるため必須になってて、その一人の時間は一人で動画またはテレビ見ながらご飯食べること🍴
その時間を確保するには朝の子供が寝てる時間💤
毎朝睡眠より大事だから、4時起きなんて当たり前✨
私はこれで息抜きしてバランスとってます💦
元々睡眠は短い方だったのですが、4時に起きてご飯なんて初めての習慣かもですが、一人の時間確保するためには眠たくても起きて過ごしてます😅
- ママリ
コメント

はる
夜寝るの遅いのですか?私は21〜22時に寝て4〜5時過ぎに目覚めますが7〜8時間寝れてるので眠くはなくてスッキリ目覚めれますよ!
6時まではスマホタイムして6時に朝ごはんです!あまり早く食べると早くお腹空くので(笑)

min
すごい分かります!
1人で携帯見ながら、TV見ながら食べたい派です🙌🏻
子供を昼寝させて1人時間あれば、お腹空いてなくてもTV観ながらカップ麺とか食べちゃいます🤣笑
家族と食事する時も、出来れば1人で先に食べたい〜って思って食べてます🤭
-
ママリ
お返事が遅くなり、すみません💦
分かっていただいてありがとうございます✨
同じような考えのお方がいらっしゃるなんて✨
結婚して子供を持つと考えが変わると思っていましたが、より一層その時間を必要とするようになってしまいました💦
子供が大きくなったらそうはいきませんよね💦
私もminさんのように、こうしたいなと思うだけに留めれればいいのですが、今のところ毎日必要とし、その時間を確保しています💦
子供に悪影響のない範囲で続けれるなら続けたいのが本音です😣- 2月8日
-
min
分かります🤣
私も子供は大好きですが、自分だけの時間がないとしんどいてす💦
家族でワイワイ食べるのも幸せな時間なのでしょうが、漫画とか見ながら食べたいです🤭
私も旦那がいない時は先に食べさせたりしちゃってます😅
こういう時間も必要ですよね〜🙏🏻✨- 2月8日
-
ママリ
たくさん共感していただきありがとうございます😍
ですね~家族で食卓を囲むのも大切ですよね!
今は主に一人で、時々家族でみたいな形に今はなってしまっています💦
中学生の頃から、孤食が増え、当たり前に一人で食べるようになっていました💦
寂しいではなく、その形が一番になってしまい💦
旦那さんが交代勤務で食べる時間帯がバラバラなので、外食以外一緒に食べてません💦
旦那さんは私のこだわりを分かってくれてて、食事以外でよく話すのでまぁいいかなぁって💦でも子供はそうはいかないですよね😣
あと何日至福の時間を過ごせるんかなぁ😅- 2月8日
ママリ
早速のお返事ありがとうございます✨
子供が産まれてから徐々に寝かしつけで一緒に寝るようになり、早いときで21時前、なかなか寝ないときでも23時前には寝てます💤
私は妊娠時からは更に睡眠短くなり、3時間寝れればいい方でした!育児するとそうはいかなくなりますが、何時に寝てもだいたい、4時か5時前には目が覚めます✨スッキリな時とまだ眠い時がありますが、今しか一人の時間がとれないと思うと気合いで起きれます😅
はるさんは、スマホ見て一人の時間を過ごされるのですね✨
ご飯はお子さんとですよね?
私は、昔からご飯を一人で食べるのが好きで、朝早くても食べちゃいます✨
子供がまだ離乳食なので、普通に食べるようになるまでの至福の時間と思っています🍒
できれば、形を変えてでもこの時間がずっと持てれば幸せですが😅
はる
朝は1人か旦那と食べることが多いです!子供は7時まで起きないです!
ママリ
普通そうですよね😅
7時まで寝てくれるんですね❤️
そのくらいだと少し早起きすれば確保できますね✨✨
はる
休みだと8時まで寝てる時もあります(笑)平日は起こしてもなかなか覚醒しないのでバタバタです(・・;)
ママリ
保育園や幼稚園に行き出すと、朝起きないのはバタバタになりますもんね💦
朝早くに覚醒するのも困りますが、なかなか覚醒しないのも大変ですよね💦
休みの日はよく寝てくれるのは有難いですね❤️
はる
休みの日は昼寝3時間ほどしてくれるので助かってます!その間に映画見たりしますよ!
ママリ
お返事が遅くなり、すみません💦
やはり、一人の時間は子供が寝てるときにが一番ですね✨昼寝3時間は有難いですね😍
私も1日気にせずに思い切り一人の時間過ごしたいって思っちゃいます😅