※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳中に寝てしまう2週齢の赤ちゃんについて相談です。母乳をあげる時間を増やしたいが、寝てしまうため悩んでいます。ミルクを足すタイミングや満足度も気になります。寝てしまうことや足りないかどうかの判断についてアドバイスをお願いします。

生後2週間、授乳時間について。途中で寝てしまいます。

2週間健診を終え、母乳が出てきていたので完母を目指すことになりました。
母乳は5分の2クールであげてる方が多いと思いますが、我が子は1クールで寝入ってしまいます💦

今までは黄疸の心配もあり排泄がしっかりあるように必ずミルクを飲ます必要があったため、ギリギリ起きられてミルクまで飲んでくれる片方7分ずつ吸わせてからミルクをあげてました。

完母を目指すということで、5分2クールにして咥える時間を増やしてあげたいのですが、やはり1クールで寝てしまい…まだ以前の7分ずつの方が良いのではと悩んでいます。口に入ってれば少し刺激すると吸うのですが、左右を変えるために口から出すと、もう咥えません💦オムツ替えを挟んでもダメです。

5分2クールであげてる方、お子さん寝てしまうことはないですか?

また、足りなそうな時のみミルクを足してあげたいのですが、母乳→寝る→5分で起きて物欲しそう→母乳→すぐ寝る→5分で起きる…のループがたまにあります。母乳で一時間頑張ってダメでミルクを40ml足しました。頻回授乳として母乳をあげるか、ミルクを足してあげないと満足しない回なのか、見分けがつきません💦
ただ、母乳で一時間頑張ってからミルクを飲ますと、ミルク後に3時間何をしても起きず、母乳の間隔が4時間とかになってしまいます。
いつのタイミングで足りないと判断してミルクをあげるのがベストでしょうか。

色々と心配で長くなってしまいました💧もしアドバイスがありましたら是非教えて下さい!

コメント

かんちゃんまま

うちの子もすぐ寝るタイプでした。しっかり飲めるようになるまでは3分ずつから始めて少しずつ時間を増やしていきましたよ!今で2クールくらいです。私は2クールしんどいので10分10分くらいですが😅
体重がしっかり増えているのであれば、頻繁授乳になりますがミルクやめてとにかく乳をすわして下さい🤔!←母乳を増やすためにも

足の裏、脇こちこちょして起こしてました。

  • かんちゃんまま

    かんちゃんまま

    それでも全然起きないので😨オムツ替えてから授乳って産院でも言われてましたが、私スタイルで起きて泣くまで様子見、おっぱい→オムツ替え→おっぱいして起こしてもいました。
    ミルクの足し方は同じような感じでしたが寝ちゃうとおっぱい張るので足しても20mlにしてました!

    • 2月7日
 うとゆあしさん

1ヶ月までは4時間以上あかないようにすれば大丈夫って言われましたよ❗️
眠い方が勝っちゃう事もあるようです💦

あと母乳ですが、片方5分、反対を15分、計20分が良いらしいです❗️
最初に右を5分左を15分にしたら、次の授乳では左5分右15分という感じで交互にしていく感じです👍
下の子はミルクを足していますが、母乳が終わっても泣いたりしてたら足しますよ🍼

40足して満足しているなら毎回同じようにして、母乳がどんどん出てくるとミルクも残す量が増えていくと助産師さんに言われました❗️

お友達はミルク作ってる時にすごい泣くからミルク作るよりおっぱい吸わせてたと言っていて、結局完母になったようです👍

足さないとダメなのかとか、本当に分からないですよね😭
とにかく泣いたらおっぱいという感じか、おっぱいが終わっても泣いていたらミルクを足すか、という感じでしょうか(><)
全然アドバイスになってなくてごめんなさい🙏

  •  うとゆあしさん

    うとゆあしさん


    続けてごめんなさい💦

    腕をまわすと良いと聞きました❗️
    赤ちゃんを抱っこしていると猫背になりがちなので、肩周りが凝り固まって良くないそうです(><)

    • 2月7日