
この度離婚し、正式にシングルマザーになりました。戸籍謄本と離婚受理…
この度離婚し、正式にシングルマザーになりました。
戸籍謄本と離婚受理証明の違いについて教えてください。
通常、離婚したら戸籍謄本にも離婚した日付とか反映されるのでしょうか?この質問の経緯は下記の通りです。
この度子供の扶養をわたしの方に入れるにあたって元旦那側から扶養消失証明書を発行してもらわなけれなりません。
そこで、元旦那側の会社から戸籍謄本と離婚受理証明書の2つが必要と言われています。元々国際結婚ということもあり、離婚自体は届出を提出した当日に受理されましたが受理証明書などはもらってません。なお離籍後の戸籍謄本が発行されるのにも2週間ほど時間かかるためまだ戸籍謄本も手に入れられていません。
戸籍謄本さえ発行されれば離婚した日や離婚自体も証明されないのでしょうか?
以上ご教示頂けますと幸いです。
- mie 3代目(7歳)
コメント