
3歳の息子が食べこぼし多い。食べ方に悩んでいる。食べるモチベーションを下げたくない。同じ悩みを持つ他の子供の親の声かけや練習方法を知りたい。
今月3歳になる息子ですが食べこぼしがまだまだ多いです💦一般的には3歳くらいになるとこぼさず食べられると聞きましたが、なかなかです…
スプーン・フォークは割と早い時期から使えてました。お箸もエジソンは2歳前にマスターして、2歳半からは「のの字箸」をスタートして、枝豆やサラダとかもお箸で食べられるくらいになってます。
道具を使う力は普通に育ってる気がするのですが、食べこぼしが多いです…
お米がパラパラポロポロ溢れる
一口が大きすぎて溢れたものを左手で押し込む
お箸で掴めなくて左手で支えて食べる(手がベタベタになる)
食べてるうちに姿勢が悪くなっていき、足を投げ出したりバタバタ動かしたり行儀が悪い
特に、好きじゃないものを消化試合(食べ終わったらデザートがもらえるから渋々食べる)で食べているとき、動作が雑で食べこぼしが酷いです。逆に、プリンとかヨーグルトや果物などの大好物は大事にキレイに食べます…
すっごく気になるので毎回ちょこちょこ言いますが、あまり言いすぎて食べるのが嫌いになっても困るので難しいです…イヤイヤ期から偏食気味だったのが3歳近くなって色々食べられるようになり野菜の多いメニューも完食できるようになっているので、食べることのモチベーションを下げたくない気持ちです。
エプロンがないとポロポロ落ちてしまうので未だにお食事エプロンが必要です(シリコンのポケット付きのを使ってます)。同じくらいのお子さんで、まだまだ食べこぼしあるよって方いますか?どんな感じで声かけや練習されていますか…?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
大人でも食べ散らかしてる人いっぱいですよ😅
きっと難易度高いことなんだと思います🙂
コメント