※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
子育て・グッズ

お風呂が狭くて赤ちゃんを脱衣場で待たせる場合、どのように待たせていますか?

ワンオペのお風呂のことなんですが
お風呂が狭くて自分が洗っている間
脱衣場で待ってもらうしかない家庭の方で
赤ちゃんはどんな感じで待たせてますか?

コメント

deleted user

先に自分が洗ってました😂
その間、TVなどで気を引かせてましたが、いないことに気がつくとギャン泣きでした😭

キャロ

バスタオルに包んでヒーターつけて暖かくしてました🙋‍♀️扉は半開きです🤣

はな

バウンサーで待たせてました😊

はじめてのママリ🔰

現在6ヶ月でバウンサーにのせて
タオルで巻いています笑
気がつくと落ちてたり寝返り
しようとして危ないですが
こうするしかなくて...
わたしも参考にしたいです!!

はじめてのママリ🔰

歩行器に乗せて脱衣場で待ってもらっていたのですが、後追いが始まって無理になったので、今はずっと抱っこで入っています😥
2歳の上の子も一緒に入っています😥

まーちゃん

最初は脱衣所でベビーバスに服を着せたまま待機させて
今はイスに座らせて待っててもらってます!


扉開けたまま洗って
自分が終わったら脱がせて入れてます!

.。❁*

服を着たままでバウンサーで待機

自分が先に洗う

子どもの服を脱がせる

子どもを洗う

一緒に湯船に浸かる

一緒に出る

です😊

のんびりまま

私もおれんじさんと一緒です☺うちはスィングチェアに乗せてます!

もしくは周りに危険なものがないか確認してから好きなテレビをみさせてる間にダッシュではいります!

寝てる間はラッキーと思って寝かせたまま入り、洗い終わったら起こしてお風呂にいれてます!