
下の子の寝る時に上の子がママにベッタリじゃないと眠れない時の対策について相談です。
今2人目妊娠中ですが息子が夜寝る時は
私の服の中に手を入れないと眠れない子です
もうベターってくっついてないとダメで
夜中トイレ行く時はそーっと抜け出すんですが
すぐバレて泣きながらトイレまで付いてきます😥
息子は新生児の頃からべったりじゃないと
ダメなタイプだったので
2人目も同じ感じだったら大変だって考えてます😥
上のお子さんが寝る時はママにベッタリじゃないと
眠れない。でも下のお子さんのお世話もしないといけない
っていう時どんな風に対策してましたか?
- 🍄(3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもまさに上の子(男の子)が私の腕枕など腕をスリスリしながら寝る子です😅
1歳8ヶ月のときに下が産まれ、夜中の授乳時に上が起きてしまった時は、腕を差し出してあげれないったので、私の足に絡みつかせてました😂笑
産後で私も涙脆くて、「ごめんね」って気持ちでいっぱいになりました😭
対策という対策ではなくてごめんなさい🙏
🍄
一緒です!
もうどうしようかと悩んでます😂
足に絡み付かせるのいいかもしれません!