※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バー
ココロ・悩み

保育園で虐待疑惑があるが事実ではない。保育参観に行きたくないが行かなければならない。他の保育園を決めるまで通わせるつもり。

昨日から何度か質問してます。すいません。
保育園から児相に通報され昨日児相の人や保健師から話を聞かれました。ネグレクト疑惑を持っているみたいですが全くの事実無根で、面談終わり大泣きしていた私に帰り際送りに来た園長が「こんなに大事になると思わなかった、ごめんなさいね」と言ってました。その状況のなか9日に保育参観があります。それも朝9時~11時45分までで1人か2人のみ。先生たちみんなに私は虐待していると思われてたというショックと保育園が信用出来なくなったのとで保育参観など行きたくありません。先生たちに微笑むことすらできません。でも行かないと行けないですかね…他の保育園決まるまでは通わせるつもりですが…

コメント

くり

なんでそんなこと思われちゃったんでしょうか😢
事実無根なのにとても辛いですよね。
保育士やってましたが心が痛いです。

他の園が決まるまで辛いでしょうが無理に微笑んだり、いい顔したりしなくてもいいと思います!
参観も嫌だとは思いますが子どもの様子を見たいのであれば私なら先生に対しての心を無にして行きます!

  • バー

    バー

    他の子よりアザが多いからだそうです。月に3回ほど出来てると…兄弟喧嘩は毎日、おもちゃの取り合い投げ合いなどもしますし、転んだりもするし全部全部アザの原因など把握出来てなく、説明出来ないのがネグレクトだと思われたみたいです。月に1度全身の薬もらうために皮膚科だって通ってるし、風邪薬貰うために小児科だって月1~2で通ってて何も言われたことないのに…
    いい顔できる自信がありません…30分程なら行ったんですが2時間半となると、他の保護者の方もいないし、子供たちの姿はみたいですが…

    • 2月6日
ゆうごすちん

なぜ虐待を疑われたのでしょう?🤔児相に通報されるのはそれなりのことがないとされないと思うのですが…。
先生方とコミュニケーションは取れてましたか?

  • バー

    バー

    他の子よりアザが多いからだそうです。月に3回ほど出来てると…兄弟喧嘩は毎日するし、おもちゃの投げ合い取り合いなどもしょっちゅうしてます。アザの原因を説明出来ないことがあるのでネグレクトを疑われてるみたいです…見てないところでぶつけたりしても泣かなかったらアザできてるなんて思わないし、お風呂の時見たって次の日に濃くなるものだってあるから保育園に先に発見されたりすると何処でどう出来たの?なんて聞かれてもすぐには思い出せなかったりで…
    先生とのコミュニケーションは取れてたと思うんです。だから尚更そんなこと思われてたのかとショックと悔しさと…

    • 2月6日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    ネグレストとはちょっと違いますかね💦暴行をうけてると思われたんですね。
    うちの次男も自宅の階段から転落して医師に虐待を疑われたことがあります。未熟児で産まれて偏食で小柄、虫刺されが化膿するタイプでアザに見えたようです。
    その総合病院で定期検診に通ってため顔見知りの医師がフォローしてくれました。

    今から印象を変えるのは難しいと思いますが、"兄弟ゲンカでおもちゃ投げ合うのでどうしたらいいか〜"とか"昨日もケンカしてたので、どこかけがしてたら教えてください"とか聞かれる前に言っておくのも大事かなぁと思います😓

    • 2月6日
  • バー

    バー

    お母さんが手を挙げてるとかは一切思ってませんと園長にも児相の人にも言われました…ただアザが多いなーとは思ってはいますと…兄弟喧嘩してるとかおもちゃ投げちゃうとかそれで出来たアザですとか連絡帳に書いたり朝先生に言ったりはしてるんですけどね…
    二人とも標準サイズですが色白なので目立つのはあるかと思います…

    • 2月6日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    じゃぁ、お父さんが疑れてるんですかね?🤔病院に連れて行ってるのにネグレストって考えはおかしいですよね。

    • 2月6日
  • バー

    バー

    いいえ、訳ありで旦那が来るのは日曜日のみでワンオペでほぼシングルマザーなんです。そのせいもあるのかと…あざと言っても足とかばかりなんです。足にアザなんてよく出来るものじゃないのと思うんですけどね…皮膚科とか皮膚状態見るのに全身見られるけど特に言われたことはなかったのに…

    • 2月6日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    訳ありは園側も知ってるんですか?知ってるなら関係あると思います。より厳しい目で見られてるかと。
    でもそんなに頻繁にアザができるなら、当たってケガしそうなおもちゃは目が届がない時は遊ばせないとか、ぶつかりそうな所に緩衝材つけるとか工夫したほうがいいですよ💦やはり頻繁にケガしてると叩かれてるのかなとか…思いますから🤭

    後ろめたいことがないなら保育参観は参加したほうがいいと思います。

    • 2月6日
  • バー

    バー

    知ってます。知ってるから尚更なんだろうなと園長の話を聞いてて思いました。怪我しないおもちゃとなったらぬいぐるみくらいしかないですよね…上の子が車のおもちゃ大好きなのでおもちゃ全部隠してはいるんですが出せと大泣きするので仕方なく出すんですが怒ったり少しでも気に食わないとすぐ投げたりなので対策も難しくて…テーブルなども1周クッションテープ貼ってるし、床も上の階から子供たちの足音で嫌がらせされるので一面にマット敷いたりしてるんですが…
    後ろめたいことはないですが、もうなんか何してもどうせ私がしてなくてもしてるって思ってるんだし、今日も早速犬にちょっかい出して噛まれて傷出来たし何かもうどうでも良くなってきました。どうせこれも報告されてそのうち子供たち連れてかれたりするんだろーなーとか思えてきて。何しようがどーせ私が母親失格なんだから…

    • 2月6日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    母親失格なんてことないですよ😭それを言えるのは育てられた子供だけだと思います。
    ただまだ母親3年生、未熟なところはあるかもしれませんね。
    通報されてしまった事実は変わらないので、今後虐待疑惑を払拭できるようにしましょう!!
    周りを敵視したり、自分を卑下して殻に閉じこもったりするのはさらに印象を悪くする可能性があります。しばらくはショックで気持ちを切り替えるのも難しいと思いますけど…。

    虐待をしている家庭は似たような傾向があると言われているので、それは知っておいたほうがいいと思います。
    うちのケースのように頭部外傷、子供の成長、発達が遅いなどもですし、家庭環境が複雑、ケガが多い、親自身がメンタルが不安定、コミュニケーション不足なども疑惑の目を向けられます。

    • 2月7日
おちゃちゃ🍵

まずは、大変な思いをされましたね。裏切られたような気持ちでいっぱいですよね😠
コロナ感染拡大防止を理由に保育参観行くの止めたらどうでしょうか?
まだ3歳未満のお子さんの保育参観を今の緊急事態宣言の時期に参観すること自体、どうかと思います。保育園だし、歌ったりマスクできないしお口を開けますよね。
うちの小学校も授業参観中止だし、保育園も年少さん以下は中止です。
子供の様子は見たいけど、私なら不信感しかないので今の私の立場から考えてくださいと伝えるかオーラ全開にして行きません。
行かないことが子供に関心ないとか虐待を疑うと言うならば、保育園側にちゃんとした謝罪を求めます。

  • バー

    バー

    はい、裏切られた気持ちです。園長の、こんなに大事になると思わなかったはホントにこんなことなってどうしてくれるの?って思いでいっぱいです。これから何度か児相で面談もあるようですし、私の両親や姉などからも話を聞けたら〜と児相も言い出し全くの事実無根でこんなことなるなんて誰も思ってなく普通に生活してただけなのに急に引っ掛け回されて昨日から涙が止まらなく夜も寝れませんでした。両親や姉にはまだ言ってないですし、こんなことになってるなんて言えません…
    行かないことでまた何か新たに通報でもされたらと思うと行かないとと思ったりもしますし…どうしたらいいのか分からないです…

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

それは辛いですね💦子供はアザ作るなんて当たり前ですし、月に3回ほどのあざってそんな多いのかなぁ…って感じです。ですが、児相も保育園も、こんな時代だから敏感になるのも正直わかります。もちろんすんさんは何もしてないですが、虐待を児相が見逃して、小さな命が奪われてしまう…というじけんもいっぱいあるので💦

何もないんだから堂々としていていいと思います。お子様は二人ともママのこと大好きだと思うし、もちろんすんさんも大好きだと思うし、今のままでいいんです。いつか、お子様たちが大きくなったときに、二人で喧嘩してアザ作って虐待って思われたんだよーって笑い話になる時かきますよ。深く考えずに、子供のことあいしてるってことをただ伝えればいいんだと思います。

  • バー

    バー

    50~60代の4人に囲まれ質問攻めされ昨日大泣きしました。これから何度か児相で面談もあります。正直私は何も話すことはありません。だってこうなることなんて全く想像もし出なかったら普通の生活をしていただけなのに…また囲まれ質問攻めされるのかと思うと面談が憂鬱で…怖すぎて堂々と出来ないんですよね…子供たち連れてかれたりしたら嫌だし…

    • 2月6日