
コメント

ぴよこ
会社によって育休何年取れるか違いますが、りかさんの会社はいつまで取れますか?
うちの会社は3年取れるので、同じような状況なら育休延長できるかと思いますが🤔
「6月まで延長している」ということは、1歳になった時に6月まで延長したということですよね🤔
なので4月申し込みを会社に伝えていなければ問題ないかとは思います🤔
育休が取れる年数によりますが、もい2年とかだと12月までしかとれないから、1月には入園できないと退職になるかと思うので、そういうリスクがなければ大丈夫だと思います😊

sky_mama
会社が4月入園申請の証明を求めないなら行けるんじゃないですかね🤔うちの会社なら可能です。
ただ、うちの自治体だと
・辞退は次回申込時の減点対象
・年度途中にはほぼ定員はあかない
って感じなので、保育園入れなくて退職のリスクがあります…自治体のルールや認可外が確保できるか、などの状況によるかな、と思います。

ユウ
落ちたという証明が不要なら可能なんじゃないでしょうか?
辞退だとその証明が出ないと聞いたことがあるので💦会社次第かもしれません💦

る
私も延長してます。
私の会社は人事部から同じ月に出産した人全員に同じ内容のメールを送ってるみたいなのですが、「次の申し込みは◯月ですが4月が一番入りやすいので、希望の人は4月に申し込んでください」ってメールが来ました。
4月の分は特に不承諾通知求められなかったです。
なので特に何も言わなくても大丈夫かなと思います🤔たぶん。
私は4月申し込んで落ちましたが4月申し込んだことも言ってなくて、聞かれたりもしてないです🙄
延長してそのあともし途中入園できなくて退職ってなっても大丈夫なら、いいと思います🙆♀️
はじめてじゃないママリ
6月に不承諾通知がもらえたら、12月まで(育休2年間)取得できます。
申し込みは随時するけど、受かるかはわからないと伝えてあります。
12月に入れなかったら、きっと退職にはなると思います💦
ぴよこ
2年取得できるんですね😊
激戦区でなく、年度途中の入園も可能な自治体ならそれでもいいのかな、と思います😊
激戦区なら年度途中は不可能だと思うので、その場合は退職する覚悟があればいいのかな、と思います😊