※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サエコ
子育て・グッズ

保育園が布オムツでレンタルなし。洗濯大変?経験者のアドバイスを求めています。

保育園内定通知きましたが、唯一見学行ってない、一番考えていなかった園に決まり、焦って調べています。
1歳と3歳同時に同じ場所に決まったのですが、そこは布オムツでさらにレンタルではないそうです😅
やっぱり洗濯が増えて大変なのでしょうか?
ちなみに3歳も早生まれでまだ外れていません。
布オムツの保育園に通われてた方いらっしゃったら教えていただけると助かります😣

コメント

♡

4月から入園です!
同じく布オムツで、レンタルなしです。
上の子達も同じ保育園でした。
確かに洗濯大変です😅
初めはもちろん濡れて返ってくるので荷物も重たいし💦
でも、オムツ取れるのめっちゃ早いです!
同じ園に今、甥っ子姪っ子(2歳なったばっかり)通ってますが布オムツ外れてトレパンのみで、ほぼおしっこもトイレで成功みたいです!

  • サエコ

    サエコ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですねー!今どき珍しいので、まさかこの確率でなってしまうとはと結構絶望的な気持ちになっていました。
    でも、早く外れるのはいいですね!3歳の子も他の子がトイレでしてるので促されるだろうし、下の子は早く外れそうなのでそこをプラスに考えていきたいなと思えました。
    甥っ子姪っ子ちゃん、2歳でトレパンのみはすごいですね!そうなりたいなぁ…

    ちなみに、うんちとかした時は、帰ってきて布オムツ手洗いされてるんですか??

    • 2月6日
  • ♡

    分かります!!
    布オムツって珍しいですよね😂
    うちが行く園の子は
    やっぱり周りの保育園(オムツ)の子と比べるとみんな早く外れてる印象です。
    2歳ですごいですよね!
    家でもおしっこ!と教えてくれるそうです😊

    うちの園はおしっこもうんちの時も一旦、先生が洗ってくれるんです。
    水洗い程度ですが。
    なので、そのまま洗濯機に入れて洗ってました!(布オムツだけで)

    • 2月6日
  • サエコ

    サエコ

    2歳で自分から教えてくれるなんて夢みたいです(笑)
    上の子は3歳まで家で見ていたので、私が未だに外してあげられなくて😵かなり責任を感じてますが、下の子は乞うご期待ですね!💕

    さっき電話で布オムツの事確認した時に、一応オムツパッドみたいなのをしてくれて、うんちもおしっこも先生が洗ってくれるって言ってたから、そんな感じなんでしょうかね?向こうで水洗いしてくれたら洗濯機でも大丈夫なんですね🙆‍♀️はー、良かったです。。
    ちなみに服は紙おむつの園よりもたくさん洗わなきゃいけないですかね?上の子は制服だから決まった数だし、仕事終わってから洗濯何回も回すの無理だなと思って…。。
    何回も質問してすみません。。

    • 2月6日
  • ♡

    返事遅くなりました💦

    1度洗ってくれる園でよかったですね😊
    そのまま洗濯機でOKでした!
    でもたまに💩がうっすら付いてる時もあったので、一応洗濯機に入れる前に確認してました!!

    紙オムツの園がどれぐらい服の洗濯があるのか分からないので何とも言えませんが、私の記憶の中では毎日洗濯で持って帰ってくるのは上下2セットぐらいだったかな?と。
    そんなに多い記憶ないです!
    布オムツだからトイレも1日に時間決めて何回か行くのでトイレでする回数の方が多いです😌

    • 2月7日
  • サエコ

    サエコ

    お返事ありがとうございます😊
    何度も質問してすみませんでした💦
    一応布オムツの上にパッドみたいなものも付けてくれるみたいで、その上に軽く洗ってくれるとのことだったので、確かに着替えはそんなに多くなくてもいいのかもしれないですね。
    私が今通わせてるリフレだったり非定型の保育園は紙ですが、洗濯は毎回上下2セットなので変わらないです☺️
    それでもっとトイトレもしてくれるなんて、逆に良かったのかもしれないと思えました!
    色々とありがとうございました😭

    • 2月8日