
赤ちゃんと一緒に寝る方法について相談です。赤ちゃんが産まれてからベッドを増やすか、処分するか。ご主人と一緒に寝るタイミングについて教えてください。
赤ちゃんの寝室について教えてください👶🏻❤️
賃貸に住んでいます。
今は主人は寝室のベッドで寝ており、
私と赤ちゃんはリビングの横の部屋で布団で寝てます。
リビングとの境目は、すりガラスのようなひき扉で
仕切られているので、光が差し込みます。
なので、どうしても赤ちゃん就寝後は
物音をたてないよう暗闇の中で夜ご飯を食べてます。
さすがに暗闇で夜ご飯は窮屈な生活なので
いずれは3人で寝室で寝たいなと思うのですが
寝室はセミダブルのベッドがあり
そこに赤ちゃんと大人2人で寝るのは怖いです。
そこで質問なのですが
・赤ちゃんが産まれる前からベッドがあった方は
産まれてからベッドを増やしましたか?
それとも処分して布団にされましたか?
・ご主人とはいつから一緒のお部屋で寝てますか?
教えてください😭!
- 見習いママ(4歳4ヶ月)
コメント

ままり
うちはシングル2台でしたけど、破棄してダブルとシングルにしました。
今後シングルをダブルにしようかな〜って考えてます👌😄
あと同じような構造だと思うんですけど私は心配でベビーモニターかって、寝室に一人寝かせてご飯食べたりテレビみたりしてました😁

ゆうり(ガチダイエット部)
セミダブルの横にベビーベット置いてましたが、あまりそこでは寝ずに一緒に寝ていたので今では一緒に3人で寝てます。
-
見習いママ
セミダブルで3人で寝られてるんですね🥺✨教えてくださりありがとうございます♪- 2月5日

さかな
うちもリビングの隣の引き戸があるタイプの部屋で寝てます、3人で寝てて赤ちゃんはベビーベッドです✨(最近は添い寝ばかりでベッド使えてないですが…笑)
2階にはダブルベッドがあるのですが産まれてからは使ってません💦
同じくベビーベッドが使えなくなったらどうしようかなぁと悩んでおります😭
また部屋を改造して今寝てるとこのベビーベッドを撤去してベビー布団新調して3人で寝るか2階のダブルベッドを替えるかベビーベッド横付けするかくらいしかないのですが…🥺
-
見習いママ
寝室問題悩みますよね🤣💦
まだ2ヶ月なのでしばらくは様子見ですけど、大きくなったら大人と同じベッドなのかベッド破棄してお布団の方がいいのか、、悩みどころです💦教えていただきありがとうございます♪- 2月5日

⑅みにぃ⑅
全く同じ環境、状況でした!!🤣
物音たてられるとこっちがビクビクしますよね…。それに物音たてないようにと言ってたので、洗い物せず
旦那は寝室で就寝。翌朝、こっちが片付けて…と色々大変でした。
ですが🤚 流石にもう無理!!となり
生後6ヶ月前には私と娘が寝室へ。
ダブルベッドでふたりで寝て、主人は一人でリビング横の部屋で布団を敷いて寝てました。
ずーっと続いてましたが、2人目が生まれて夜泣きを1人で対応するのは…
との考えで生まれてから1ヶ月間は
母が泊りに来てくれてたので、布団を敷いて4人で就寝。
生後1ヶ月頃にはベッドを姉へ譲りました。(姉宅には元から寝室にダブルベットあり。さらにダブルベットを1つ隣に置いてます)
うちの寝室には
ダブル布団(娘と私) 隣にはシングル布団敷いてます。(主人と息子)
息子は最近、寝てる時もコロコロ
し始まったので…主人は布団から落ちる時もあるほどに…
なので、まだ打ち合わせ段階ではありますが新居に引越ししたらダブル布団をもう1つ購入して、ダブル布団を並べる
もしくは、姉宅のようにダブルベッドを2つ並べるかって考えてます💦
-
見習いママ
わ!めっちゃ一緒です🥲❤️私も起こしたくないんで洗い物せずです!笑 換気扇の音とかほんとビクビクします。。
なるほど!ベッドを私達が使うってパターンもありですね🤔🤔
やっぱりその二択ですよねー💦
お子さんお2人ならなおさら大変ですね😭悩みますね!
お互いベストな環境が整うといいですね🥺❤️教えてくださりありがとうございます♪- 2月5日
-
⑅みにぃ⑅
一緒で同じ悩みなのでめっちゃ共感しちゃいました😭💭
やっぱり洗い物は後回しですよね…。レンチン音とか…。
そうです!!むりにダブルベッドに3人で寝る必要はありません!!
むしろ、ご主人が広く一人でベッド使ってずるいです😑🤚
って私は思ったのでチェンジしてもらいました笑
その方がお互い好都合でしたよ✨
一緒に寝れなくて寂しいとは言ってましたが、リビング横の部屋に衣服は置いてあるし、誰も起こさずに準備して仕事へ行ける。
テレビ見ながらご飯食べたり、そこまで物音気にしなくてもいい。
洗い物も頼める👍
ママとお子さんは帰ってきたご主人の物音にビクビクせずに、広々と2人で寝れます( ˙˘˙ )
寝返りしたりして落ちたら危ないので、ベッドを壁につけて壁側に寝かせて
足元から落ちるかも??なので
周りをジョイントマットで囲うやり方もありすま\( ¨̮ )/- 2月6日
-
見習いママ
確かにおっしゃる通りですね🥺❤️主人と交渉してみます!ほんと物音に対して敏感になりすぎて、無駄にイライラしちゃってます😭💦
ベッドの工夫も教えてくださりありがとうございます♪- 2月6日
ままり
旦那と同じ寝室です。
見習いママ
教えてくださりありがとうございます😊理想的ですね😭✨モニターあるとやはり便利そうですね〜✨私もそんな環境が整ったら買ってみます💡