※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jasmine
子育て・グッズ

保育園で子供のアザについての面談があり、児相や保健師に質問攻めされて困惑しています。保育園の信頼が揺らいでいます。

泣きすぎて頭が痛いです…
朝保育園に子供たちを送りに行くと園長から話がありますと別室に連れていかれ園長と下の子の担任から下の子のアザが多いことを市役所に昨日伝えました、今日のお迎えの時間に市役所の方がお母さんに話を聞きたいのと子供たちの状態を見たいので保育園まで来てくれるそうなので帰り少し時間の調整をよろしくお願いしますと言われ、朝から仕事前からそんなことを急に言われ頭がついていかず…とりあえずその場はさっさと退出しましたが車に乗った瞬間涙がとめどなく溢れてきて、私は先生たちにそんなふうに思われてたんだと悔しくなり、仕事にいく直前まで泣いてしまいました。
仕事中も時々泣きそうになりながらも何とか仕事を終えお迎えに行くと真っ先に別室に入るよう言われそこで50~60代の児相の人、保健師など4人に囲まれ「このアザはいつ出来たの?どうやって出来たの?お母さんはその時何してたの?ただ見てたの?子供たち喧嘩しててもいつものことーで流してるの?」などなど質問攻めされそこでもずっと泣いてしまってました…
児相の人に「別にお母さんが手を挙げてるとか虐待してるとかを疑ってる訳では無いんだよ、ただ今の時代ネグレクトっていうのもあるからね」と言われましたがネグレクトも虐待ですよね…それにネグレクトなんてしてもいないし…
いつどこでどう出来たアザか1から10まで全部知るなんて無理ですよね?それとも他の子はアザなんて出来ないんですか?兄弟喧嘩しないんですか?
これから何度か私と児相で面談をしていきたいとまで言われました。この面談も面倒臭いからすっぽかしたらもっと面倒臭いことなりますよね?子供たち連れていかれたりとか…でもほんとにネグレクトも虐待もしてないしこんなことなるなんて一切思ってもいなかったから…園長には「こんなに大事になるなんて思わなくて、ごめんなさいね」と最後に言われましたがもうほんとに保育園も信用出来ないです…この保育園に預けなきゃよかった…

コメント

いちご みるく

そんなに毎日アザが出来ているんですか?
確かに転んでアザが出来たりはしますが、そこまで頻繁ではないし、だいたい、転んで出来たんだな、とかは分かります。お風呂入る時とかに全身見るので、覚えのないアザがあれば、いつ出来たんだろう?って疑問に思います。
ですが、この保育園のやり方は疑問です。
保育士をしていましたが…
児相に相談するということは前から疑問に思ってたんでしょうね💦
児相に相談するまえに、話してくれたら良かったのに、突然囲まれたらパニックですよね😭

  • jasmine

    jasmine

    毎日ではないです。保育園でも多分毎日登園したら全身チェックして写真撮ってるみたいで、記録によると月に3回ほどと言われました…月に3回でも多いんですかね…私も毎日お風呂の時に見てはいますが次の日になって濃くなるものもあったりでいつ出来たのか聞かれても答えられないときもあって…

    • 2月5日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    月3回ですか💦
    それなら全然多くないです💦💦

    • 2月5日
  • jasmine

    jasmine

    他の子より多くて児相に通報したみたいですが月3回でも多いと児相の人にも言われました…ほんと保育園に預けなきゃこんなことなら無かったのに…

    • 2月5日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    えー、そうなんですか💦

    そう言われると、うちの子達も今はアザないかもしれません…💦
    でも活発だったりするとぶつけて出来たりしますよね。

    • 2月5日
  • jasmine

    jasmine

    上の子は特に活発で走り回り飛び回り兎に角激しく、それを最近下の子が真似するようになっていて…おもちゃの取り合いも最近は下の子も仕返しをするようになったりで…

    • 2月5日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    そうなんですね😭
    それは保育園でも園児を見てれば激しい子だと分かりますし、虐待を疑ってるわけではないと思います!

    ただ、今の時代、これだけ虐待が気づかれず見過ごされニュースになるので、疑問を思ったら動かざるを得ないんだと思います。
    すんさんのことではないですが、虐待を発見するのは親を守ることにもなるので、早い対応をするのは保育園と児相はある意味正解だと思います。

    ただ、疑ってるわけじゃなく、本当にどうしてアザが出来たのか、アザが多いのか?
    そんなに子ども達を見きれないほど大変なのか?
    現状を、知りたいのだと思います。
    正直に現状を話して、理解してもらうのが良いと思います。

    • 2月5日
  • jasmine

    jasmine

    2人とも色が白いので目立ちやすいのはあるんです。保育園の中でも2人とも走り回ったりしてるので激しい子達ではあるんですけど…
    私がアザが出来てることを分かってない、いつ出来たのか分かってない、これが1番みたいです…説明出来るものはしてるんですが全ては無理で…
    もう母親失格なんでしょうね…
    この事を両親には言えなくて誰にも言えなくてどうしたらいいのかわかりません…

    • 2月6日
あさ

ただただ読んでて悲しい気持ちになりました😢
一生懸命やってるのに否定された気持ちになっちゃいますよね💦

でも消える傷ならどんどんしてたくましく育ってくれればいいと私は思っています!
私はまだ一人しか子供いませんが、いつの間にかまた膝すりむいてる!ってなります💦
だから正直二人いて慌ただしい毎日過ごされてるなか把握するなんて無理です💦

一生懸命やってらっしゃるだろうから、堂々としててほしいです!


いま傷ついてるすんさんには酷な言い方かもですが、
おや?って思ったときにすぐ動く保育園や児相でいいと思いました💦
そうじゃないケースまで目を向けてすぐ動くところはきっと虐待につながるケースも発見が早いはずです。
一番あってはならないことを防ぐためにはフットワークの軽さが大切で、疑うのも仕事のうちなので💦
でも実際自分がされたらすごい傷つきますよね💦

  • jasmine

    jasmine

    毎日一生懸命、家事育児してるのに全否定された気持ちです…ネグレクトなんてしてもいないのに、どうしたらいいのかわからなくなってます…兄弟喧嘩をほんとに毎日するんです。押した蹴った叩いたもしょっちゅう。料理しながらすぐ止めるなんて不可能です…
    ほんとに何もしてないのに児相に連れていかれたとか見たりするので、気が気じゃなくて…先生たちもそんな目で私を今まで見てたんだって思うと笑うことすら出来なくなってきます…

    • 2月5日
  • あさ

    あさ

    本当に今までどおり変える必要ないと思いますよ😢
    本当にちょっとした違和感をつぶしていかないと救えない命もあるので念のため顔をみて話しておきたかっただけだと思います!

    • 2月5日
  • jasmine

    jasmine

    なのに定期的に児相に面談に行かないといけないそうで、それも何度行けばいいのか…疑いが晴れれば行かなくてもいいのか、それとも疑いが晴れることは無いのか…

    • 2月5日
  • あさ

    あさ

    一度ではなかなかわからないと思うので何度か必要になるんですかね?
    そこは向こうの指示に従うしかないですね😢
    大切な子供を大切にしてるってわかってもらうために必要な時間って割り切るしかないかもです。

    • 2月5日
  • jasmine

    jasmine

    仕事もしてるのに全くの事実無根なのに何度も行かないと行けないのかと思うと憂鬱です…それにまた何人かの大人に囲まれるのかとか考えると…昨日もずっとその場面を思い出して寝れずでした…
    この事を両親には言いたくなくて誰にも相談出来ず…

    • 2月6日
  • あさ

    あさ

    寝れなくなっちゃいますよね😢
    私もこの段階では両親には言いたくないです😢
    旦那にだけ言って味方につけておくかな🤔

    • 2月6日