

🐰
かからないと思います😂

m.a
月々に稼ぐ金額によるんではないですかね?

退会ユーザー
うちは幼稚園だし今全然お金かかってないから今のうちにたくさん子供の口座の貯金増やしてます🤣

退会ユーザー
たくさん稼いでるんですね!
小学校からは
入学時とか上がるごとにお金がかかるくらいですよー

退会ユーザー
私立小学校や塾通いさせなければ掛かりませんよ✨
小さいうちというのは小学生も含まれてると思いますよ☺️
保育料も3歳児から無償化になりますし、中学生以降になったら食費やスマホ・子供の塾に部活にと出品は増えてく一方なので💦やはり小さいうちが貯め時だと思います✨

はじめてのママリ🔰
3歳からの保育園無料になると一気に楽になりましたよー(^^)そのまま五万は最低貯めれば良いと思います!

はじめてのママリ🔰
3歳児以降〜小学校低学年くらいが一番お金貯めどきと思っています!
保育料無料、塾や習い事が多く始まるまでって感じかなと!

青りんご🍏
乳児の保育料は高いですよね😭共働き世帯は、3歳児クラス以上〜小学生時代が貯め時だと思います🤔

はじめてのママリ🔰
我が家は共働きなので、小学校学童に月15000円、給食費や教材費で月5000円、習い事スイミング月8000円つまり一人あたり約3万飛びます。
学童や習い事行かなければそれほどかかりませんけどね(^^)

ママリ
0~2歳はかかりますよね💦
3歳から無償化になるので保育料自体はかからないと思いますが、小学生は学童が高いですね。
それに加えて小学生以上なら習い事もすると思うし、高校生になったら月5万で済まないです。
そういう意味では3~5歳が1番貯めどきだと思ってます。

はじめてのママリ🔰
小学生のうちが貯め時かと😌
うちの場合習い事2万学校6千円ほどぐらいですよ😌
幼稚園の時と変わらずですが、働けるのでその分貯めれます😌

イチゴスペシャル
うちも幼稚園の時は何かとお金かかり、
小学高学年くらいから色々とお金かかってきてます!

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
めっちゃわかります!!!!!
こないだも小学生になったら
稼げないからそれまでが稼ぎ時
みたいな質問見たんですが
保育円代(無償化になれば楽なのかな?)
の方がかかります😱
未就学児のほうが体調崩しやすいし💦
小学生のうちが稼ぎ時だと思ってます👌☺️

もなか
皆さん回答ありがとうございます。
共感して頂ける方もいて嬉しいです。
3歳から保育無償化なので3歳から小学校低学年まででガッツリ貯金ふやせればな~と思います😭!!
コメント