※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さち
子育て・グッズ

息子が保育士に目を見て話を聞く指導を受けており、母親は息子が可哀想だと感じています。他の保育園でも同様の指導が行われているか心配しています。

保育士の叱り方について

皆んなの前で先生が本を読んだ後、息子だけ残されて

👩‍🏫「先生今何言いましたか?」
👦「、、」涙ポロポロ
👩‍🏫「目を見て、違う方向いています。
はい、先生なんて言いましたか?」
👦「、、」涙ポロポロ
それを何度も繰り返して、、
👩‍🏫「先生の目を見て話を聞いてください。分かりましたか?」
👦「はい」泣きながら
👩‍🏫「じゃー今先生の言ったこと教えてください」
👦「、、」泣いて答えられず
👩‍🏫「お母さんにも先生になんて言われたか教えてあげてください」
👦「、、」
👩‍🏫「目を見て先生の話をキチンと聞いてください」


これをお迎えの時に10分くらいエンドレスで言われていて
ちょっと息子が可哀想と思ってしまいました。。

息子に〇〇先生好き?って聞くと
〇〇先生は好きじゃない△△先生だけ好き(担任は2人)と言っていました。
目を見て話を聞くことはとても大事な事とはわかっていますが。。

他の保育園もこんな感じですかね?

コメント

deleted user

息子さんが何歳かわからないですがそこまでネチネチ長く叱られていたら私なら可哀想で見てられないので仲介して辞めさせます😭
うちの保育園ではそのような叱り方は見たことがないです😭

  • さち

    さち

    2歳クラスで先月3歳になりました!

    仲介したかったのですが、出来ずこっちも悲しくなってしまいました🥲

    • 2月5日
deleted user

何歳児クラスですか??

4歳児くらいになれば私は厳しくして欲しいと思うのであまり気にしないと思います✨

  • さち

    さち

    今2歳クラスです。
    年少さんクラス位からはこれくらい厳しくなるんですかね??

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2歳児クラスではその様な叱り方はまだ早いと思いますね💦

    • 2月5日
  • さち

    さち

    そうですよね💦
    来年先生も2人から1人になるから焦りとかあるのかなって思っちゃいました。。

    • 2月5日
deleted user

何歳ですか?💦
うちは1歳児クラスですが…
教えてください。
とか
言いましたか?とか
そんな言い方しませんね😓🤚

  • さち

    さち

    2歳クラスです。
    次3歳クラスになって先生の人数も減るからちゃんと話を聞かないと、、みたいな事を言われたことはあります💦

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんなん言われてるとこ見たことないです💦
    分かってる?
    とか
    ダメだよ?
    とかですね💦

    • 2月5日
  • さち

    さち

    分かってる?とかではなくて
    ちゃんと息子が言葉にして言うまで、言わされます。。
    先生の〜だよね!に対して「はい」じゃダメみたいです💦

    • 2月5日
deleted user

え、そんな責められると泣いて言えないですよ……
かわいそうです😢
さちさんはそれを見ていらっしゃったんですか?

  • さち

    さち

    迎えに行った時にちょうど本を読み終えた所だったので見ていました🥲
    息子は私に気付いて、こっちに来たい感じでしたが先生に注意されていて来れない様でした。
    先生もお迎えに来たことは気付いています。

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    んー…威圧的に怒られると、
    例え大きな声を出していないとしても
    子どもからすると恐怖だと思います😢
    泣いていたみたいですし、
    そこまで責められると先生ちょっとどうなの?
    と思うし、私だったら言ってしまうかもです…

    • 2月5日
  • さち

    さち

    この先生には前にもこんな感じの事があり少し心配です💦
    他の先生は普通なんですけどね😅
    もう一度あったら、もう1人の先生に相談してみたいと思います!

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ストレスになってると何よりもよくないので
    相談された方がいいと思います。。

    • 2月5日
引き継ぎ忘れ

うちは幼稚園ですが、そんな感じの先生はいます。
言葉遣いもそんな感じですが、指導中以外は威圧感もなく、他クラスの子の事もよく覚えていて声をかけてくれる先生です。
少しそれましたが、お子さんの年齢にもよるのかなと思います💡
年少未満なら少し可哀想に感じます😭💦

  • さち

    さち

    今2歳クラスです。
    確かにその先生も指導中以外はとても雰囲気の良い感じの先生です!
    熱心過ぎるんですかね💦

    • 2月5日
  • 引き継ぎ忘れ

    引き継ぎ忘れ

    2歳クラスでそれは、少し厳しい園なんですかね?💦
    年中年長ならよくある事かなって思えますが。
    園長に確認してみても良いかも知れないですね。
    あとは可能なら他のお母さん達と話す機会があれば、情報収集してみてはどうでしょうか?

    • 2月6日
  • さち

    さち

    また同じ事があったら聞いてみたいと思います!
    お母さん達と話す機会もたまにあるので聞いてみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月6日
はるひ

わたし、全く同じことをそろそろ5歳の娘にしてます😅💦
というのも、インプットからアウトプットまでやらないと身につかないと思ってるタイプなので…
我が子以外にはやらないですが!

そして今の3歳児クラスではよく先生が、「先生の言ったこと聞こえてましたかー??なんて言ってたかわかりますかー??」と言ってるのは聞きました!
が、それで言えなくてもそこまで厳しくは言わず、
「ちゃんと聞こうね!先生◯◯って言ったよ!やろうね!」
と言われてます🤔

ただ、お子さんが今3歳とのことなので、ちょっと厳しいなーと思ってしまいます💦

  • さち

    さち

    「〜しようね!」
    「はい」
    なら分かるんですけど、
    「〜します」まで息子が言わないと納得してくれない先生にちょっと💦と思ってしまいました。
    確かにキッチリするのは大事なので熱心過ぎるんですよね。。

    • 2月5日