![🍑🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後14日の男の子が食欲がなく、完母を目指していますがおっぱいの出が心配。授乳中は10分以上吸って疲れてしまい、ミルクを足すことも。どうしたらいいでしょうか。
母乳とミルクのあげ方について教えてください😭💦
今生後14日の男の子を育ててます。
産院にいた時は3食しっかり食べてたからか、
おっぱいの調子もいい感じで、少しずつ
張るようになってくるよ〜と言われましたが、
退院してからは全く食欲がなく‥‥
できれば完母を目指したいので、
泣いたらとりあえず吸わせるプラス、
3時間おきにミルクを足しています。
おそらくおっぱいはほとんど
出ていない状態だと思います‥。
せめてもと、水を2リットルは
飲むようには心がけていますが、
元々朝昼は、1人だと食べる習慣がなく、
こんなぼろぼろの状態で食欲がないです😭💦
大きな口を開けて首を震わせながら
一生懸命におっぱいを吸ってくれる
息子に本当に申し訳なくて、涙が出てきます。
ほとんど出てないだろうおっぱいを
ずっと吸い続けてくれてますが、
あまり出てないのもあり、10分以上
吸って、疲れて寝てしまい、置くと
またすぐに起きて‥と、ミルクを足す
以外の時は5分間隔くらいでずっと
授乳を続けている形になります😰
朝昼用意する間もなく授乳し、
80ミルクを足した時でさえ、
3時間経たずに起きてしまう事もあります💦
また、調子が良い時は永遠におっぱいを
吸ってくれてるのですが、出てないのか、
ずっと吸ってるにも関わらず、置くと泣きます😨
どのようにしてあげればいいのでしょうか😢
- 🍑🍑(2歳1ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
お疲れ様です🥺
いまはお一人でお世話されてるんですかね?
お手伝いや里帰りなどはないですか?
やっぱりしっかり食べて飲まないと母乳は出ないと思います。
疲れて寝れないと余計にです。
まずはしっかり身体を休める時間を作らないと、出るものも出ませんよ😢
ミルク80飲むと間隔空きますよね?
すぐ泣いてもお腹空いてる訳ではないと思うので、おっぱい吸わせなくて良いですよ。
うまく寝れないとか、ゲップ出てなくて苦しいとか抱っこしてほしいとか。
何度も吸わせるのは大事だと思いますが、身体を休める時間しっかり作ってくださいね🥺
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
母乳は取り敢えず軌道に乗るのに3ヶ月くらいかかる人もいるので、一先ず片方5分ずつ吸わせて切り上げ、後はミルクをあげるで良いんじゃないですかね☺️
吸わせることで段々出るようになると思いますが、まだ14日ならこれからかと!
80で3時間保たないなら100あげても良いかなーと思いますよ。
うちにも生後17日の子がいますが、時には100飲んでます😃
-
🍑🍑
コメントありがとうございます😭💕
産院でやっていたように、おっぱい少し吸わせて、ミルクを足していきたいと思います😭💦
大きめで産まれてきたので、そもそも80じゃミルクすら足りないかもしれないですね😨💦- 2月5日
🍑🍑
コメントありがとうございます😭💕
一応実家に居ますが、旦那が晩ごはんを作ったり、身の回りのことはやってくれてます😢💦
ミルク80飲ませましたが、30分経たないうちにギャン泣きの時もあります😨
ずっとおっぱい探して、ぱくぱくしてるので、足りないのかなぁと思いますが、何とも🥲💦
大きめで産まれてきたので、80じゃそもそもミルクすら足りてないのかもしれないです😥
軌道にのるまでは、ちゃんとミルクにも頼っていきたいと思います🙇♀️
はな
そうなんですね。
産褥期は無理したら駄目ですよ🥺
足らなくて泣いてる感じですかね?
一応月齢でミルク量書いてありますが、体重や赤ちゃんによって足りる量なんて違うの当たり前なので、100あげても構わないと思います!
無理せず少しでもゆったりした気持ちでいてくださいね😊
🍑🍑
ありがとうございます😭💕
思い切って100あげてみたら、3時間経っても起きないくらいぐっすりでした🙇♀️
やっぱりいつもたりてなかったみたいです😢💦
サボれることはサボって、癒されながら過ごしたいと思います👶✨
はな
わー!!良かったですね😆
今後健診で体重の増えすぎとか言われることあるかもしれないですが、気にしなくて大丈夫ですよ!
下の子がお世話になった病院では、飲むだけ飲ませれば良いという感じでした!
今以上頑張らないで、ゆったり過ごしてくださいね🥺