
コメント

まみ
わたしは1人目から自分のメンタルがもたないだろうと思って里帰りしませんでした!
2人目も里帰りはしませんでしたが、結果しなくてよかったです😊

ちゃちゅちょ
ご主人のご理解とかどんなかんじですか?
私も同じようなかんじで、上の子の幼稚園のスケジュールなどもあり、2人目・3人目共に里帰りしません。
もちろん、退院して1〜2週間、旦那に家事(主に洗濯・上の子の遊び相手、週1の買い出し)を代わりに頼んで、ミールキットで手軽に料理できるようになどの準備等とか、あとそもそも旦那さんが休みとりやすいか、もあると思うんですが…
-
ママリ
夫は休みはとれるけどそれでも仕事優先になると思うんで厳しいかもしれないです…
夫が一ヶ月休んでくれたらいいのにーと思ってます😅- 2月6日

おかん
私は1人目妊娠中ですが、絶対にガルガルしてメンタルやられるなと思ったので、親には里帰りもサポートも頼む予定はないとはっきり伝えました 笑
とはいえ、不安ではあるので主人と相談して我が家は産後ケア、家事代行、ウーバーイーツで乗り切る方針になりました!
1人目のお子さんの預け先があるか、産後ケアが受けられるかにもよると思いますがご主人や保健師さんに相談してみると良いかもしれません。
1人目でしんどかったから、2人目里帰りしないは友達でも何人か聞きますので、珍しいケースでもないと思いますよ🤗
-
ママリ
産後ケア、なるほど。頼れるところがあるか確認しなくてはですねー。
ガルガル本当にやばかったです…自分も周りもしんどかったと思います😣- 2月6日

はじめてのママリ🔰
1人目の時も母親にイライラしたりして早く自宅に帰りたいーって思っていましたが、2人目も里帰りしました!笑
専業主婦なので上の子は自宅保育ですし、旦那も育休とか取れそうにないので、実家に帰って上の子を見てもらえるだけでかなりありがたかったです。
でも家が子ども仕様になってないから、物が壊れたり、悪戯したりして、遠回しに嫌味言われたりもしましたが、フル無視で最後に多めにお金渡して帰ってきました🤣
-
ママリ
早く帰りたいーって思いますよね😅何なんでしょうねあれ。大人がいてくれるのは心強いし助かるのはずなのに、本能なんですかね。😣お金もわたしもすごくかかりました…
- 2月6日
ママリ
わたしもメンタル持ちませんでした😅困ったものです…